• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2009年02月23日 イイね!

サイレンサー取り外す

サイレンサー取り外す









2007年の12月2日にコラゾンSUS304ツインのマフラーにサイレンサーを装着して以来、昨日まで1回も取り外すことはしていませんでした。

もともと大量に排気し続けない町中の走行ではサイレンサーをつけてトルク落ちを防ぎ、遠征による高速道路ではそこそこ飛ばすので町中よりも大量に排気し続けるのでサイレンサーをその時は取り外す目的でツインを購入していました。

しかし昨年にブリッツのインダクションカバーにして、インテークダクトを外して、直接エアフィルター部の全面から空気を吸入するようにして、エアフィルターもHKSのタイプRの吸入効果の高いフィルターに替えました。

もともとマフラー交換による少しのトルクダウンを取り戻す為にもサイレンサーを装着していたのですが、最初の頃よりかなり空気の吸入効果が高いと思うので、一度サイレンサーを取り外して試走してみようと思いました。

昨日は雨だったので今朝、取引先に行く前に、熱とサビでかなりボロボロになったサイレンサーを少し手こずりながら取り外して片道約35kmを走行してきました。

結論としては、トルクダウンは感じなかったですね。

さすがに音は若干大きくなりましたが。

しかし、停止からの加速もとろくなった感じはなく、追い越しも4回ほどしましたが、以前のサイレンサー無しの時の遅さを感じませんでした。

逆にアクセル踏んだ時に高回転になるほど加速の伸びも良くなっていったような気がしますが、気のせいでしょうか?

軽量化をした関係もあるかもしれませんが意外と昨年したエアフィルター関係のチューニングによる吸気力アップがサイレンサー無しの状態でのマフラーとうまく合ってくれたのかもしれません。

とりあえず外したサイレンサーは万が一の車検の時にとっておき、これからはサイレンサー無しでしばらく走らせてみます!








Posted at 2009/02/23 21:24:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123456 7
891011121314
15 161718192021
22 2324252627 28

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation