• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2010年09月27日 イイね!

浄水器

浄水器









少し仕事の計画が決まらなくて取引先から連絡がなかなか来ないので今の間を利用してブログ書いてます。

水は人間の体内の半分以上を占めていて、大変大事な飲料ですが、やはり飲み物としては水が一番飲む事が多いです。

ですから家では水道の水を飲んでいます。

水道水ですが長年自分は、そのままでは飲まなくて浄水器を通して出た水を飲んでいます。

最近ではテレビなどでも、水道局の水はかなり綺麗になったとかニュースでしていますが、いくらそこが綺麗でも家に到達するまでに、長い水道管を通っていきます。

その水道管が部分的に古かったり欠陥があって何か問題が起きて内部に何か水が汚れるような状態になっていると結局、蛇口から出るときはいくらか汚れた状態の水を飲む羽目になります。

しかし本当に水道局から家に渡るまでの水道管が大丈夫なのか分からないので、浄水器があったほうが自分としては精神的に安心なのです。

今回のガレージハウスに引越しした時、キッチンの蛇口は浄水器も付いてなくて、さらに水がシャワーで出る構造も無くストレートのみの蛇口でした。

それで最近はホームセンターなどでも蛇口の先端に取り付ける事が出来る家庭用浄水器が色々売っているのでそれを買ってきて取り付けています。

東レの「トレビーノ スーパースリム604V」という高除去タイプの浄水器です。



これを選んだ理由はカートリッジの交換時期が計算によるデジタル表示で正確にわかるという点です。



あとはデザインもこれが一番スリムでかっこよかったのと、原水でのシャワーの切り替えも出来るので食器を洗うときも助かりますね。

浄水機能としては、ミネラル分はそのまま残し、カビ臭・溶解性鉛・トリハロメタンなど12項目の除去能力があります。

今年の夏はかなりの猛暑でしたので、コップ3個に浄水した水を冷蔵庫に入れておけば2~3時間でそれなりに冷えるので、それを飲んでは入れて冷やしての繰り返しをしていました。

夜はサラダを毎日作っているので、野菜を原水で洗って、最後の仕上げに浄水した水でも洗っています。

特に葉物野菜の表面には水滴がたくさん残るのでそれを食べるのはやはり浄水した水で仕上げたほうが安心ですからね。

そんな感じで普段家では浄水器を健康と安全の為に毎日活躍しています。
Posted at 2010/09/27 20:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年09月16日 イイね!

4年経ちました

4年経ちました









みんカラを始めたのが2006年9月16日です。

ですから今日でちょうど4年目になります。

みんカラでブログ初挑戦をしたのですが、当時はドキドキ感と書くのが楽しくて仕事中でも書きたくなったらブログ書いたりしてましたよ。

それで、みんカラを始めてしばらくしてからインプレッサ1.5Rを買ったのですが、同じインプレッサ1.5Rをはじめとするインプレッサ関係のみんカラ友達や、友達登録してなくてもコメントなどで知り合いになれたりして、良かったですね。

しかし今は希少なインプレッサ1.5Rのみんカラ友達で、ブログなど、みんカラを続けている人は皆無になりました。

自分もパーツネタはほとんどやりつくしたので、インプレッサネタは少ないのですが、それでもなんとかブログも1・2週間に1回書くぐらいのペースで続いています。

始めた頃ほどの勢いは無いですが、これからも出来るだけ続けていきたいなぁとは思っていますね。



Posted at 2010/09/16 00:33:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年09月13日 イイね!

シート用スペーサー

シート用スペーサー










セミバケットシートに交換してから、体がガッチリ固定されて、運転中のコーナーリングなども体が振られないために、とても安定した姿勢を保てるようになりました。

しかし、ローポジション化の為に、目線の高さが低くなり、ボンネットが見えなくなりました。

ボンネットが見えなくなるという事は、車の先端の見切りがしずらくなり、町中の狭い場所での旋回時に壁や障害物に接触しないかどうかがわかりずらくなります。

例えばフィットやエスティマなどのフロントが短い車ならそれほど差し支えないのですが、インプレッサのようなフロントが長い車では厳しいです。

ですから町中メインで使っている自分としては、その面では使いづらくなりました。

なぜ、ローポジションになっているのかアクアに聞いた事があるのですが、低重心化による走行性能の安定化だそうです。

やはりこういうのはサーキット走行用に開発されていると思いますので仕方ない事ですね。

それで純正のシートに戻そうかも考えていましたが、セミバケットシートのホールド性も捨てがたいものがあります。

そんな中、最近目線を高くしたい人や女性の人などの為にシート用のスペーサーがある事を知りました。

まあ鉄の丸棒にドリルで穴をあけたものですけどね。

高さが20mmと12mmの2種類ありますが、20mmのほうを注文しました。
 


外径が20mm、穴径が10mmです。(4個入り用)

六角穴付きボタンボルト(M8×40L)とスプリングワッシャーが付属しています。

それでネットで注文して金曜日届きましたので、土曜日に夕方まで近くの標高1000mの山を登山して戻ってきた後、ガレージでシートを外してスペーサを取り付ける作業をしました。



取り付ける場所はシートとシートレールの間です。



脚立に外したシートをひっくり返して置くと、作業面が水平になって作業しやすいです。



ガレージのシャッターを開けて窓も開けて作業しましたが、夏場という事もあって汗だくになりました(笑)

無事に取り付けが出来てシートを元に戻して目線が20mm高くなりました。

ボンネットですがギリギリ見えるか見えないかという感じなので、30mmのスペーサーだと良かったなぁと思いました。

12mmのスペーサーを追加で買って20mmとあわせて取り付けるのもいいかもしれませんが。

目線の高さを純正シートなみに戻す事は出来ませんでしたが、前よりは少しましになったので、しばらくこれで様子を見てみようと思っています。
Posted at 2010/09/13 14:07:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2010年09月07日 イイね!

1500ccインプレッサ用スーパーチャージャー

1500ccインプレッサ用スーパーチャージャー









ようやく長年の夢?のブログ文中に写真を載せるコツがわかりました(笑)

基本的にはアナログな人間なのでパソコンはあまり詳しくないのでそれなりに苦労します(^^)


さてブログ本題に入りますがインプレッサに乗っているスバリストの多くはインプレッサマガジンを読んでいるかと思いますが、自分もこの前の日曜日に今季発売のインプレッサマガジン48号を買いました。

今回はインプレッサWRX STIの4ドアセダンの特集がたくさん盛り込まれていて、いつもより楽しんで読んでいました。

(↓そのまま本の中身を載せると著作権侵害になりそうなのでスプレーペイントでぼかしています)



そんな中、衝撃的な記事を見つけました。

それはピットイン千葉のチューニングショップが

現行型の1500ccインプレッサ(GH2、GH3,GE2,GE3)用のスーパーチャージャーを

発売予定
とのことです↓



価格は40万円の予定でフルキットが50万円前後の予定と書いてあります。

取り付け後はパワーが30馬力、トルクが5kgmアップする予定だとか。

これを読んで正直、「欲しい!」と思いました。

自分の理想とする車はコンパクトスポーツセダンで条件的には、

1.5ナンバーサイズ以下の4ドアセダン

2.1500ccのDOHCエンジン

3.4輪ディスクブレーキ付き

4.ターボチャージャーまたはスーパーチャージャーの過給機付きで150馬力以上のパワー
  (前に乗っていたレビンみたいにNAでも150馬力以上出るのなら過給機は要りませんが)

があれば良いのですが、4だけは残念ながら無い状態です。

ですから、過給機が後付け出来れば自分の理想のコンパクトスポーツセダンのインプレッサ1.5Rが完成するのですけどね(^^)

同じEL15エンジンなのでエンジンルーム内に置くスペースがあり、少し取付ブラケットが違っても手を加えて取り付けられて、ECUのセッティングも大丈夫なら、付けたいなぁと思いましたよ。

まあインプレッサ1.5Rの取り付けは厳しいと思いますが、夢として書いておきます。

今の状態でも一応走る分にはそれなりに満足はしているんですけどね。

それにしても最初から買うのなら2000ccターボを買うほうがいいかもしれませんが、現行型の1500cインプレッサに乗っている人で、もう少しパワーが欲しくなったとか、家族が増えて車に乗る人数が増えて、もう少し馬力が欲しいとかで、新車に買い替えまでしたくはないけど、今の愛車で追加でパワーが欲しい人にはうってつけではないでしょうか。

こういうパーツが発売予定されているGH、GEインプレッサユーザーが羨ましいと思いましたね。

Posted at 2010/09/07 21:47:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車情報 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン エアフィルター交換(123000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8383886/note.aspx
何シテル?   09/29 15:18
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
56 7891011
12 131415 161718
19202122232425
26 27282930  

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation