• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Si-Si-のブログ一覧

2022年02月03日 イイね!

歴代ロードスターについて(最終回)

歴代ロードスターについて(最終回)最期はNCロードスター(マツダスピード)

まずは、室内の広さが歴代ロードスターの中で1番広~い。オープンシステムは、NDと同じでワンアクション。イチ・ニで開閉終了です。(閉めるのもイチ・ニです。)私の座高でも、ウインドウディフレクターを立てれば風の巻き込みも殆ど感じなかったです。そして排気量と車の大きさのお陰で、高速道路が楽!オープンも気持ちいい!前期は低評価されてますが、なかなかいいじゃありません!?大きくなって重くなった割には、山で走らせるとロードスターらしいヒラヒラ感もあるし、「うん!これはロードスターだ!」と思える車でした。しかも、このパワー、トルク、乗り心地ならATでもいいな。出来れば、この感じで4座のオープンが欲しい…

ボディ剛性は、まぁNBとNDの中間より、ちょびっとNDより。NDよりエレクトロニック関係が劣ってはいますが、人のやることが多い分、魅力的。


でも個人的に、やはりエンジンがね。マツスピということもあってか、モーターのように回る回る。シュン!シュン!って。本来なら静かでスムーズに吹け上がるエンジンは称賛されるんだろうけど、吸気音やエンジンのメカニカルノイズが高揚感を煽ってくれるようなのがなくて…だから、これならATでもアリだと思いました。

そうそう、この車、メタルトップもあるようですが、出来れば幌車がいいな。アナログなら壊れにくいし、開閉スピードも速いですからね。でも後付けハードトップの設定がないから、青空駐車の人はメタルトップがいいかもしれませんね。

走行ルート:おもしろレンタカー→柏IC→土浦北IC→筑波山→下道にて、おもしろレンタカーで、あまり回さないで燃費は10Km/Lでした。

一応、昨日、車が納車されましたがトラブル?で業者に確認中です。
Posted at 2022/02/03 05:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月02日 イイね!

歴代ロードスターとオマケ

今回のお話は、NDロードスターについてです。



いやぁ、これまた軽い車でした。NAロードスターを現代の技術で再現したらを表しているようでした。NA、NB、NCとエンジンはスムーズなんですが、主張がないんですよね。このNDは、エンジン音を純正で演出してる感があり、高揚感を煽ってくれました。また、今時らしい至れり尽くせりの機能がついてました。

幌自体も、不満ありませんでした。オープンシステムは、NCと同じでワンアクション。イチ・ニで開閉終了です。(閉めるのもイチ・ニです。)ウインドウディフレクターが装備されてたので、巻き込みは少ないと感じましたが、私の座高がね。巻き込みアルアルだと個人的には思っていますが、下に潜ろうとするとガニ股で窮屈感を味わうみたいな。歴代ロードスターの中で、一番、室内が狭い気がします。

ボディ剛性は歴代ロードスターでトップです。S2000と比べると、S2000が硬さの中に粘りがあるような剛性で上に感じました。

そうそう、ブレーキパットが純正か分かりませんが、久々に凄い良いブレーキでした。ブレーキをかけると、パット全面がディスクに張り付いてるような感じで、コントールも大変しやすかったです。




このドアの内装の上の部分がボディ色で塗られており、クラシック感があって好きです。またハンドルを握ったときの景色が、FD3Sのようなボンネットのウネウネ感が目に飛び込み恰好良かったです。

走行ルート:おもしろレンタカー→柏IC→土浦北IC→筑波山→下道にて、おもしろレンタカーで、あまり回さないで燃費は11.7Km/Lでした。

おまけ
アバルト124スパイダー


NDロードスターのシャーシを使って、作られたアバルト124スパイダー。結論から言うと、全く別物でした。NDロードスターは、低パワーで軽くてヒラヒラ。アバルト124スパイダーは、ターボ回しまさっせ!重い分、しっかり1本1本のショックとタイヤにグググッと荷重を掛けて地面を踏ん張って捉えるような感じでした。外観、内装恰好いいですね。でもステアリングから見える景色が、ボンネットが前に真っすぐドーン!横に真っすぐバーン!みたいな感じで、なんだか船に乗ってるようでした。NDロードスターと比べると1回り大きくも感じ、シートも見た目恰好いいのですが、質感に?みたいに感じました。やっぱり恰好第一、刺激強めなとこが、イタ車っぽかったです。
Posted at 2022/02/02 03:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月01日 イイね!

歴代ロードスターについて

オープンカー購入にあたり、おもしろレンタカーさんなどにお借りしてみました。

走行ルート:おもしろレンタカー→柏IC→土浦北IC→筑波山→下道にて、おもしろレンタカー


〇NAロードスター1.8L 5MT




うん、まずは軽い。そしてセンターコンソールが垂直に立ち上がってるからだろうけど、インパネ周りが旧車っぽい。ドアの内張なんて旧車の作り。室内の広さは案外広い。広さはNC→NA→NB/NDの順かな。幌の開け閉めは手動で簡単。巻き込みは、歴代ロードスターの中ではウインドウディフレクターがないせいか1番多かったですが、不快ではないです。座高が低い人なら、風に当たらないかも。
燃費は10km/L
ただ個人的には、6速が欲しくて、シフトを探してしまいました。エンジンは軽く回りましたが、もう少し主張があればな。過去NBロードスターを乗ったことがありますが、NAロードスターの完成形だと思います。ボディ剛性、巻き込みだけでなく、全てにおいてNAのネガティブ要素を1周り進化してたんだな。と感じました。
Posted at 2022/02/01 16:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どうも、僕です。 http://cvw.jp/b/2272780/46732187/
何シテル?   02/08 09:27
Si-Si-です。 私は大学生時代、180SXで走りを覚え、Fiat500でクラシックカーに興味を持ち、ナンバー無しの360ccの軽自動車でサーキットを楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   1 2 3 4 5
67 8910 1112
131415161718 19
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

キンコンチャイム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 01:54:02
RAYS VOLK RACING VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 03:10:36
RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 03:09:04

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
R57MINIのコンバーチブルに乗っています。13年落ちの5万3千キロで購入しました。壊 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートに乗ってます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウスに乗ってます。
トヨタ セルシオ MOVE (トヨタ セルシオ)
セルシオに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation