• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2008年08月24日 イイね!

エンジンルームの掃除

エンジンルームの掃除









自分は毎週出来るだけ洗車するようにしていますが、その時に出来るだけ内装やエンジンルームも拭くようにしています。

それでエンジンルームの掃除は雑巾で拭いたり、エンジンルーム掃除用のウエットクリーナみたいなのをカー用品店で買ったり、あと軍手をはめてエンジンルーム内を撫でたりして掃除していました。

しかし凹凸が多いので隅々まで掃除しようと思うとなかなか手間がかかるんですよね。

それで思いついたのが写真に写っています家庭用のホコリをとるもので先端が使い捨てになっているハンディーワイパーです。

これは、かなり隅々まで汚れやホコリを取ってくれるので掃除しやすいですね。

掃除終わった後も、先端部は取って捨てるだけなので後片付けも楽です。

なぜ今までこれを使う事を思いつかなかったのだろうと思いましたよ。

エンジンルームも長年ほったらかしにしてから、掃除しようとすると大変ですが、まめに掃除しているとこういう道具で楽に短時間で掃除できます(^^)

Posted at 2008/08/24 22:50:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年08月23日 イイね!

燃費(60)

燃費(60)









走行距離 413.7km(下道のみ)
給油量  39.9L
燃費   10.4km/L

一番暑さがピーク時の時でエアコンフル稼働の時だったと思いますが、なんとか10km/Lを切らずにすみました。

それとガソリン残り1/3ぐらいの時に鍛造ホイールに替えたので走行感覚を見たいために、ダム周辺のカーブが連続する擬似サーキットコース(自分ではそう呼んでいる)を終始2~3速で3・4周攻め込んでいました(笑)

35kg以上軽量化したので次は出来るだけ飛ばさずにどれぐらい燃費が伸びるか試してみようと思っています。(飛ばさなければ・・・)




Posted at 2008/08/23 23:12:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2008年08月15日 イイね!

インプレッサ1.5R軽量化(6)

インプレッサ1.5R軽量化(6)









今年から始めた1.5R軽量化計画ですが、今回でとりあえず最終回です。

軽量化第6弾は鍛造アルミホイール化です。

純正は鋳造アルミホイールなのですが鍛造アルミホイールにして軽量化をしました。

今まではバネ上重量の軽量化ばかりでしたが、最後はバネ下の軽量化をしようと思っていました。

サイズは自分の中ではインチアップせずに現状維持で同じサイズの鍛造ホイールを探していました。

しかし1.5Rの純正アルミホイールの16インチ6.5JJ、PCD100、5Hのオフセット+55というのはなかなか見つからないですね。

自分としてはレイズのTE37のホイールが欲しかったです。

理由は鍛造で軽いのは勿論ですが、6本スポークのシンプルなデザインで掃除がしやすいからです。

それでTE37を検討していましたが、やはり新品は高くて金銭的には出せますが、買うまでは決心しませんでした。

それで丸目GDBやGC8のD~G型のインプにも同じようなサイズのホイールが付ていたので中古で買うと安くて軽量化できるということを知り、ネットオークションで出品しているのを発見しました。

GC8のリミテッドに付いていたホイールでSTiとレイズの共同開発されたものみたいです。

形はボルクレーシングのTE37タイプの16インチでリム幅が7でオフセットが+53なのでほぼ同一形状でいけるので、これを入手する決心をしました。

20回以上の入札履歴があるので終了前は激戦になるかと覚悟して終了30分前に望みましたが、1回の入札であっさりとゲット出来ました(笑)。

40500円でした。

高いか安いかよく分かりませんが、それほど傷も無いですし、みんカラ友達のもりもりさんが同じホイールを1年以上ほど前に55000円でオークションで入手(後で思い出しました)していることからもみても、まあ妥当な値段かなぁと思っています。

新品の鍛造ホイールを買う事を思えば自分としては安くつきましたよ。

それで重量ですが

純正ホイール・・・約8.0kg×4本=32kg
    ↓
鍛造ホイール・・・約6.0kg×4本=24kg

  で約8kgの軽量化をしました!

今回はAQUAがお盆休みみたいでホイール交換お願いできなかった為にタ○ヤ館で交換しましたが、計りが無い為、家のアナログの体重計で計ったために多少誤差はあるかもなので。

これまでの軽量化トータル重量は

     サブフレーム撤去    -11.0kg

     バッテリー小型化    - 4.4kg

     リヤウイングレス
      +カーボントランク化 - 6.6kg

     エコマット化       - 2.0kg

     軽量フロアバー化     -2.2kg 

     鍛造ホイール化       -8.0kg

          合計      -34.2kg

  というわけで総合計34.2kgの軽量化になりました!

 最終的には30kg以上の軽量化出来て感無量です。

 もし助言やアドバイスが無かったら自分ではここまで知識知らずで出来なかったです。
 
 走行感覚ですが2年近く純正のホイールで運転していたので今回のホイール交換でタイヤの回転が今までよりも軽く回るのを実感しました。

フォトギャラリーにホイール交換後の1.5Rセダンを掲載。
Posted at 2008/08/15 00:08:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2008年08月09日 イイね!

燃費(59)

燃費(59)








走行距離 473.3km(高速道約270km+下道約203.3km)
給油量  39.3L
燃費   12.0km/L

デジカメでメータ撮影しようと思ったら、バッテリー切れで携帯のカメラで撮りましたが、画質がイマイチで気に入らないですね。

この前の北アルプス登山で富山県から帰る時に、高速道入口前のスタンドで給油してからの燃費。

高速道では終始、時速ぬあわキロ~ぬうわキロで燃費を無視して飛ばして帰ったので14km/Lどころか13km/Lも出ませんでした。

今日はAQUAでエンジンオイル交換しました。

それでAQUAの人とも少し話ししましたが次の軽量化第6弾を、もしかしたら来週末か再来週末にするかもです。

今のところ内容は極秘ですが軽量化も色々しましたが、今度でいよいよ最終章です(^^)

Posted at 2008/08/09 18:17:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2008年08月03日 イイね!

遠征(6) 富山県 立山・剣岳 登山

遠征(6) 富山県 立山・剣岳 登山












7月30日(木)~8月3日(日)の今日まで富山県の北アルプスの立山(たてやま・標高3015m)と剣岳(つるぎだけ・標高2999m)の2山を2日連続登山しにいき無事に生還してきました。

剣岳は国内では最難関の登山コースで毎年滑落によるケガや死者が出ているそうです。

頂上近くの絶壁を昇り降りする場所があるのですが、高所恐怖症の自分はもし途中で気を失って落ちて死んだらという不安がありました。

それで出来れば登りたくなかったのですが百名山制覇を目指している自分としては、いつかはこの山も登らなければいけないので、少しでも若いうちに行こうと思い、今回挑戦しました。

環境保護のために車で登山口近くまで行けないので立山駅の無料駐車場に車を置いておき、そこからケーブルカー、高原バスを使って観光地として有名な黒部立山アルペンルートの室堂(むろどう)まで行き、そこからスタートして地図上で逆時計回りに回っていきまた2日目に室堂に戻ってきます。

心配していた天気ですが、無事に晴れてくれて一度も雨が途中で降る事が無く登山道が濡れていなかったのが助かりました。

それでも自分が組んだ登山コースの全工程約20kmを2日間かけて登頂・走破していくのは、かなり体力的・精神的にも大変でした。

特に気温の対応が難しく、暑いかと思うと急に寒くなったり、また暑くなったりと常に変化していくので本当はTシャツで動きたかったのですが、終始長袖の上着を着て動いていました。

そして死ぬ覚悟で挑戦した最難関の剣岳を制覇して戻ってきた時は、生きているという実感を感じ取る事が出来ました。

少し前に体調不良で死ぬ思いをして、今回の登山と今年2度目の死と隣り合わせからの脱出というかんじで、ほんとめまぐるしいです(笑)

九州の登山も含めてここ2ヶ月ハードな日々を送ったので体重は67kgから、今日帰って計ってみると63kgと4kgも痩せてしまいました。

とりあえず無事に帰宅できてホッとしています。

かなり今回の北アルプス登山は満足感を得たので当分遠征登山はしなくても、大丈夫ですがまた1ヵ月後ぐらいに闘争心というか気力が充電してきたら、仕事が休めそうで天気が良ければ、また遠征登山したいと思っています。

天気にも恵まれ無事に帰って来れた事に運命の神に感謝!

あと出発前のブログで励ましのコメント頂き有難うございました。

 ※フォトギャラリーに掲載

   page1 遠征(6) 兵庫出発~登山開始

   page2 遠征(6) ~立山登頂~剣沢小屋へ縦走

   page3 遠征(6) ~剣沢小屋到着

   page4 遠征(6) ラストアタック~剣山頂上へ

   page5 遠征(6) 剣山登頂!

   page6 遠征(6) 剣山下山
Posted at 2008/08/03 22:09:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation