• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2010年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます









あけましておめでとうございます。

いつもインプレッサ1.5R関係の写真ばかりが多いので、今年最初のブログ写真は久しぶりにクロ(虎柄ですが)に友情出演してもらいました(笑)

 まずは昨年を振り返って(みんカラ上ですが)印象に強く残った事。

  1.インプレッサマガジンに載った事。(2月28日ブログ

  2.白馬岳の登山で体が故障して、かなり苦戦してしまった事(8月29日ブログ

  あとは11月まで仕事が忙しく11月になってから仕事が暇になったのですが、長年たまった家の雑用を片付けるのに時間を取られ続けていました。

そんな感じで今年も今までどおり出来るだけ日本百名山を制覇するのが目標ですが、昨年は夏~秋になかなか休暇がとれず1回しか出来なくて不完全燃焼でしたので、今年こそ3回ぐらいは百名山登山に行って人生のエネルギーを燃焼させたいです。

インプレッサ自体はチューニングは終了してパーツネタは無いと思っていましたが、こまごまとドレスアップパーツネタが続いていますので、今年も少しだけ続くかもしれませんね。

というわけでブログの密度としては薄くなっていくのですが、今まではインプレッサ1.5Rと登山の2つのカテゴリーをメインにしてきましたが、今年からもう1つ新しいカテゴリーを加えて3本柱でブログは書いていく予定です。

以上今年最初のブログでした。

今年もよろしくお願いします!





Posted at 2010/01/02 13:50:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年12月30日 イイね!

インプレッサ1.5R 費用総決算!

インプレッサ1.5R 費用総決算!












インプレッサ1.5Rを新車で購入してこの前の11月で3年が経ちました。

それでこの3年間でチューニングやドレスアップにかかった費用は合計でどれぐらいになるか再度表計算でまとめました。

約1年前のブログで計算した時は約75万円ほどでしたが、あれからもパーツとか付けたりしたので(ドレスアップパーツが主ですが)再度まとめてみると約82万円でしたね(笑)

前に作っていたエクセルのデータが消えて無くなっていたので再度エクセルで自動的に合計・総合計が出てくる表を作り直しましたよ(汗)

アライメントの調整関係は項目から外して、パーツのみに項目を書き込んで計算しています。

まあこれで10年間乗るのなら平均1年で8万円ほどですから安く感じますが、総費用が100万円を超えないように気をつけねばと思う今日この頃の年末でした(笑)




Posted at 2009/12/30 20:10:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2009年12月29日 イイね!

インプレッサ1.5R マップランプもLED化する!

インプレッサ1.5R マップランプもLED化する!










27日の日曜日に宅配便でマップランプ用のLEDが届いたので、その日のうちに取り付けました。

すぐに取り付けできるだろうと思っていましたが1時間近く手こずりました。

商品自体はレガシー用(型式BE,BH)で販売されているのですが、適合車種の表をみるとインプレッサのGD系も大丈夫でしたので、買いました。

形状は3列×3列の9発のLEDでLEDの取り付けられている板が、マップランプの形状に合わせて形どられています。

それでさっそく取り付けて外した透明のカバーを元に戻そうとしたら、以外にきつくて、なかなかはめ込む事が出来ません。

それでも力ずくでカバーをはめ込んで完了したのですが、やはりLEDの板がカバーに押されているようで、どうも不安です。

それで、もういちど見直そうと、カバーを外そうとしたら無理にはめ込んだせいか今度は、なかなか外れません。

それでかなり無理な体勢で、悪戦苦闘しましたが、なかなか外れずに、一旦あきらめて部屋に戻りましたが、また外出する時に、もう一度挑戦して、今度は渾身の力を込めて外したらなんとか外れました。

それでカバーを外すと中に黒い金具があるのですが、それが無いほうがLED自体を奥に納める事ができて、カバーと干渉する事もなくなるみたいなので、黒い金具を試しに引っぱったら、簡単に外れたので、もう一度LEDを奥に取り付け、それでカバーをすると簡単にはめ込む事が出来ました。

この事は説明書にも無かったので、少し予想外に時間を使ってしまいましたね、やれやれです。

でも、さっきインターネットのHPの取り付け手順を見ると図解入りで金属片を取り除く事が書かれていましたね・・・・。

これで自分が思い立った当初の予定のLED化は全て完了しましたが、他にもまだ出来る場所があるみたいなので、また気が向いたら追加実行しようと思っています。







Posted at 2009/12/29 21:02:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2009年12月26日 イイね!

インプレッサ1.5Rセダン 後方部LED化する!

インプレッサ1.5Rセダン 後方部LED化する!









この前のルームランプのLED化に引き続き、トランクルームとナンバープレート部のランプもLED化しました。

本当は先週取り付けていたのですが、写真を撮り忘れ、また夜に撮ろうと思っていましたが、寒波の影響であまりに寒いので、人一倍寒さが苦手な自分は、不精して延期していました。

それで、ようやく寒さも少しやわらぎ、今日写真を撮影したので、ブログアップしました。

ナンバープレートは難なく取り付けられましたが、トランクルームのランプにとカー用品店で、ルームランプと同じ3列×4列=12発のLEDを買ったのですが、なかなかうまく取り付けられず、少し加工して、なんとか取り付けました。

後で知ったのですが、トランクルーム用のLEDが売っているみたいですね。

まあ、なんとか取り付けできましたので、良しとします。

夜の運転時にはナンバープレートもクールに照らされる感じになって、少しグレードアップしたような感じですね。

マップランプはスペースが狭く、さすがに板状の汎用品のLEDでは取り付けが難しそうなので、専用のLEDをネット通販で注文しました。

うまくいけば明日届いて取り付けられるかもです。





Posted at 2009/12/26 20:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2009年12月21日 イイね!

インプレッサ1.5Rスタッドレスタイヤ交換完了

インプレッサ1.5Rスタッドレスタイヤ交換完了









昨日20日の日曜日に実家に戻って日中の間にスタッドレスタイヤの交換と久しぶりの手洗い洗車をしました。

天気は晴れで青空でしたが、強烈に冷たい風と気温の低さで、タイヤ交換するとけっこう体が温まるものですが、全然暖まらず冷えたままで、洗車の時はゴム手袋をしていてもあまりの水の冷たさに指がちぎれそうなぐらい痛かったです。

もう1週間前の寒波が来る前にしておけばよかったですよ。

これだから冬は大嫌いなんですよね、早く夏が来てほしいものです。

そんなわけでタイヤ交換が完了しましたが、去年のブログを見ている人は知っていると思いますが、スタッドレスタイヤにも、夏タイヤと同じSTiレイズのTE37の軽量鍛造ホイールをオークションで買って装着しているので、年中通して同じお気に入りのホイールのデザインとバネ下重量を維持したまま、インプレッサ1.5Rの運転を楽しんでいます。



Posted at 2009/12/21 23:23:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation