• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

インプレッサ1.5R ドライブレコーダー装着!

インプレッサ1.5R ドライブレコーダー装着!









以前からドライブレコーダーを買おうと思いつつ、先延ばしになっていましたが、ようやく重い腰があがり購入しました。

ネットショッピングで色々探していましたが、なぜか外国品のが多く、国内品のがなかなか見つからずにいました。

外国品のはレビューなどを見ますと言語表示が少しおかしかったり、日本語の説明書が分かりにくかったり、何かあって電話をすると外人が出て話が通じないなど色々書いてありましたので、それで多少高くても日本製の物にしようと思いました。

あと小型・軽量の物を探していたので、その2つを念頭に探してみたらPSDという会社のドライブワンミニに行き着いたので、これに決めました。



液晶モニタは無いので、手の平に乗るサイズです。



また記録はマイクロSDなのですが、これが指先ほどの小ささなので、本体に差し込んだり取り出したりするのに、手だけでは出し入れ出来ないので、車のキーなどの先端を使って押し込んだり、押し出したりしないといけないのが小さいゆえの難点ですが、まあこれに関しては頻繁に出し入れする事はないので、まあ問題ないですね。





本体の取付はブラケットのシールをはがし、フロントガラス上面に貼って、そのブラケット本体をスライドさせて、電源はシガーソケットに差し込んで完了です。

位置的にはルームミラーの後ろなので、目立たないです。





しかしシガーソケットにずっと差し込んだままの状態で、ところどころにコードが見えているのは自分は嫌なので、AQUAショップに行って、配線をイグニッションのところに直結して電源を取るようにして、コードを完全に隠してもらいました。

これでレーダーと同じく配線が見えないし、シガーソケットのフタは閉めておく事ができるので車内はスッキリしたので気に入っています。



余談1・・・AQUAが購入して置いてある白のBRZ↓






余談2・・・配線作業を待っている間に読んだ雑誌で少しの文章ですが興味を引く内容の新型カローラの記事が載っていました↓






Posted at 2012/07/08 19:18:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2012年06月11日 イイね!

インプレッサ1.5Rセダン へそオフ会 参加!

インプレッサ1.5Rセダン へそオフ会 参加!









今日は兵庫県西脇市の「へそ公園」でゆずレンさんが幹事のインプレッサのオフ会がありましたので、12時~18時まで参加してきました。

参加者は「インプレッサオーナーズクラブ関西」という略してIOCKというグループのオフ会だということが、参加のコメントしたあとに知って先日自分も入会しました。

合計12台のインプレッサが集まりましたが、初代のインプレッサから2代目の丸目・涙目・鷹目のそれぞれのインプレッサも集まり、3代目のGHやセダンSTIのGVBもあり、色々なインプレッサが見れて楽しかったです。





へそ公園ではけっこう他の車もあって1列に並べて停める事が出来ずに、向かい合わせで2列並べる形をとりました。



今まで何回かオフ会に参加して名刺をいただいた事が何回かあって自分も作ろうと以前から思っていたので前の日曜日に名刺を作って今回みなさんに配りました(^^)
(もし渡し忘れの人がいましたらすいません)



12時になるとほぼみんな集まって各自で車の前で会話したり撮影したりしました。

以下に参加者

ゆずレンさん・・・GH2 今回のオフ会の幹事です、お疲れさんでした。↓

 


ゆんちょさん・・・GH2 帰りのクーラント液の量は大丈夫で良かったです。↓

 


ツードラさん・・・GC8 友達のユウスさんと一緒に参加されてました↓

 


シュナさん・・・GH3 シムスのフロントバンパーが印象的でした↓
 
 


KEN16(自分)・・・GDC 今回も特に変更は無いですが、1ヵ月後ほどにドレスダウン予定↓

 


ボッスンさん・・・GH2 フロント部のヘッドライトとフロントグリル下の赤ラインが印象的でした↓

 


らすかる@車中泊好きさん・・・GDB S204です・・・凄い!

 


ろば~と@さん・・・GF8 オフ会でインプオーナーと出会って自分と同じ名前の人が居たのは、ろば~と@さんで実は2人目です↓

 


イズさん・・・GVB 3代目STIのセダン!格好良いです↓

 


VARISさん・・・GDB 実はオフ会で出会うのは2回目でした(^^)↓

 


るるはさん・・・GDB 丸目のスペックCサーキット仕様でストイックな車です↓

 


つる丸さん・・・GC8 コンパクトでWRブルーのインプレッサはいいですね↓





さて京都から来られたゆんちょさんと話をしていてGH2のエンジンルームを見せてもらうのにボンネットを開けたときに、「エンジンルームえらい汚れているな~」とか数人で言っていたのですが、どうも泥水が飛んで汚れているのではなくてクーラント液が漏れてそれがエンジンルーム内を飛んで汚れていたようです。 (原因は不明)



それでクーラントのタンクを見ると全然液が無かったので、急遽ペットボトルで水分補給して応急処置してました。



気づいて良かったですが、その後他の人もボンネットを開けて確認し始めました(笑)

自分も確認しましたが大丈夫でした(笑)

その後2時間ぐらいしてから、みんな集まって車の前で各自自己紹介をした後に、IOCKのステッカーをいただきました。



その後、氷上の「水別れ公園」まで移動しました。



そこの駐車場は広くて空いていましたので横1列に並んで撮影しました。



 

自分のインプレッサがど真ん中ですね・・・すいません。





S204との2ショット↓



丸目STI スペックCとの2ショット↓



1列並べての撮影会をしたあと水別れ公園内をみんなで散策したり資料館をみたりして談話して6時で一旦解散という事で駐車場に戻りました。







駐車場に戻ると猫が「ニャーニャー」鳴いて寄ってくるので猫好きの自分は少し猫と戯れていました(^^)

その後家の雑用があるのでみなさんはまだ駐車場で話していましたが先に帰りました。

今日はたくさんのインプレッサを拝見する事ができて、ほとんどの人とコメントもしたことが無い人ばかりなので少し緊張しましたが、楽しく会話できて良かったです。

IOCKの新参者ですが、今日はみなさん有難うございました!



Posted at 2012/06/11 00:06:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年05月29日 イイね!

カローラ アクシオ フルモデルチェンジ!

カローラ アクシオ フルモデルチェンジ!







カローラアクシオが5月11日にフルモデルチェンジして2代目となりました。

インターネットのカタログを見ましたが、今回はなかなか良さそうです。

年々ボディーが肥大化している車が多い中、今回も日本では貴重な5ナンバーサイズを守ってくれているのはありがたいです。

1800ccエンジンが無くなったのは残念ですが、それはおそらくアリオンとプレミオのほうで、搭載され続けられるかもしれませんね。

かわりに1300ccエンジンがラインアップされますが、これはベルタが無くなる関係との情報もあるようです。

街中では1300ccでもいいかもしれませんが、高速道路では物足りなくなるかもしれません。

外観に関しては先代よりも良くなったと思います。





先代ではAピラーを寝かしすぎた感がありましたが、今回はAピラー根元を後方に移動する事によって、フロントガラスが寝すぎることが無く、上下方向の視界もそれなりに確保出来ているのではないでしょうか。

真横から見た状態もまあいいと思いますが、フロント部を先代よりも50mm短くした事によって、少しフロント部が小太り感があるのが少し気になります。

あとインプレッサと同じように、フェンダー部のタイヤ周辺部を張出させて、力強さのあるボディーになっています。

ドアミラーもインプレッサと同じようにキノコ型になっていますが、これは同じ系列会社として開発段階で決められた事なんでしょうかね。

インテリアに関しても今までは、若者向けではなくて年配者が乗るような色という感じでしたが、今回はダッシュボードやパネル部などに黒色(ダークグレー?)を使って若者でも合うような色使いがされていると思います。
 




あと、ありがたいのは2WDでも5MT設定がある事ですね。

インプレッサはAWDにしか5MTの設定が無いので、それが残念です。


不満な点はマフラーが斜め下に出ている事でしょうか。

どうしてまっすぐ真後ろに出してくれないんでしょうね?

まあこれはマフラーカッターなどでごまかす事が出来るのでいいかな。


それともう1つはリヤブレーキが相変わらずドラム式な点です。

メーカーオプションでもいいのでディスクブレーキを設定してほしいですね。

その点に関しては、インプレッサは廉価グレードも含めて全ての車種にリヤディスクブレーキを装備しているのが良いです。



オプション品の中でいいなぁと思ったのが、リヤシートアンダーボックスです。

少し値段が高いですが、自分はけっこう傘の置き場所に困っていて、前はトランクに入れていましたが、今はリヤマットの上に置いてる感じなのですが、もう少しスッキリ収納させたいと思っていたんですよね。
でも、これなら上記の不満点も解消してくれると思います。



それと今回自分が気に入っているのがモデリスタのパーツです。

もう少しスポーティーに仕上げたいと思ってる人はこのオプション品をつけるといいでしょうね。

純正オプションのサイドマッドガードを付けて、モデリスタのフロントグリル、フロントスポイラー、デュアルタイプのマフラーカッターを装着するとかなり格好良いです!
 








それと15インチの5本スポークのアルミホイールもシンプルで掃除もしやすくて、これも取付けたいですね。



あと低重心化とスタイリッシュにする意味も含めてダウンサスも交換出来ればしたいです。



以上の事から自分がもしアクシオを購入するのならグレードは1.5Gの5MTで色はスーパーホワイトⅡ(又はブラックマイカ)です。

それに上記のオプション品を付けた感じです。



オプション品を付けないとスポーティな感じが出ない分出費がかかるのが、インプレッサと違い少しマイナス要素ですが5ナンバーサイズのコンパクトなボディーと1080kgの軽量な車体と最小回転半径が4.9mなのが、この狭い日本では扱いやすく運転しやすい強みのある車だと思います。

次回の車の買い替えは、このアクシオかインプレッサG4のどちらかになると思いますが、迷うところです。




Posted at 2012/05/29 16:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車情報 | 日記
2012年05月20日 イイね!

スバル STIマーク ステンレスバルブキャップ 交換!

スバル STIマーク ステンレスバルブキャップ 交換!









久しぶりのパーツネタです。

今までは出来るだけ目立たないようにドレスダウンばかりする方向でインプレッサをいじってきましたが、今回はプチドレスアップです。

ホイールのエアーバルブキャップですが、長年黒い樹脂性の最初からついているものを使用していましたが、今回他のみんカラの人が取り付けているのを見て、自分もネットショッピングで買いました。

STIマークが付いたステンレス製のバルブキャップで、同じくSTIマークの付いた専用レンチキーホルダー付きです。

交換前ですが黒い樹脂製のキャップが付いています↓



STIマークの付いたバルブキャップに交換します↓



ホイールのセンターキャップもSTIマークなので、エアバルブキャップとおそろいです↓



ホイール全体↓



というわけで簡単で小さなパーツで近くで見ないと分からないパーツ交換でした!


Posted at 2012/05/20 17:45:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2012年04月16日 イイね!

なみうささん主催オフ会に参加しました!

なみうささん主催オフ会に参加しました!









※写真中の名前の敬称は略させていただきます↑

4月15日(日)になみうささんの主催するオフ会が愛知県でありましたので参加してきました。

片道約230kmほどで、往復460kmでした。



土曜日はいつもより早く9時ぐらいに仕事を追えて12時過ぎには布団に入ったのですが、なかなか寝付けずに眠りに落ちたのが3時ぐらいでした。

しかし2時間後の5時には起きて、簡単に朝食を済ませて、洗濯物を干して6時に家を出発しました。

もう1時間後遅く出発しても時間的には大丈夫ですが、そうすると名神高速道路の大阪~京都~滋賀間で渋滞に巻き込まれて時間がかかり遅刻する可能性があったので早めに出ました。

高速道路はいる前にガソリン入れたり、PAに1回だけ缶コーヒーを買いたくて寄ったりしましたが、無事に渋滞・混雑に会うことも無く8時45分に集合場所の刈谷PAに到着しました。



到着した時に青のBRZが停まっていました!



集合時間が10時なので1時間早かったので車の中で寝ようと思いましたが、天気がいいせいか、けっこう暑かったので、車のボディーを拭いたり、PA内をうろうろしたりして時間を過ごしていました。

駐車場が自分が到着した時は半分ぐらいの入りでしたが9時過ぎには満車状態になり入り口で車が何台も並んで待っている状態でした。

そのために到着してもなかなか、駐車場に入れない参加者が何名かいたので、始まったのが11時過ぎになり、自己紹介の後に昼食そして、駐車場が満車のために車を並べる事が出来ないので、急遽33kmほど西にある伊勢湾岸自動車道の湾岸長島PAに移動しました。

移動する前になみうさんの隣に珍しい色の鷹目ワゴン(GG2)が停まっていました(^^)



インプレッサが連なって、あるいは前後に入れ替わったりしましたが、そうやって高速道路を走行するのもけっこう楽しいなぁと思いましたね!





湾岸長島PAはけっこう空いていて、車を1ヶ所に停める事ができました。

その後しばらくして横1列に車を並べました。











並んでる左から順に1台ずつ紹介。

petakoさん GRF 今回の参加者の車は白や黒のモノトーンが多かった中で唯一のWRブルーで鮮やかに際立っていました↓




なみうささん GH2 自分と同じフロントグリル赤枠です。 ステッカーを所々貼ってスポーティーに仕上げています↓



スギヒノキさん GH3 TE37ホイールや赤のレカロシートや黒のリヤスポイラーなど、見所がたくさんありました↓



KEN16(自分) GDC 今回2代目インプレッサは自分だけでした。あとセダンも自分だけ(笑)↓



しげお@WR-LTDさん プリウス 新型インプレッサ納車待ちのために親の車で参加。また今度は新型インプレッサで再会して拝見したいものです↓



WINGtsubasaさん BH5 昔のドロドロ音のボクサーサウンドを聞かせてもらいましたが羨ましかったです↓



EL-STIさん GH2 純正のホイールですが新しいホイールを注文中との事でした↓



ぱぺさん GH7 神奈川から日帰り参加です!ラジエーター液が減っていたり、フロントバンパー左サイドのダクトが無くなったりと少し災難にあわれましたが、無事に帰られて良かったです↓



ゆうぞーさん GRB やはり迫力ありますね。小さな娘さんを連れて参加していましたが、けっこう色々話しました↓




今回みなさんの車を拝見してけっこう自分のツボにはまったのが、ぱぺさんのボンネットのダミーダクトですね。



NAインプのオーナーはけっこうターボ用のボンネットに替えてる人が多いのですが、ダクトの占める面積が多くて地味な性格の自分には少し抵抗があってターボ用ボンネットに替えるまでには至りませんでした。

でも、これは左右にいい塩梅の大きさで付いていて、純正のボンネットに両面テープで貼り付けるだけなので、手軽で出来てドレスアップ効果も高くて、かなりかっこいいと思いました。

GD用インプレッサも同じものが無いか調べて見ましたが、このタイプは無いみたいです残念。

でも3代目インプオーナーには、良いドレスアップアイテムだなぁと思いました!

あとついでのネタで、取れて無くなったエアダクトのところは、マスキングテープで穴を封じていました↓ (本人に了解済((笑))



左右それぞれ単品で数千円で買えるとの事なので、とりあえずバンパー交換とかにはならなくてよかったですね。


横1列に並べて撮影会して話をしたあと4時で解散しました。



自分は2時間ほどの睡眠しか取れなかったので、もう体力がかなり落ちていたので、まっすぐに家に帰りました。

愛知県も少し混んでいましたが夕方の時間帯もあって名神高速道の滋賀の大津~京都~大阪間が渋滞で、停まるほどは無かったですが、すし詰め状態で80キロ~100キロの遅めの速度で飛ばせませんでした。

しかしそれ以外では追い越し車線でかなり飛ばして帰りましたのと、1回もSAやPAに停まることなく走り続けていたので2時間30分後の6時30分に家に到着しました。

インプレッサメインのオフ会は2009年5月のNAインプレッサ全国オフ会以来、約3年ぶりなので久しぶりに参加できて良かったです。

今回は寝不足のために顔がかなりくたびれきっていて、半分ぐらい脳が眠っていたので会話も歯切れよく出来ませんでしたが、ご勘弁を願います(笑)

幹事のなみうささんは、大変だったと思いますがお疲れ様でした。

なみうささん以外の人はコメントすらした事も無く、初めての人ばかりでした。

また参加したり出会う機会がありましたらよろしくお願いします。

Posted at 2012/04/16 19:49:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation