• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2006年10月09日 イイね!

半日の休日

半日の休日3連休を返上して土日と仕事していましたが、今朝目覚めると、雲ひとつ無い快晴だったので我慢できずに急きょ兵庫県の真ん中より少し北にある標高1000mほどの山に登山に行きました。
日々出来るだけトレーニングはするようにしていますが登山は仕事が忙しく2ヶ月以上していなかったので、少し足腰が弱っているかもと心配していました。
いざ登り始めると途中休憩無しでどんどん人を抜かしていって普通なら休憩2・3回して1時間30分かかるのを55分で登りました。
このコースはだいたい1時間でいつも登っていたので足腰は衰えていなかったようです。
それでも登っている時は顔や全身から滝のような汗が出て、少し呼吸が荒く体がきつい感じがしました。
しかし普段仕事に追われる毎日の中で、たまに無理やり時間を作って、青空の太陽の下で自然のオゾンの中で純粋な肉体的苦痛に耐えることには一種の爽快感があります。
頂上は天気がよければ南は明石海峡大橋や淡路島が見えますが、今日は淡路島がうっすらと見える程度でした。
北は鳥取県との県境にある氷ノ山が見えます。
春などに登ったら氷ノ山の雪山が見えてきれいです。
頂上でオニギリ4個、ごぼうサラダ、味噌汁、カレーカップヌードルを食べました。
コンビニで買ったのですが、家でオニギリ作っていけばもっと美味しかったのですが。
でも登山して頂上で食べる食事は高級レストランで食べるよりもうまく感じます。
仕事柄、1日中パソコンのモニターを見ていて目を酷使しているので(メガネはまだかけていませんが)、360度見渡せる山々の景色をみて少しでも視力の回復をしました。
帰ってから仕事しましたが、今週は少し遅れた分頑張らないと。

Posted at 2006/10/09 22:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年10月08日 イイね!

マフラー

マフラー今は純正のマフラーを付けていますが、これってけっこう良いマフラーだと今更ながら思いました。
アクセルの踏み込む量によって、マフラー内のバルブが開閉してガスの排出量を調整するので。

今度新車に買い換えた時には、こういうマフラーがどこかのメーカーで売っていて付け替えられたらいいなと思いました。
インプレッサ1.5Rのマフラーってコラゾンとか無いみたいだし、純正の細いマフラーのみしか選択肢がないのだろうかと少し思いました。

Posted at 2006/10/08 23:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビン | 日記
2006年10月07日 イイね!

カーナビ

カーナビ次の新車に買い換えた時にHDDのいいカーナビを付けようと思って、今まで我慢して買ったこと無かったのですが、今年の春に色々使いたいと思う機会が多かったので、とうとう買いました。
良いのを買っても、新車買い換えた時に取り外しや取り付け工賃やフィルムアンテナなども買いなおししないといけないとなると費用がかかるので、とりあえずという感じで4月頃にポータブルカーナビのBZN-100というのを買いました。

オプションの吸盤ステーと買って5万円もかかりませんでした。
検索機能は弱いですがACアダプターやバッテリーなどがあれば部屋の中でもカーナビ持ち込んで使えるので自分の部屋でパソコンの地図ソフトと併用して地点検索をしたりすれば大丈夫です。

やはり両面テープでダッシュボード上に貼るのが嫌でしたので、取り付けはフロントガラスに吸盤で取り付けて、電源の接続はシガーソケットに差し込むだけの2工程だけです。
普段はグローブボックスにしまっておいて、使いたい時だけに取り出して、使えばいいのでけっこう道具的な感覚で使えて思ったよりも買ってよかったです。

カーナビの機能は国道や県道を優先的に行くような感じなのでたまに遠回りするようなルートを取ったりしますが、ソフトも客の意見を反映して、次々にバージョンアップしていっていますし、それをパソコンで無料ダウンロードしてSDカードに書き込めばいいので、なかなか良いですね。
安価でコンパクトでシンプルな機能で、けっこう気に入りました。


Posted at 2006/10/07 23:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビン | 日記
2006年10月06日 イイね!

サンバイザー

サンバイザー運転席側のサンバイザーにはセキュリティーの装置とレーダー探知機を取り付けています。
レーダーは8年ぐらい前のダッシュボード上に両面テープで取り付けるタイプの物で最初はダッシュボード上に両面テープで固定していましたが、物を付けるのをあまり好まない性格なので、つい最近我慢できなくなって取り外してサンバイザーにひっくり返して差し込んで使っています。
でもこの前ネズミ捕りに反応しなかったので(対向車がパッシングしてくれて助かったのですが)そろそろ買い換えなくてはと思います。
こんどはサンバイザーに取り付けるタイプを買おうと思いますが、この前オートバックスに見に行ったら色々ありすぎて結局決められなかった。
色々機能あったりして製品の比較が大変ですぐには決断出来なかったです。
Posted at 2006/10/06 23:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビン | 日記
2006年10月05日 イイね!

インパネ

インパネ基本的に室内には色んな物を置いたり付けたりしない性格です。
コインホルダーとか芳香剤などのアクセサリーを付けていた時も少しありましたが、結局取ってしまいます。
だから室内はすっきりしています。
レビンの室内はダークグレーで質感がけっこう高く作られていると思います。
インプレッサを試乗したときに内装で感じたことは、真ん中の通風孔が少し安っぽい感じがしたのと時計の部分の位置とそこの大きいへこみが少し気になりました。
でも全体的には流れるようなラインですっきりしたシンプルなデザインでまあいいのではないでしょうか。
Posted at 2006/10/05 22:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビン | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation