• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2006年11月19日 イイね!

灰皿ではなかった

灰皿ではなかった僕は現在タバコは吸いません。

以前は吸っていました。

それで途中から禁煙したくても半日も我慢出来ませんでした。

でも5年ほど前に書店で偶然見つけた禁煙の本を読んでからは1本も吸わなくなり禁煙に成功して現在に至っています。

そんな訳でタバコを吸わない僕はインプレッサのセンターコンソールのところにあるカバーを開いたらあるものは、当然シガレットライターと灰皿だと思って目もくれませんでした。

でもさっき取扱説明書をよく読んでみると、電源ソケットと小物入れだということが判明しました。

そういえばオプションカタログを見ていた時に前席用灰皿があったのはなぜだろうと少し疑問に思って他のオプションに目を移していましたが、そういうことだったのですね。

インプレッサの装備とかよく見ているようで少し見落としている点とかありますね。

Posted at 2006/11/19 19:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2006年11月18日 イイね!

カーステレオ

カーステレオ次に車を買い換える時にはHDDタイプのいいカーナビを付けようと思っていましたが、なかなかというか、今年はどこにも遊びにいけなかったので、結局買う気が起きませんでした。

それで標準装備のカーステレオが付いたままになっていますが、これは良いですね。

1500cc前後クラスのセダンでMDデッキも標準装備されているのは他にはないような気がします。

レビンの時は純正オプションの12連装のCDチェンジャーをずっと10年間使っていたので、これが初めてのMD体験でした。

部屋にMDデッキ内臓のハードディスクコンポを去年買っておいたので、MD3枚ほどダビングして運転中に聞いています。

ただ1つ使い勝手が悪いのが曲の頭出しのダイヤルがうまく出来なかったです。

説明書では左右に回してすぐに戻すと書いてあるけど、やっても曲が少し早送りしたような感じになってしまいました。

明日は1週間ぶりに車に乗るのでもう一度やってみよう。





Posted at 2006/11/19 00:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2006年11月17日 イイね!

今後の検討

今後の検討慣らし運転を終わるのがまだまだ先になりそうですが、その後はある程度パーツ交換していこうか迷っています。

ですから慣らし運転終えて、ある程度アクセルを踏み込んでの走行をしていってみて、不満を感じればパーツ交換していこうかと考えています。

でもとりあえずはノーマルの状態で半年ぐらいは乗ってみようと思います。

まだレビンの時の乗り癖があって、まだまだインプレッサの走行の感覚に慣れていないですし。

車高も落とさなくても、今のままでも不便さはそれほど感じないし、むしろ今ぐらいのほうが、工事中の道路の5cm~10cmの段差を通る時や、立体駐車場や屋上の駐車場に上がるときも、車体の下側をこする心配もしないで済みますしね。

まあ、いずれにしても、とりあえずは慣らし運転を終わらしてからになります。



Posted at 2006/11/18 00:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2006年11月16日 イイね!

グローブボックス

グローブボックスインプレッサに乗り換えてからは室内の広さはレビンより、すごく広く感じます。

しかしそれに相反して、物を収納するスペースが少ないですね。

基本的には車の中には無駄なものは積まずに必要最小限度の物しか置きません。

レビンのグローブボックスには車検証類・地図・カーナビ・ティッシュボックスを入れていましたが、インプレッサはそこまで入りきりません。

そこでグローブボックス内の上に本が入るスペースがあるのでそこに車検証類を入れて、グローブボックスには最初から付いていた工具類が入ったビニールのケースとポータブルカーナビ(BZN-100)のみを今のところしまいこんでいます。

ティッシュボックスは入らないので、助手席シートの下にとりあえず置いています。


Posted at 2006/11/16 23:25:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2006年11月15日 イイね!

サイドバイザー

サイドバイザーサイドバイザーは大抵みんなが付けているとは思いますが、僕は付けませんでした。

というのも前のレビンは付けていましたが、10年間で雨天時に窓を少し開ける事がほとんど無かったからです。

僕の記憶では1回あったかどうかぐらいですね。

ですから、今回買い換える時はつけないでおこうと思いました。

もし必要性を感じたら後からつければいいやと思っていますので。

あと付けていないと洗車時の水のふき取りがすごくしやすくなりました。
Posted at 2006/11/15 23:34:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン エアフィルター交換(123000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8383886/note.aspx
何シテル?   09/29 15:18
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22232425
26 272829 30  

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation