• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2008年08月03日 イイね!

燃費(57)(58)

燃費(57)(58)









※写真は燃費(58)

燃費(57)
 走行距離 287.6km(下道のみ)
 給油量  26.4L
 燃費   10.9km/L
   富山県に行く日の高速道に乗る前に入口近くのガソリンスタンドで給油
  
燃費(58)
 走行距離 482.0km(高速道+下道)
 給油量  34.9L
 燃費   13.8km/L
   高速道に乗って最初の130kmほどの距離は時速80キロで走っていましたが、体が睡眠モードに入ってしまい、あまりにも眠たいのでパーキングエリアで10分ほど寝た後、時速ぬあわkmで飛ばしました。(しかし体の睡眠モードは取れないまま眠い状態が最後まで続きました)
時速80km走行で燃料系の針が半分に下がった時は走行距離は330kmだったので、そのまま続けていたらけっこう良い燃費でたと思いますが、居眠り運転で事故を起こしそうだったのでやはり無理でした(笑)
Posted at 2008/08/03 22:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2008年07月30日 イイね!

決心

決心









3年以上ぶりに仕事が空いて先週から今週まで2週間仕事休めるのですが、先週は九州へ登山に行きました。

そしてこの前の日曜日あたりの週間予報だと天気がイマイチだったので今週は遠出せずに、ゆっくり過ごすつもりでしたが、昨日の東日本の週間予報をみると急に週末まで晴れマークが出ているの地域が多くなりました。

たしかに高気圧がきて晴れの予報が多く出ていますが、大気の状態はまだ安定しないので、悩みましたが、以前のにブログで言っていた北アルプスに登山に行く事にしました。

来週から仕事再開しますが、次に大気が安定して高気圧が何日か続くのを待っていても、その時に仕事が休めるかどうか分からないので、今年最初のチャンスだと思って決めました。

今回も2日連続の2山制覇をするつもりです。

実は、この前の九州登山でかなりの暑い中を2日連続登ったので気力と体力をかなり消耗していて先週の金曜日に戻ってきてから昨日までジョギングも筋トレも全然していませんでした。

それで今日1週間ぶりに午後からジョギングした後に筋トレ1時間ほどしました。

久しぶりの暑さの中の運動で少し頭がクラクラするなか、ザックに荷物をパッキングしていき、ようやく準備が整いました。

総重量は8kgです、少し重いかな。

兵庫の山やこの前行った九州の山などは日帰り登山なので25Lのザックでしたが、今回は1泊2日の登山工程なので38Lのザックで行きます。

3泊以上になるとさらに45L(最大55Lになります)のザックを使いますが、まだ1回しか使ったことがないですね。


登山計画は急きょ昨日仕上げて宿泊先や山小屋も予約の電話を今日の午前中に入れて、あとは明日出発するのみです。

今回は自分の知っている限りは日本の中でも1・2を争うほど登山としては危険な山ですので、かなり覚悟をしていきます。

結果は

 1.無事に登頂成功して帰ってくる

 2.雨のため途中で断念して帰ってくる

 3.滑落事故で死亡する

の大まかに3つの結果のどれかになると思うのですが、無事に帰ってこれたら日曜日にブログアップすると思いますが万が一、3の結果で死んだ場合は今日のブログを最後に今後更新しないと思いますのでご了承ください(^^)

それでは明日から行ってきます!












Posted at 2008/07/30 17:55:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年07月26日 イイね!

インプレッサ1.5R軽量化(5)

インプレッサ1.5R軽量化(5)








今日はAQUAショップから注文していた部品が届いたとの電話を受けて軽量化パーツを付けに行きました。

軽量化第5弾は軽量フロアバーです。

これはリヤシートの座る部分のシートの下側に付いているフレームの剛性を高める補強材です。

メーカーはボズ・スピードで値段は14800円です。

純正のフロアバーはスチール製で重いのでこれをアルミの軽いのに変えて強度は落とさず軽量化しようとするものです。

一応GDB用なのですが、前回のデフオイル交換のときに、AQUAにあったGDB用の純正フロアバーを自分の1.5Rに付けてみて大丈夫かどうか確認しているので、まあ大丈夫でしょうとの事でした。

それでこれは自分でも取付できそうですが、いつも店任せなのと、もし何か問題が出ても対処出来そうならしてもらえそうなので、AQUAで交換頼みました。

フロアバーの重量ですが、

 純正フロアバー・・・3.2kg
    ↓
 軽量フロアバー・・・1.0kg

  で2.2kgの軽量化をしました!



これまでの軽量化トータル重量は

     サブフレーム撤去    -11.0kg

     バッテリー小型化    - 4.4kg

     リヤウイングレス
      +カーボントランク化 - 6.6kg

     エコマット化       - 2.0kg

     軽量フロアバー交換   -2.2kg        

          合計      -26.2kg

  というわけで総合計26.2kgの軽量化になりました!




Posted at 2008/07/26 21:39:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2008年07月25日 イイね!

遠征(5) 九州 祖母山・九重山 登山

遠征(5) 九州 祖母山・九重山 登山










今週の22日の火曜日から九州の大分県へ登山に行っていまして今日帰ってきました。

九州への遠征登山は3回目でインプレッサでの九州上陸は去年の5月以来の2回目です。

日程は以下のとおりです。


22日(火) 自宅8時出発~祖母山登山口付近の宿泊施設に18時前に到着して宿泊

23日(水) 祖母山登山(8:30~15:30分)、昨日と同じく宿泊

24日(木) 九重山登山口へ車で移動(8:00~9:40)

       九重山登山(10:00~14:00)

       福岡の関門橋付近のビジネスホテルまで車で移動(14:20~17:00)して宿泊

25日(金) 9時にビジネスホテルを出発

       途中で山口県の三国志城によって見学(11:00~12:00)

       その後自宅に帰りました(12:00~17:00)

今回は日本百名山の祖母山と九重山(久住山)の2つの山を制覇してきました。

そういえば1回目にレビンで鹿児島の開聞岳と宮崎県の霧島山を登山した時も夏でものすごく暑かったですが、今回もものすごく暑かったです。

しかしなんとか雨が降らずに登山成功できたので良かったです。

帰りは日本で唯一の三国志の資料館がある山口県の三国志城に寄っていきました。

夏休みですが学生はほとんど興味ないだろうから空いているだろうと思って行ったら案の定空いていて自分1人で貸しきり状態で見学できました。

帰るときに若い男性が1人来ていましたね。

吉川英治の三国志演義の小説が好きで全8巻を5回以上読んだことがあるぐらいなので興味深く拝見できました。

特に諸葛孔明の資料が多かったですね。

木牛流馬の模型や、衣装、茶碗や机など、武器や服装や生活の道具まで再現したり資料を展示してあって、これを見ると小説だけではイメージできなかった部分も分かってきて、この後にまた小説を読み直してみると面白いかもです。

行き帰りの高速道路は大晴天で前回もそうでしたが、今回も本州は中国自動車道を走っていったので、山陽道と比べてトンネルも車も少なく運転しやすかったです。

平均速度ぬふわkm/hで終始行きましたが、真夏にもかかわらず軽量化と、この前のインダクションカバーによるエアクリーナーをむき出しにしているためか、インプレッサ1.5Rは元気に走ってくれました。

町中でも十分に走ってくれて高速道路の長距離遠征でも上り坂での加速以外は安定した走りとそれなりの加速をしてくれるので、1.5Rにして良かったと思っています。

総走行距離 約1500km

※あとでフォトギャラリーに掲載。

page1 インプレッサ2度目の九州へ行く

page2 祖母山を登山する

page3 九重山を登山する

page4 三国志城に寄って兵庫に帰る

Posted at 2008/07/25 21:57:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2008年07月25日 イイね!

燃費(53)~(56)

燃費(53)~(56)








※写真は燃費(56)

燃費(53)
 走行距離 275.5km(下道のみ)
 給油量  26.4L
 燃費   10.4km/L
  九州行くために高速道入口付近のガソリンスタンドで給油

燃費(54)
 走行距離 545.9km(高速道のみ)
 給油量  41.0L
 燃費   13.3km/L
  高速道路では追い越し車線ばかりを走っていました(笑)
  でも本州の中国自動車道は空いていて車はポツリポツリで貸しきり状態でした。
  九州入り始める頃から車が多くなってきました。

燃費(55)
 走行距離 410.8km(高速道+下道)
 給油量  34.8L
 燃費   11.8km/L
  高速道降りてから登山道入口の宿泊施設に行くまでの100km近い道のりのうちの30kmほどの山道ののぼりが狭くて曲がりくねっていて、フットブレーキの連続でした。
  対向車が来ると徐行するか止まらないとやり過ごせないので、冷汗ものでした。
  これで燃費はかなりおちましたね。

燃費(56)
 走行距離 542.6km(下道+高速道)
 給油量  41.7L
 燃費   13.0km/L
  今度はもどりで昨日までの道を逆送していくわけですが、今度は宿泊施設から下りなので幾分燃費的には助かったです。
 

トータル的には今回の遠征は高速道を飛ばしたのもありますがエアコンも猛暑でかなり作動していたので14km/は届きませんでした。
80km/hの速度で走らせたら燃費伸びると思いますが、かなり気が長い人で無いとつとまりません(笑)
Posted at 2008/07/25 21:56:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン エアフィルター交換(123000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8383886/note.aspx
何シテル?   09/29 15:18
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation