• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2008年06月15日 イイね!

カーボントランク 一長二短

カーボントランク 一長二短








カーボントランクを付け替えてから、3週間ちかく経ちますが、少し不便な点もあるのです。

「バネが無いのでトランクが開かない」「トランクオープナーが使えない」のです。

もともと12kg以上もあるリヤウイングつきのスチールの重いトランクを跳ね上げるわけですから、トランクのバネはかなり強力なんですね。

それで、カーボントランク取り付け時、そのままバネを付けると開けたときに勢いよく跳ね上がって、下手をするとトランクが割れてしまう可能性があるとの事で最初は左右2本あるうちの片側1本のみのバネにする予定でしたが、1本でもトランクがバネの力で変形してしまうそうです。

カーボントランクは軽い分強度も弱いので、けっこうやわらかいとは聞いていましたが、そこまでだとは思っていなかったので、結局バネは1本でも取付出来ずに2本とも取り外したとのことです。

ですから自分の手で上に持ち上げるのですが、今度はそれを手で支え続けていないといけません。

これは片手がふさがってしまうわけで、これはさすがに不便に感じたので、一時的にもトランクを上に上げたまま、固定できないかと考えた挙句に、コーナンでL30×3のアングル(断面形状がL形で1辺の長さが3cmで厚みが3mmの鉄の事です)と両端に保護するL型のゴムを買ってきて、それでうまく支える事ができて、両手を使う事が出来るようになって、なんとかましになりました(笑)

トランクオープナーは使えるようにAQUAの人がしてくれたそうですが、1回はうまく外れて開ける事が出来ましたが、あとはバネが無いためか重みで何かが滑るのかうまく開いてくれませんでした。

もともとカーボントランクはレースでの使用を目的としているので、こういう点は致し方ないわけとのことです。

そういうわけで軽量化を得た半面、少し日常での使い勝手が悪くなったのは予想外でしたが、仕方ないのでこれはこれで慣れて行くようにします。

後部座席に積めば出し入れしやすいかもしれませんが、荷物はあくまで人のいる空間とは隔てて入れておきたいので、やはりトランクに入れておきたいのですね。

カーボントランク用のバネがあればいいのですが、どうもなさそうなので、もっと弱いバネの使えそうなのが無いかまた調べておいて欲しいとAQUAの人に頼んでいますが今のところ特に連絡は無いみたいですね(^^)

まあ、こういうわけでカーボントランクにする場合はこういうデメリットも覚悟しなければいけません(^^)










Posted at 2008/06/15 20:32:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2008年06月12日 イイね!

燃費(50)

燃費(50)








走行距離 404.4km(下道のみ)
給油量  37.1L
燃費   10.9km/L

それほど飛ばしていないのですが、今回は11km/Lを切りました。

エアコンで冷房を効かすようになったからからでしょうか。

軽量化の恩恵はあまり受けていないようですね(笑)

燃費(44)から今回の燃費(50)まで7回ハイオクガソリンを試験的に入れましたが、やや力強さが出たような気がしますが、はっきりと差は感じません。

燃費は特に良くなったという感じも無いので、そろそろレギュラーガソリンも170円台に突入しているので、今回の給油からレギュラーガソリンにします。

次回からはレギュラーガソリンでの燃費報告に戻ります。

Posted at 2008/06/12 23:55:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2008年06月08日 イイね!

カット

カット









今日は昼からAQUAでエンジンオイル交換したあと、美容院にカット(散髪)してきてすっきりしました。

昔は床屋(散髪屋というんでしょうか)にしかいきませんでした。

なぜなら「男が美容院なんて!女の行くところだろうが!」と思っていたからです。

自分は見た目はひ弱で軟弱そうですが、若い頃から精神面では一応硬派でしたので(笑)、男は散髪屋だろう!でした。

でも8年ほど前に訳あって1000円の割引券をもらってしぶしぶ美容院に行ってからは・・・現在にいたるまでずっと美容院です(笑)

髭剃りが無いし(朝自分で剃るし)、シャンプーも仰向けで洗うので(うつむきで洗うのは鼻に水が入りそうだし少し息苦しい)、なんか美容院のほうが楽なんですよね。

まあ普段髪の毛ボサボサですし、お洒落にはまったく関心無いので、美容院に行くような柄ではない無骨な男ですが、現在も通い続けています(^^)

みなさんはどうなんでしょうね?






Posted at 2008/06/08 18:45:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年06月01日 イイね!

愛車の掃除

愛車の掃除








今日は天気が良かったので近くの山を登山したかったのですが洗車~室内掃除~ワックスをしました。

この前のインプ1.5R全国オフ会の帰りに夜の高速道路を走って虫がたくさんバンパーにへばりついていて洗車機では落ちないので、なんとか早くとっておかなければと思っていましたので。

それでなんとか今日時間が作れたし久しぶりに手洗い洗車しました。

けっこうバンパーに虫がへばりついていたのを落とすのに悪戦苦闘しましたが、ほぼ9割落ちてくれました。

あとリヤウイングをこの前に外しましたがやはり無いと洗車後の拭き取りやワックスがけがすごくしやすいですね!

と喜ぶのもつかの間で悲しい事に明日から雨が1週間かなりの確率で降ります。

愛車が綺麗な状態でいられるのも短いですね(笑)

※軽量化(3)を終えての走りですが、後ろが軽くなると、お尻が振られない為、コーナーリングで頭の入りが更によくなる感じがしますね。

車に乗る人の体重差の22kgと車自体が22kg軽くなるのとはまた違うフィーリングなのかもしれません。(なんとなく)







Posted at 2008/06/01 23:50:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2008年05月26日 イイね!

インプレッサ1.5R軽量化(3)

インプレッサ1.5R軽量化(3)









軽量化の第3弾は「リヤウイングレス化・カーボントランク化」です。

もともとボンネットのカーボン化を考えていたのですが、インプ1.5のG型は標準でアルミボンネットが付いています。

それでけっこう軽いので、そこからカーボンボンネットに交換してもお金をかける割にはそれほど軽くはならないので対費用効果は薄いとアクアショップの人と話をしたときに言われました。

それで次にリヤウイングを取り外す事を考えたのですが、穴をうまく防ぐ方法がなかなか良い案が出ませんでした。

ステッカーを丸く切って貼ったりして穴を防ぐのは嫌だったので、この際トランクをカーボントランクに変えようと思い立ったわけです。

もともとリヤウイングは町中中心の運転では必要は無いと思っていたのです。

それでも若い人たちはやはり付いていたほうがかっこいいと思うかもしれませんが、おじさんの自分は少し派手に感じるんですよね(笑)

100km以上の速度で走る高速道路ではダウンフォース効果が出て安定性が増すかもしれませんが、年に数回しか遠出しないのでまあいいかなぁと。

それでカーボントランクを注文してから2ヶ月・・・ようやく取り付ける事が出来ました。

一番遅れたのは結論だけ書くと塗装がなかなかうまく出来なかったようです。

まあとりあえず、やっと付けることが出来てホッとしています。

アクアショップで全てしてもらいました。

あと平成18年度以降の車はハイマウントストップランプが必要なので、これも交換時に一緒に付けてもらいました。

金額はパーツ代・塗装・工賃等全部で12万7000円かかりましたが、この前の引越しの20万以上かかるところを、引越し業者に頼むのをやめて自分1人で死ぬ思いをして引越しをしたのを思えば安いものです(笑)

10年以上乗りたいと思っていますし、まあ付けてよかったと思います。

これで燃費をよくして費用分取り戻そうとか考えていませんが、軽快感とガソリンの給油回数を減らせれば良いと思ってます。

あとインプセダンってリヤウイング付いているほうが多いので付いていないのは、これはこれで新鮮ですね。

ノーマルそうなインプがますます渋く・・・いや地味になりました(笑)

さて重量ですが、

 純正トランク(リヤスポイラー付き)  12.6kg
    ↓
 カーボントランク(マチュア製)      5.6kg
    +
 ハイマウントストップランプ        0.4kg

というわけで12.6-(5.6+0.4)=6.6kgの軽量化をしました。

これまでの軽量化トータル重量は

     サブフレーム撤去   -11.0kg

     バッテリー小型化   - 4.4kg

     リヤウイングレス
      +カーボントランク化 -6.6kg 

          合計      -22.0kg

というわけで総合計22kgの軽量化になりました!
Posted at 2008/05/26 23:56:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン エアフィルター交換(123000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8383886/note.aspx
何シテル?   09/29 15:18
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation