• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2008年09月21日 イイね!

インプレッサ1.5R軽量化(8)ならず!

インプレッサ1.5R軽量化(8)ならず!








次の軽量化第8弾は軽量ホイールナットを実行する予定でした。

1.5R純正のホイールナットからレイズの軽量ホイールナットに交換することによって、大幅な軽量化は望めませんが、それでも1kg近くでもバネ下の軽量化を出来れば、それだけでも効果は大きいと考えていたのです。

しかし実際に計って比較してみると純正1.5Rが0.6kgでレイズのホイールナットが0.4kgで約0.2kgしか軽くなりませんでした。

オートバックスの売り場で普通のナットと軽量ナットが売ってあって持ち比べてみたらかなり重さの差があったので、してみようと思いました。

それで1万円ほどで売っていたのですが、M12×P1.25で対応メーカーがスバルとあと2社の共通品です。

それで念のため、売り場からアクアショップに電話で、自分のSTiレイズのホイールに付けれるか聞いたら、テーパー角度が違うので、付けれない事はないのですが、切り返し時にギシギシ音とか鳴ってあまりお勧めできないとの事でした。

そういう他社との汎用品はナット先端のテーパー角度が60°なのに対して、レイズやスバルは55°(どっちがどっちの角度か忘れました)なのです。

それで、一応買うのをやめて帰りにアクアに寄ってレイズのカタログを見せてもらって軽量ホイールナット(14000円)を注文していました。

その後、この前のNAインプオフ会にすとれんじばーどさんも軽量ホイールナット付けていて、どれぐらい軽くなったか、さりげなく聞いてみたら「あまり変わらない」との事でした。

でも具体的な重量は聞けなかったので、もう注文していたし、まあ0.5kg~1kgぐらいは軽くはなるだろう~と軽く考えていたのですが、甘かったです(笑)

200gは自分としては軽量化のうちに入らないので今回は軽量化に入れないです。

インプレッサの純正ホイールナットってけっこう軽くて優秀でした(^^)

ここまで差が出ないとは予想外でした。

久しぶりにパーツ買って、こけましたよ!


あと、もりもりさんが第2回インプレッサ1.5R全国オフ会を企画中ですので、前回参加出来なかったインプ1.5Rユーザーのみなさんや、他の方もまた企画のブログ見てみてください。



Posted at 2008/09/21 18:26:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
789 1011 1213
14 151617181920
212223242526 27
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation