豊橋カレーうどんオフの翌日は神戸・鳴門海峡経由のプランで帰る為、出発前に草津PAで朝食。

ここは滋賀県だからおすすめメニューは
近江牛料理が中心。朝から肉料理はちょっとヘビーだよね(><)

トースト系の食事がなかったので、おすすめメニュー1位の近江牛どんぶりを選択。
味は普通に美味しかった(^^)
朝食も済ませ、午前8時頃に草津PAを出発\(^^)/

名神は渋滞もなくスイスイ行けたけれど、阪神高速で渋滞にハマり、

仕方がないので、魚崎ICで降りて下道で駐車場探し。
異人館から少し離れてますが、無事に大倉山駐車場を見つけることができ、黒レヴォ君を駐車後、地下鉄で新神戸駅まで移動です。
出来れば徒歩移動したかったのですが、午前9時すぎなのに日差しも強く、歩くには距離もあったので体力温存です。
新神戸駅に到着後、異人館方面へ続く道を探していたら、布引ハーブ園へ通じる道を発見。せっかくなので、異人館めぐりの前に立ち寄ってみることにしました(^O^)

ハーブ園山麓駅からロープウェイで山頂へ登っていきます(^^)

乗車券は入園料込で1400円なり。

ホワイトボードには気温24.8度になってますが、実際の体感では猛暑のような暑さでした(^_^;

ロープウェイからの風景も充分堪能出来そう(^^♪

ロープウェイからの風景 その1

ロープウェイからの風景 その2

五本松堰堤 どうやら布引の滝を見逃してしまったようだ(^_^;

ロープウェイ山頂駅に到着前には陸海空の三つ巴の風景が(^^♪

ロープウェイ山頂駅では円形花壇のお出迎え(^^)

足湯にも入浴して帰りたい(^^♪

展望台からの眺望

レストハウスで2種類のソフト販売。
ハチミツソフトにしようか…

プレミアムソフトにしようか非常に悩み...

ハチミツソフトを選択。
店のポスターには、ミルクの文字があったけど、ハチミツが入ってるので、普通のソフトより甘め(≧∇≦)

一緒に買ったハーブソルトフライドポテト。
昼食までのつなぎで食べましたが、ハーブの香りが口の中で広がる以外は、いたって普通のフライドポテトでした(⌒▽⌒)
ハチミツソフトとポテトで一息ついた後、
園内を見学。

まずは香りの資料館から

好きな香りと苦手な香りで性格を判断

上の写真のように4種類の香りから好きな香りと苦手な香りを選びます。
因みに好きな香りで「F」、苦手な香りで「N」を選んだら、ロマンチストって出てました(^_^;
全然ちゃうや~ん(><)

香りの資料館の展望スペースより六甲アイランドが一望できます(^^)

香りの資料館を見学後は、ダイヤモンドレモンを味わおう(^^♪

ちょっぴり酸味のあるサイダーですが、猛暑の中で飲んだら美味しかった(^^)

ダイヤモンドレモンを飲み干した後は、グラスハウス訪問。

急な坂道を下っていくと、

イタリアンパセリや...

ローズマリーなどがいっぱい(^^)

グラスハウスが見えてきた~\(^o^)/

入口では色鮮やかな花たちがお出迎え(^^)

中は暑そうだけど、足湯やカフェもある(^O^)
早速中へ入ってみると...

ソープワート 名前の通り、石鹸などの香料に利用されています。

太陽の方向に花が向いてるけど、これはヒマワリの一種かな!?

クラフトコーナーに移動してみるとラベンダーベアを発見(^O^)

優しくモミモミするとラベンダーの香りが(^^)

葉っぱのプール お子様用のアトラクションで中に入る勇気がなかった(^_^;
クラフトコーナーには他にも積木スペースがあり、お子様たちが積木遊びをしておりました(^^)
クラフトコーナーを抜け、温室へ移動。

愛の像の札が立ってるけど、主役の像はどこ!?

立札の左側に目を向けるとありました(^^)
温室内の道を歩いてみます。

小川があったり、

ちょっとしたジャングルの様な光景でした(^^)

温室を出てガーデンテラスから眺めた神戸市内。
暑くて汗だくだけど、空も海もキレイなブルー(^^♪

少し歩き疲れたので、ハーブの足湯に浸かろう(^^♪
100円で足湯用のタオルも利用できます。
足湯に浸かった後は、ミントカフェで本日の昼食。混んでて1時間ほど待たなきゃいけなかったので、温室の2階を見学して、時間潰し。
2階にはスパイス工房もあり、ブラックペッパーやらホワイトペッパーなどが展示されていて香りの違いなどを比べたり出来ました(^^)
ようやくミントカフェに入る順番になり、布引ハーブバーガーとハーブティーのドリンクバーセットの食券を購入。
ハーブティーのドリンクバーは60分飲み放題(^O^)

こちらが布引ハーブバーガー(o^^o)
バンズが少し固めで食べにくいですが、100%ビーフの肉汁がにじみ出て、ブラックペッパーがお肉の味を引き出していました(^^)
どっかの大手ハンバーガーショップより美味しかった(^O^)

1発目はマリーゴールドセイロンティー。
香りは若干強めですが、リラックス効果はありそう(^O^)

2発目はジャーマンカモミール。
これはフルーティーな香り(o^^o)
お気に入り(^^♪

3発目はペパーミント。
帰りまでの道のりがあるので、これを飲んで集中力を高めよう(^O^)
せっかくの60分飲み放題でしたが、結局、3種類しか飲めなかった( ノД`)
食べ物を頼んで60分飲み放題だと全てのハーブティーの飲み比べは難しい(^_^;
ミントカフェで昼食を楽しんだ後は、ロープウェイ中間駅まで降りていきます。
相変わらず日差しは強いですが、カラッとした風も吹いているので、何とか歩けそう(^_^;

途中には、四季の庭があったり、

ユリ園があったり、盛りだくさん(^^)

第二試合はラベンダーソフトを食べます(^O^)

食べてみた感想としては、味はいたって普通でラベンダーの香りを楽しみながら食べるのがよさそう(^^)
猛暑で写真を撮るのも一苦労(^_^;
ラベンダーソフトを味わった後は、ロープウェイで下山。
登りではそんなに気にならなかったけど、帰りのロープウェイは強風の影響で振り子のように左右に揺れ、天井からは風切り音も聞こえ、恐怖感を煽ります(><)

登る時に見逃した布引の滝
5分ほどで山麓駅に着き、ハーブ園の旅終了\(^o^)/
異人館巡りの模様は、第三十四話の後編で纏めたいと思います(^^)
第三十四話へ続く。