• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2006年10月20日 イイね!

フィアット (1)

「庭にはニュー・ブルーバードとそっくりの車があった。

新しいブルーバードがスタイルの手本にしたと伝えられるだけあって、そのフィアット1500ベルリーナは街を走り回っているニュー・ブルーバードだと言われても、車に関心の薄い者は疑いもしないであろう。

エンジンはもともとこの車に付いている筈の1481cc,80馬力のもののかわりにフィアット1600Sスポーツの100馬力のものが付いていた。
ダブル・オーバーヘッド・カムのエンジンに結晶仕上げのダブル・チョーク・ウィーバーのキャブレターが美しい。
ステアリングのギア・ボックスはアバルト1600スパイダーの5速が付いていた。

門を出るとアクセルを踏み込む。
エンジンは電気モーターのように素早く回転が上がり、2500回転のあたりでキャブレターの加速バレルが開き、フィアットは猛然と加速しはじめた。
回転計の針が止まるところを知らぬように跳ね上がっていく。

慣らし運転が済めば、7000回転近くまでエンジンをぶん回しても無理ではない。
しかし今はまだまったくの新車だから5000回転に押さえてセカンドにギヤをシフトした。」
(続く)
Posted at 2006/10/21 00:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小説ネタ | 日記
2006年10月19日 イイね!

給油口

給油口色々と車を検討していくのに、細かい部分で新しい事に気付きます。
車の給油口は自分の中では左側にあるものだと思っていました。
それで特に気にしていなかったのですが、最近になってインプレッサは右側にある事に気付きました。
数年前からセルフガソリンスタンドで給油していますが、右側のほうが運転席側なので、降りた位置からは近くて良いですね。
そういう意味もあって右側にしたのでしょうか。

Posted at 2006/10/20 00:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビン | 日記
2006年10月18日 イイね!

リヤスポイラー

リヤスポイラーレビンのリヤスポイラーはけっこうシンプルなデザインで派手すぎず、地味すぎずちょうど良い感じのデザインで気に入っています。
ベルタもオプションで似たようなのが付いていますね。
インプレッサ1.5Rも似たような感じみたいですが、上からの状態を見たことが無いのですが、若干形が違うようにも見えます。
セダンWRXも以前は1.5Rのようなリヤスポイラーがオプションであったみたいですが、今では大型リヤスポイラーしかオプションにないみたいです。
僕としては小型のリヤスポイラーもオプションでおいて欲しかったですね。
Posted at 2006/10/19 00:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビン | 日記
2006年10月17日 イイね!

カローラアクシオ見積もり

カローラアクシオ見積もりカローラアクシオを試乗したときに見積書を作成してもらいました。
内容的には10月11日のグレードとオプションに
ディスチャージヘッドランプ
盗難防止ナンバーフレーム
フロアマット
インテリアイルミネーション
クリーンボックス
コンソールボックス(セパレートタイプ)
セキュリティ
それと諸費用を合わせると大体250万円します。
スポーツセダンにしようと思って、オプションを付けまくりましたが、インプレッサ1.5Rの見積もりよりも50万円ほど余分に費用がかかります。
それよりも1500ccで、ここまで費用がかかるのならインプレッサセダンのWRXがフルモデルチェンジ前に値引きをそこそこしてもらえたら、買えるのではないかとふと頭によぎりました。
WRXも検討に入れてみようかなぁ・・・。

Posted at 2006/10/18 00:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検討 | 日記
2006年10月16日 イイね!

カローラアクシオ試乗(2)

カローラアクシオ試乗(2)少し書き忘れていたことがあったので追加。

サスはやはりやわらかくて、運転中はフワフワした感触でした。
ハンドルも軽くて水車のように軽やかに回ります。
レビンはパワステですがけっこう重いです。
でもこれぐらいのほうが、手ごたえがあって良いのですが。

あと1つ驚いたのはウォッシャー液のノズルがボンネットの下にあることです。
HPで見たいたときも何気なく見ていただけで気付かなくて試乗後にディーラーの人に言われて初めて気付いて驚きました。
他の車ではあるのかどうか知りませんが、これは良いと思いました。
ワックスかけるときにいつもノズルのところで塗るリズムが乱されるのが嫌でしたからね。
これだとボンネットもすっきりしていて良いと思いました。
このウォッシャーノズルもこれからの車のスタンダードになるかも?。


Posted at 2006/10/17 00:13:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検討 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation