• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Si-Si-のブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

MINIのモール類などを交換しました。

MINIのモール類などを交換しました。ども、僕です。今日は、暑かったですね。車の温度計が、外気40℃を表示しエアコンの利きが悪く感じました。昨夜、久々にMINIを乗ってオープンにしましたが今日の昼間にオープンなんかにしたら大変。
この写真は、そのときの室内の写真ですが、MINIの照明って飛行機をイメージしたと言われているだけあり、なかなか幻想的です。




早速ですが、MINIの購入店で壊れていた肘掛を始め、切れていたゴム類を交換してもらいました。





肘掛はヤフオクで購入したものを持ち込んだにも関わらず、購入店からのご厚意で無料で良いということで、それ以外のパネルASSY交換4ケ所と併せて、数千円という工賃で取り付けして頂けました。これで雨漏りの心配から、解放されます。



本当にこの購入店は、良心的だと思います。前のオーナー様も同じ店で購入し、1年点検を始め、各整備、車検を受けられ、最後は同じ店舗で売却され、こちらで新しいMINIを購入されたそうです。お店が、いかに信頼されていたのかと思います。(購入時、その記録簿と、お店側のパソコンにも記録が残って管理されていました。)また同じようなお客様も多いようで、売って終わりではないところが好感度が高かったです。それに比べ、ビートのあそこは、、、、、購入前はしつこいくらい営業をかけてくるのに、全額先払いでお願いします!で振り込んだら一切、連絡なし。その他は、ご想像にお任せ致します。ほんと、色んな車屋さんがありますね。では、良いカーライフを!
Posted at 2022/06/27 00:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

買ってみたMINIのボロいところ(その2)

買ってみたMINIのボロいところ(その2)ども、僕です。
MINIのここも、よくダメになる部分だそうですね。左右分割で、各5万円弱とお高い…。

このMINIを購入時、半年のカーセンサー保証が付いているのですが、念のため、ここに充てがう予算は保留して、その分はMINIの走る止まる曲がるの故障の予備費にしようと思っています。

過去の経験から、頻繁に乗る趣味車が壊れ続けると、どこかでストレスを感じ、気持ちが離れてしまいそうだからです。でも車検の時か1年以内には、手を付けたいですね。


ここもダメ。

パッカーンしてます

幸いなことに、ヤフオクで部品取りとして出品されてまして、相場より安く購入出来ました。

カップホルダーの裏側が削り取られています。この肘掛けだけでも、かなり重たいです。
Posted at 2022/06/18 04:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

雨の日のオープンカー

雨の日のオープンカー関東は今週、梅雨に入りましたね。我が家のMINIは毎日使用しているので、雨だろうが乗ります。オープンカーの幌が濡れてる姿って、哀愁が漂ってて好きなんです。あと室内で、雨に打たれる音も。そして、このMINIは、流石に現代の車!雨漏りしません。また調律されているのかと思うくらい、雨に打たれる音も静か。外がザーザー降ってても、ポツポツポツみたいな。オープンカー乗りは雨の日、幌を濡らすのを嫌がりますが、これはオープンカーの隠れた楽しみの一つでもあります。

ただしこれから、旧い雨漏りするようなオープンカーを購入したい方は、幌は、日除け、雨除け、風除けの感覚を持ち合わせていたほうがいいです。あと+バスタオルも携帯。これ必須。雨漏りを塞ぐ、雨漏りして濡れた室内を拭く、雨漏りして濡れた服を拭く。そしてクラシックカーなら、ガレージ入ってすぐ、濡れたボディを拭く。便利でしょ。

アンテナベースから雨が入って、雨漏りして内張りがベロベロになっても困るので黒のビニールテープで目張り。1ヶ月くらい経ちますが、剥がれなてないです。

コーキングしようと思っていましたが、これならば、ダメになった時にビニテを張り替えればいいや。嫁さんも、言うまで気付かなかったし。

経験上、雨漏りするオープンカーには、ガムテープ(布の厚め)も必須です。参考までに濡れる直前から貼って、1時間は雨漏りから貴方の愛車を守ります。クラシックカーなら塗装が痛む?雨漏りするのと、どっちがいいか選択するべし。また雨を吸ったガムテは、粘着が弱くなってすぐ剥がれます。(※注 自己責任でお願いします)

では、素敵なカーライフを。
Posted at 2022/06/12 09:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月05日 イイね!

あのヒーロー達は、何処に……

あのヒーロー達は、何処に……あの人は何処で働き~♪あの人は~何をしてる~♪ども、僕です。

昨夜、「天気もいいし、もう梅雨にも入りそうだしビートでも動かすか…」と、ビートを入れてある機械式駐車場まで片道30キロ掛けて乗りに行ってきました。でも、それだけの労力を持って趣味車を動かすには、目的が必要です。悩んだ末、茨城の友人宅へ。


守谷SAにて

「おーい、いるかー」「久しぶり~」

早速、ビートの無限のハードトップを2人で外して鍵を渡し、ちょっと流しに行くかとなる訳で。その後友人から、久々に元愛車を乗ってみるかと言われ、ステアリングを握ることに。



久しぶりに乗ったら、乗りにくい!坂道発進で、トルクが細すぎて、エンスト。ちょっと吹かしてクラッチを繋いだら、ザッ!ザッ!とホイルスピンするような振動。あ~この感じ懐かしいな。走行距離13万キロ弱。家族から白い目で見られながらも、自分で整備して溺愛してる姿を見ると、彼に譲って良かった。


何気に、このステッカーの耐候性凄い。

次、Bちゃんに乗るのは来月だな。って、その前に、いい加減、みんカラのプロフィール画像を変えないと。
Posted at 2022/06/05 10:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月31日 イイね!

BAETとMINIに乗る理由

BAETとMINIに乗る理由ども、僕です。日曜日は、家族サービスでディズニーランドに行ってきました。(ホントは、ビートのイベントに行きたかった…)園内は日本人ばかりで、なんか懐かしかったです。そして入場者制限をしているのか、大半の乗り物が、少しの待ち時間で楽しめました(当日、美女と野獣の90分待ちが最大)。

さて、いつもの車のお話。ビートに乗らないと、と思いつつも、1ヶ月に1,2回しか乗れてません。毎回乗る度に、「燃ポンの音がしますように」「掛かりますように」とそれぞれ祈りながらイグニッションキーを捻っています。

私は、YouTubeでウナ丼さんのチャンネルを見ることがあります。既に見た方もいらっしゃるかもしれませんが、先日、ウナ丼さんのメキシコビートルが壊れた瞬間の動画を上げており、その後、報告という形でビートルを降りるという報告をされていました。その降りる理由が、とても共感出来ました。
ざっくりとですが
トラブルに見舞われたとき、この車を降りると思ったそうです。この車は、修理すれば直るのも分かる。でも僕は、今後も旧車と生活していく上で避けては通れない故障や(自分やショップで直したり弄ったりの)メンテナンスを含めて車と付き合うのではなく、そういうのを気にすることなく、純粋に沢山ハンドルを握って乗って何かをしたいんだ。現在はこのような考えでも、20代30代の私だったら違ってた(因みにウナ丼さんは、1972年製らしい)。

私が車関係で働いていた頃(20代30代)は、「ガッコンガッコンいいながらも、路上ストップしなければ故障とは言わない」とか、「路上ストップで積載車で運ばれることは武勇伝」くらいの感覚で、壊れても自分でメンテナンスをしたくて仕方がなかったのですが、今では、すべてショップ任せになってしまいました。だから今、私の手元にあるのがBAET and MINIなんです。専門ショップが多い。クラシックカーと比べて、比較的、部品が調達しやすいなども理由です。

でも…キャブ車いいですよね…


おまけ

皆さんは、自分が子供の頃や若い頃の写真で、家の車と写っていたり、そこに家族が入っているような写真はありませんでしたか?時間が経ったある日、その写真を目にして、「あぁ、この車でよく…」みたいな思い出ありません?

うちの子供に、車の前に立ってピースしろと言って撮りました。

大きくなって、何を思うのか。
Posted at 2022/06/01 01:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どうも、僕です。 http://cvw.jp/b/2272780/46732187/
何シテル?   02/08 09:27
Si-Si-です。 私は大学生時代、180SXで走りを覚え、Fiat500でクラシックカーに興味を持ち、ナンバー無しの360ccの軽自動車でサーキットを楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キンコンチャイム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 01:54:02
RAYS VOLK RACING VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 03:10:36
RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 03:09:04

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
R57MINIのコンバーチブルに乗っています。13年落ちの5万3千キロで購入しました。壊 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートに乗ってます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウスに乗ってます。
トヨタ セルシオ MOVE (トヨタ セルシオ)
セルシオに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation