• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2010年01月06日 イイね!

インプレッサ1.5R レーダー探知機 SR-350SE 装着!

インプレッサ1.5R レーダー探知機 SR-350SE 装着!










先日レーダー探知機をネット通販でたまたま見つけて気に入ったので購入したのが昨日宅配便で届きました。

セルオートのSR-350SEです。

以前つけていたレーダー探知機は電源ケーブルが見えるのが嫌でケーブルは取り付けずソーラーバッテリーでサンバイザーに取り付けて使っていました。

あとポータブルカーナビを使用するときのために電源ソケットはあけておきたかったのもありました。(増設のソケットもつけたくなかったので)

しかし、サンバイザーが使えない事や、振動でまっすぐに向いてくれない事など不満が以前からあったので3年ぶりに今回買い替えをしました。

これにした理由は第一に形状がメーターのようになっていてスポーティーさがあったからです。

あとは、電源コードがシガーソケット用の他にバッテリー直結配線コードも付属しているからでした。

これでダッシュボード上に穴をあけて配線を中に通して、ACC線に接続すれば、電源ケーブルが見えずに済みます。

それで自分でしようとすると青空でしたが寒風の中で寒さに震えながら手探り状態で調べながらしていると1日がかりでも出来るかどうか分からなかったし、下手すれば何かミスをしたりして失敗しそうな事が過去の自分でしたパーツ取り付け経験から想像できました(笑)

で、昼前にチューニングショップのアクアに相談すると穴あけ加工・配線取付けをしてもらえそうでしたので、昼から行ってしてもらいました。

さすがに多くのスバル車を扱ってきただけあって、無駄なく流れるように作業して1時間ほどで完了しました。

取り付けた場所は写真をみてもらえればわかるようにメーターフードの左上に斜めに取り付ける感じです。

本体自体は回転、上下の角度修正が出来るので、水平状態に画面を維持できます。

そんなわけで少し工賃がかかってしまいましたが、久しぶりのドレスアップ以外のカー用品ネタで、満足のいく1品でした(笑)

※フォトギャラリーに掲載
Posted at 2010/01/06 20:04:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン エアフィルター交換(123000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8383886/note.aspx
何シテル?   09/29 15:18
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     1 2
3 45 6789
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation