• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2007年11月07日 イイね!

燃費(32)

燃費(32)









走行距離 398.9km
給油量  39.5L
燃費   10.1km/L

下道のみで今回も道が空いている時はアクセルを踏み込んで伸び伸びと運転させました。

燃費はやはり普通に走らせたときよりも1km/L少ない数値となりましたが、今回も前々回の燃費(30)と同じ数値になり、10を切らずに済みました。

燃費は相変わらず低いですが、ストレス無く運転したので気持ち良いので悔いはないという感じですね。

今日シムスレーシングから送られたロールセンターアジャスターが届きました。

近くのAQUAは無くなってしまったし、あまりなじみの無い店も行きがたいし新規開拓しなければと思うけどとりあえず、また日曜日にディーラーに持っていって交換してもらおうか検討中です。


Posted at 2007/11/07 00:56:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2007年11月05日 イイね!

インプレッサS-GT試乗

インプレッサS-GT試乗









昨日の1年点検の待ち時間を利用して何か試乗しようと思い、予約の電話の時に前インプの1.5iが無いか聞いたのですが、もう無いと言う事で、次に現行インプの20Sを聞いたら、代車で貸しているとの事です。

それでS-GTを恐る恐る聞いてみたらMT車ならあると言われ、勢いに乗って、じゃあそれでお願いしますと言ってしまいました。

MT車は約7年前に軽トラに1回乗る機会があったぐらいで、乗用車では12・3年以上は運転していないと思います。

しかも今回は250馬力のターボ車という事で、営業マンが見守る中、ディーラからS-GTを駆って出発する時、外見は冷静でしたが内心はエンストしたりしないか冷や冷や物でした(笑)

なんとかエンストせずに出発して、バイパスに入るといきなり直線の長い上り坂になります。

アクセルを踏み込むと一気に、ぬえわkmに達しました(汗)

あまり速度感を感じないので、メーターを見るまでは100kmぐらいの速度だと思ったのですが。

しかしこの加速の気持ちよさはやみつきになりますね。

コーナーリングですが、なれないMT車ということもありギヤチェンジしてクラッチつなぐ事に神経を集中してしまうので、ゆっくりしか回れませんでした(笑)

20~30分試乗してくる予定で言ったので、停めて写真を撮っていると引き返す時間が来たので、あまりコーナーリングは試せずにディーラーに戻りました。

戻る時は、少しMT車に慣れてきたこともあり、抜かせるところは次々と抜かして飛ばしてみました。

前に乗ったレガシーよりもコンパクト感がある分、扱いやすかったです。

信号からの先頭のスタートダッシュも後ろにいた車があっという間にバックミラー後方に見えてしまいました。

最後のほうで信号が赤になって止まった時に、10秒後ほどに後方から白バイがきて「しまった!」と思いましたが、近寄ってこずに通り過ぎて運良くご挨拶せずに済んだようです。

もし信号に捕まらずに走り続けたら、免停になっていた可能性が高かったです(^^)

乗ってみた感想は、これでも十分すぎるぐらいパワーがあると思いました。

そして久しぶりのMT車ですが正直クラッチつなぐのがめんどくさいと感じました。

最近はMT車のほうがダイレクト感があって楽しいとか思っていましたが、年をとったせいか、運転がおっくうに感じました。

同じ馬力ならAT車でシフトダウンしてコーナーリングするほうがMT車に不慣れな自分には早く曲がれて加速していけます。

まあ、でもパワーのある車はやはり、その分飛ばしてしまうので免停になる可能性が高いので、乗らないほうが無難かもです(笑)

今のインプ1.5Rで地道にキビキビ頑張って乗ります(^^)

あとでフォトギャラリーに掲載。













Posted at 2007/11/05 22:55:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車情報 | 日記
2007年11月04日 イイね!

1年点検

1年点検








今日が納車されてからきっちり1年ということと、ちょうど日曜日なので前日に予約の電話を入れてディーラーにインプレッサの1年点検に行ってきました。

ちょうどオイル交換もしなければいけなかったので、オイル交換も頼みました。

前日の電話でどんなオイルがあるか聞いてみたら4つほどのメーカーを言ったのですが、あまり自分が聞き覚えの無いメーカーが多く唯一知っているカストロールのオイルにしました。

いつもは安いオイルばかりなので愛車の誕生日ぐらいは少し高いオイルということで、入れてやりました。

最近自分のあいだでは恒例になっているディーラーの点検の間の試乗もしました。

またブログが長くなりそうなので試乗した車と試乗レポートは後日ブログに書きます。

点検のほうは特に問題なく終わったのですが、ロールセンターアジャスターのゴムと言うかラバーの部分が泡立ったように溶けていて、今すぐには問題ないけど、そのうち隙間から水が進入してきて中のボールに錆が出て危険との指摘を受けました。

シムスに連絡して部品送ってもらって交換した方が良いとの事でしたが、無償交換してくれるかどうか分かりませんが、とりあえずデジカメで撮影して、帰ってシムスのホームページからこの件の問い合わせのメールを送っておきました。

タイヤの溝も前輪のほうが多く磨耗していたので前後のローテーションをサービスでしてくれていました。

一応5000kmごとにローテーションしていたのですが、それでもバランスよくは磨耗してくれないみたいですね。

あとディーラーにはSTIが置いてありました。

やはりフェンダーの張り出しや左右2本のマフラー等、他のGH系よりも迫力が違いますね。

MT車の運転を長い間してないので、これはさすがに試乗しようとは思わなかったです(笑)

1年経った今日の段階での累計走行距離は14700km。

最初に予想していた年間約1万5000kmにほぼ近い数字です。


Posted at 2007/11/04 18:19:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2007年10月30日 イイね!

誕生日

誕生日









今日は愛車の誕生日です。

納車されたのは去年の11月4日ですが、車検証の登録日では10月30日なので、一応この日を愛車の誕生日という事でみています。

購入後ほぼ1年経ちましたが、インプレッサに乗り換えてからは無事に事故も無く警察にもレーダーにも捕まらずに(笑)、まずは幸先がよいみたいです。

納車されて、しばらくはノーマルの状態で乗ってみましたが、とにかく前に乗っていたレビンと比べると、覚悟していたとはいえ車重の重さによる軽快感の無いのには少しまいりました。

約4ヵ月後に色々なパーツを今は無きAQUAで一括してチューニングした時は、ターボ車ほどの圧倒的なパワーの向上感は無くとも、所々でレスポンスとハンドリングの向上を見せてくれました。

これで手を加える事はせずにいようと思いましたが、その後も3点ほどパーツを追加していきました。

ここまでの段階での走行感は、最近パーツ追加したビーパスラインで、停止からのスタートが軽くなり、その後の加速感も少ない110馬力のパワーながらも数々のパーツのおかげで粘り強い加速をしていき、高速道路では、もともとのボディ剛性感や水平対抗エンジンによる低重心に加えて、ダウンサスによるローダウンとそれを補正する足回りのパーツを付けることによって、直線部はもとより高速コーナーでも見事な安定感により走りこんでくれます。

そんな感じなので、サーキット場で走らさないし、日本の町中と高速道路で走らせる分には自分にとっては十分な状態に仕上がりました。

大きなパワーのある車は運転が楽ですが、少ないパワーを最大限生かしてシフトチェンジによる加減速も使いこなして運転するのも楽しいものです。

燃費については不満がありました。

燃費グッズやパーツをどんどん付けていこうかとも、最初に思っていましたが、これらを付けても結局は燃費を意識した運転をしないことには伸びない(意識してもなかなか伸びませんが)と言う事に気付き、その為の運転をすることは非常にストレスが溜まるので、今は燃費向上のパーツ類は付ける事はやめています。

以前に乗っていた各車は、そんなに燃費を意識した神経を使う走りをしなくても、普通に運転してカタログ値に近い燃費が楽に出ていたんですけどね・・・。

今後のインプレッサ1.5Rは、もうあまり手を加えずに現状維持でいくと思いますが、アクティブテールサイレンサーを次にマフラー変えた時に付ける予定です。

まだコラゾンのマフラーは買ったばかりなので、すぐに付け替えるのは勿体無いのでもう少し使用したいので。

後もうひとつ、シムスレーシングから、あるパーツが発売されるのを待っているのですが、まだ開発中なのか出てきていないので、それが出たら買って付けたいと計画しています。

それを付け終わったらチューニング終了という感じですね。



※あと余談ですが、自分の名前は「KEN16」で表記していますが「ケンイチロウ」で読んでください(^^)

 今頃でなんなのですが何人かのみんカラ友達には最初に言い忘れていますので。

 最後の数字は語呂合わせで(少し苦しいですが)付けているのです。



Posted at 2007/10/30 22:15:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2007年10月28日 イイね!

ワックス

ワックス








休日の良い天気だったので洗車とワックスをする。

洗車は青空の下でしましたが、日差しが強くてボディーが熱いのでワックスは近くの日曜日で休店しているガソリンスタンドの屋根の日陰でする。

だいたいワックスするのは3ヶ月に1回ぐらいの感じでしています。

青空駐車で、洗車もほぼ毎週しているので、ワックスの効果も無くなるのは早いのです。

しかし毎回ですが、ワックスを拭き取った後の輝きは良いものです。

特に黒色の車はそう感じますよ。

少しの間、インプ1.5Rの美しいボディーラインに見惚れていました。

Posted at 2007/10/28 21:51:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン エアフィルター交換(123000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8383886/note.aspx
何シテル?   09/29 15:18
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation