• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2010年09月27日 イイね!

浄水器

浄水器









少し仕事の計画が決まらなくて取引先から連絡がなかなか来ないので今の間を利用してブログ書いてます。

水は人間の体内の半分以上を占めていて、大変大事な飲料ですが、やはり飲み物としては水が一番飲む事が多いです。

ですから家では水道の水を飲んでいます。

水道水ですが長年自分は、そのままでは飲まなくて浄水器を通して出た水を飲んでいます。

最近ではテレビなどでも、水道局の水はかなり綺麗になったとかニュースでしていますが、いくらそこが綺麗でも家に到達するまでに、長い水道管を通っていきます。

その水道管が部分的に古かったり欠陥があって何か問題が起きて内部に何か水が汚れるような状態になっていると結局、蛇口から出るときはいくらか汚れた状態の水を飲む羽目になります。

しかし本当に水道局から家に渡るまでの水道管が大丈夫なのか分からないので、浄水器があったほうが自分としては精神的に安心なのです。

今回のガレージハウスに引越しした時、キッチンの蛇口は浄水器も付いてなくて、さらに水がシャワーで出る構造も無くストレートのみの蛇口でした。

それで最近はホームセンターなどでも蛇口の先端に取り付ける事が出来る家庭用浄水器が色々売っているのでそれを買ってきて取り付けています。

東レの「トレビーノ スーパースリム604V」という高除去タイプの浄水器です。



これを選んだ理由はカートリッジの交換時期が計算によるデジタル表示で正確にわかるという点です。



あとはデザインもこれが一番スリムでかっこよかったのと、原水でのシャワーの切り替えも出来るので食器を洗うときも助かりますね。

浄水機能としては、ミネラル分はそのまま残し、カビ臭・溶解性鉛・トリハロメタンなど12項目の除去能力があります。

今年の夏はかなりの猛暑でしたので、コップ3個に浄水した水を冷蔵庫に入れておけば2~3時間でそれなりに冷えるので、それを飲んでは入れて冷やしての繰り返しをしていました。

夜はサラダを毎日作っているので、野菜を原水で洗って、最後の仕上げに浄水した水でも洗っています。

特に葉物野菜の表面には水滴がたくさん残るのでそれを食べるのはやはり浄水した水で仕上げたほうが安心ですからね。

そんな感じで普段家では浄水器を健康と安全の為に毎日活躍しています。
Posted at 2010/09/27 20:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン エアフィルター交換(123000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8383886/note.aspx
何シテル?   09/29 15:18
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
56 7891011
12 131415 161718
19202122232425
26 27282930  

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation