• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

インプレッサ1.5Rセダン テールランプを交換する!

インプレッサ1.5Rセダン テールランプを交換する!









今日は午後からチューニングショップのAQUAに行って、テールランプの交換と、ついでにタイヤのローテーションをしてもらいました。
 


もともと付いていたテールランプ自体は別に壊れてはいないのですが、3年半ほど前に純正のテールランプからユーロテールのレッドに交換しました。

それでけっこうスタイリッシュになって満足していたのですが、最近になって赤色の部分が鮮やか過ぎて派手に感じるようになりまして、もう少し地味にしたいと思うようになったのです。

以前にSTIレイズのTE07のホイールのゴールドを最初は何とも思わなかったのが、後になって派手に感じるようになってシルバーに塗り替えたのと気分的には似ています(笑)

それでユーロテールのブラックを別のみんカラの鷹目の1.5iのユーザーがつけているのを見て、なかなか良かったので、自分も付け替えようと思い、同じ台湾製のSONAR製の色違いのブラックを注文したのですが、在庫がない為に海外からの取り寄せで2~3ヶ月待ちだったのですが、結局4ヶ月弱ほどかかり、ようやく届いたんです。

それで先週の日曜日に、クリア部とフレーム部に乾くとゴム状になる防水剤を流し込んで、防止処理をして今日持って行って取り付けてもらいました。

下の写真がユーロテールのレッドとブラックの右片側単品写真です。






下の写真が交換前と交換後のテール部全体の比較写真です。





交換の前と後で撮影場所が違うので、少し写りこみにも差があるので明確な比較が出来なかったので、同じ場所で撮影しておけばよかったですね。

取り付けてもらって見た感想は黒といっても、丸灯の部分は赤色ですので、それほど黒がかなりの範囲を占領している感じではないので、いい塩梅ではないでしょうか。



いかつい感じにならずに、わりとシックな感じになったと思います。

人によっては前の赤のほうがいいと言われるかもしれませんが自分はこっちのほうが、いいですね。

これでドレスダウンして、さらに地味な目立たない?インプレッサに仕上がりました。






あと家に帰る前に洗車機で洗車して空はどんよりしていましたが、ガレージハウスなので、ガレージ内でワックスがけもして、インプレッサを綺麗にしておきました。





Posted at 2012/09/16 20:36:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation