• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

インプレッサ1.5R ドライブレコーダー装着!

インプレッサ1.5R ドライブレコーダー装着!









以前からドライブレコーダーを買おうと思いつつ、先延ばしになっていましたが、ようやく重い腰があがり購入しました。

ネットショッピングで色々探していましたが、なぜか外国品のが多く、国内品のがなかなか見つからずにいました。

外国品のはレビューなどを見ますと言語表示が少しおかしかったり、日本語の説明書が分かりにくかったり、何かあって電話をすると外人が出て話が通じないなど色々書いてありましたので、それで多少高くても日本製の物にしようと思いました。

あと小型・軽量の物を探していたので、その2つを念頭に探してみたらPSDという会社のドライブワンミニに行き着いたので、これに決めました。



液晶モニタは無いので、手の平に乗るサイズです。



また記録はマイクロSDなのですが、これが指先ほどの小ささなので、本体に差し込んだり取り出したりするのに、手だけでは出し入れ出来ないので、車のキーなどの先端を使って押し込んだり、押し出したりしないといけないのが小さいゆえの難点ですが、まあこれに関しては頻繁に出し入れする事はないので、まあ問題ないですね。





本体の取付はブラケットのシールをはがし、フロントガラス上面に貼って、そのブラケット本体をスライドさせて、電源はシガーソケットに差し込んで完了です。

位置的にはルームミラーの後ろなので、目立たないです。





しかしシガーソケットにずっと差し込んだままの状態で、ところどころにコードが見えているのは自分は嫌なので、AQUAショップに行って、配線をイグニッションのところに直結して電源を取るようにして、コードを完全に隠してもらいました。

これでレーダーと同じく配線が見えないし、シガーソケットのフタは閉めておく事ができるので車内はスッキリしたので気に入っています。



余談1・・・AQUAが購入して置いてある白のBRZ↓






余談2・・・配線作業を待っている間に読んだ雑誌で少しの文章ですが興味を引く内容の新型カローラの記事が載っていました↓






Posted at 2012/07/08 19:18:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation