• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

またしても軽量化ならず

またしても軽量化ならず









あと3つ各1万円前後で軽量化すると以前に言っていましたが、1つ目はスペアタイヤ撤去で、2つ目は軽量ナットでした。

それで3つ目は「小型ウォッシャータンク」を交換による軽量化でした。

STIスペックCは3Lの小型ウォッシャータンクが搭載されているのです。

それ以外は4Lなのです。(取扱説明書にもタンク容量書いてありますよ)

まあ予想ではタンク自体の重量の差はさほど無いと思いますが、満タン時の水1Lが比重1ですから1kgの軽量化になると思いました。

最初から水を少なめに入れておけばいいのでは?と言われそうですが、自分はガソリンでもウォッシャー液でも補充する時は中途半端に入れるのは性格上嫌いなので、満タンにしておきたいんですよね。

まあ、あと軽量化アイテムを付けていますよという、そんなささやかな自己満足の感じで、またアクアショップに頼んでしようと思いました(笑)

それで最初小型ウォッシャータンクが8000円(モーターとかも付いているので少し高いです)ほどなので注文する予定でしたが、アクアのF型GDBインプのデモカーがスペックCなので小型ウォッシャータンクが付いているのですが、それを取り外しているので、半額で売ってくれるとの事でした。

それで、いよいよアクアに行ってお願いしていざ付けようと思ったら作業途中で自分の1.5Rに付いているタンクと、アクアのインプに付いていたタンクが同じだと言われました。(そのときの写真です)

それでなぜ?ということになって、付ける予定のタンクに水を入れて容量を計ったりもしましたが、3Lとも4Lとも見て取れるのでよく分かりませんでした。

結局、わからないので取付中止になり、アクアの人もメーカーに問い合わせたりしましたが、1.5Rに付いていた物との比較が分からずじまいで、やめることになりました。

アクアの人が言うには、普通のAWDはリヤにもワイパーが付いているので後ろもウォッシャー液を出さないといけないので4Lのタンクが付いていると思うけど、自分のはFFだからスペックCと同じ3Lのタンクが付いていたのかもしれないですね、との見解でした。

そういうわけで、今回も軽量化ならずでした。

結局パーツ代はメーカーから取り寄せで買わなかったので損せずに済みました(助かった~)

しかし懲りずに、また今日、禁断のパーツを買ったので(まだ極秘ですが)今度の週末軽量化に挑戦します(笑)

50kgの軽量化突破するか?!


Posted at 2008/09/28 22:28:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
789 1011 1213
14 151617181920
212223242526 27
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation