・2週間くらい前
会社の人「24日予定空けといて」
・3日前
会社の人「JR尾道駅に午前10時集合。尾道駅で女性陣4名と合流して、遊園地に行くからレヴォーグ出動ヨロシク(^^)」
今回のお散歩日記は上記のようなやり取りから始まり、遊園地合コンをやりたいんだろうと予想はつきましたが、結局最終目的地を教えてもらえず当日をむかえました。
男性同行者2名+遊園地合コン企画者のレガシィと合流し、いざ尾道へ。
この時点でも、最終目的地は企画者しか知りません(>_<)
これじゃ、ミステリーツアーだよ((((;゜Д゜)))
どうにか約束の時間の少し前にJR尾道駅に到着。
男女2+2の4名ずつでレガシィと黒レヴォ君に分乗し、総勢8名で今回のお散歩日記の幕開けです(^o^)
山陽道に乗る途中でエアインテークにどこからか飛んできたビニール袋は張りつくわ、女性陣に行き先を確認したら、「え~~~っ!!何も聞いてないの!?」とブーイング((´д`|||)
おまけに前を走るレガシィはみるみる離れて行き、見失う始末。
レガシィはハイドラを使用していないので、同乗者にケータイで連絡を取ってもらう以外に所在を知る手段はありません
黒レヴォ君を操る自分の気分はメッチャブルーです( ノД`)…
そうこうしているうちに岡山県に入り、レガシィは篠坂PAにいることは判明したものの、時すでに遅し。篠坂PAを通過中でしたので、道口PAまで黒レヴォ君が先行することにし、そこで合流することにしました。
合流後、ようやく最終目的地がレオマワールドであることが判明し、レガシィを見失っても大丈夫なようにサイバーナビに入力。
ついでにエアインテークに張りついたビニール袋も撤収し、黒レヴォ君四国初上陸の旅へ再出発\(^o^)/
倉敷JCTから瀬戸中央道へ入り、いよいよ瀬戸大橋を渡ります\(^o^)/
途中の与島SAで昼食休憩ついでにブラブラ。
今回の昼食はぶっかけうどんに温泉玉子トッピングです(*^O^*)
トッピングなしで食べれば、うどん本来の美味しさが判るのですが、温泉玉子とのコラボもイイですね(^^)
画像でお見せ出来ればいいのですが、ぶっかけうどんの写真を撮り忘れるというマヌケなことをやらかしたので、今回は展望台からの景色をお楽しみ下さい(^^)
昼食休憩も終えて、瀬戸大橋を渡りきり、1時間弱でレオマワールドに到着\(^o^)/

ゲートを入ると、ぺディとポーリーがお出迎え(^^)

色とりどりの花たちが初夏を思わせます(^^)
まず最初に乗るアトラクションは水上ジェットコースターのビバーチェ。水面スレスレに最高時速75km/hで走ります((((;゜Д゜)))
早速、乗車してみるとこれが結構コワイ((((;゜Д゜)))
連れの女性陣はあまりのスリルにキャーキャー悲鳴をあげております(>_<)
最初に乗るアトラクションとしては、ちょっと刺激が強すぎたようですf(^_^;
ビバーチェで1周を終えた後で向かったのは、魔法ハウス。

配管がないのに、水が出てる!
摩訶不思議((((;゜Д゜)))
中に入ってみると、鏡の迷路のようなエリアへ。どうやらここを抜けないと次のエリアに行けないようです(>_<)
何とか迷路の抜け、次のエリアに移動。

宇宙空間のようなエリア。真ん中の通路に足を踏み入れると、何かが起こります((((;゜Д゜)))
宇宙エリアも何とかクリアして魔法ハウスを脱出(^^)
絶叫系アトラクションを楽しんだ後には、手頃なアトラクションですね(^o^)
ここからは再び絶叫系アトラクションを2連発。
1発目は屋内式ジェットコースターのスペースシップ2056。
こちらは人気アトラクションなのか15分待ちになってました(>_<)
自分達の乗車順になり、係員に誘導され先に進んでいくと戦隊モノの基地のような空間に到着し、ここからエレベーターに乗り、乗車口に向かいます(^o^)
まるで戦隊モノのヒーローになった気分です\(^o^)/
乗車口に到着し、スペースシップに乗り込むと、前方には暗闇に包まれた空間が((((;゜Д゜)))
先程のビバーチェと違い、走り始める前から恐怖感が湧いてきました(>_<)
いざ走り始めると前が全く見えず、次の展開が読めない分、ビバーチェよりコワかったです((((;゜Д゜)))
2発目は空中ブランコ系のバードフライヤーです。
こちらはクルクル回りながら、近くの観覧車の高さを越えて、地上59mまで上昇していきます((((;゜Д゜)))
まともに下を見ると、足がすくんでしまうので、なるべく下を見ないようにしながら360度の絶景を堪能(^^)
最後にもう一度、スペースシップに乗り、レオマワールドツアーは終了\(^^)/
遊園地は1人で行くには、かなり勇気がいる場所なので、たまにはこういう旅もアリですね(^^)
帰りは来た道をそのまま戻り、女性陣を尾道駅で降ろし、無事に帰還。
とりたてて大きな収穫はありませんでしたが、社会人になってから遊園地に行ってなかったので、それなりに楽しめました(^^)