• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

直4のブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

圧力センサーまた?不良

鈴鹿終わってからなんだか薄いな~(空燃比)と思ってたんです。

今日まで知らん顔してましたが、PC繋いでみたら

大気圧が725mmHgしかな~い!!

スマホのバロメーターは759mmHgなので・・・


圧力センサー壊れたか~。 orz



同じの使うか違うの使うか・・・・








安く手に入る方で・・・


Posted at 2016/11/10 23:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月27日 イイね!

嗚呼 ジャダー

先日のブレーキジャダーの原因検証です。

実は街乗りでもしばしば変な停まり方してました。
波のある止まり方です。
弱ーい制動で停車寸前の時、波のある感じ。
全く症状がない時もあります。


まあ、先ずローターの振れだとか思いつきます。
振れには振れる原因があります。
熱による歪やら、事故等の強い入力です。



思い当たるのは5月の鈴鹿ツインでの酷使です。
ベーパロックしましたのでそれなりの熱が入ったと思います。
その時、すぐピットに帰ってきた為、ディスクを十分冷却をしていなかった事。



冷却せずに停めたことにより冷え方にムラができて、結果歪む。
加えて動きの渋いピストンが長い時間をかけて歪んだローターを攻撃するようです。



説明が難しいので詳しくは一番下の雑学講座ググってください。
ブレーキに関するほとんどの疑問が解決できます。

なるほどね〰



先日の鈴鹿も症状の強弱がありました。
それも説明できそうです。
同期する時と相違する時で症状に強弱が付いたようです。






「雑学講座11: ジャダーとは、何か」
Posted at 2016/10/28 00:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 考察 | 日記
2016年10月26日 イイね!

ラバーソウル走行会 鈴鹿フルコース 2016

結論から言うと30秒切れませんでした。 orz



ベスト 2分33秒896 クリアラップ取れず。



完熟走行中にブレーキに違和感ありまして
まさかのブレーキジャダー。ローター振ってる?
鈴鹿ツインで酷使し過ぎたのかしら。

熱が入る前からこれはダメだわと思うくらいジャダーです。
ブレーキ踏んだら車載カメラがブルブルなってます。
シフトダウンの時、片手ハンドル怖いわ。
もっと熱入れたら収まる事もあるので頑張ったが・・・
その前にどっか壊れそう  orz

エンジンは絶好調

エンジンは点火時期を25度⇒21度に遅らせた。
こっちの方が吹け上がりが速い気がします。
タイヤサイズのカラミでストレートエンドでは5速8000rpm位まわった?かな。

水温  80℃
油温  110℃
油圧  6.0kg/㎠   で、ピタッと安定


ちょっと回頭性が悪いというか
後ろがどっしりし過ぎているというか
どうも舵角が多いような気もします。

フロントのキャンバーもう少しつけてもいいかもしれません。
フロント24K、リア20Kを逆にしてもいいかもしれません。
あるいは空気の力をフロントにもう少し欲しい所です?
後のトーもゼロ位でしょうか。

以下備忘録

フロント630°戻し OUT10′ 1.7K⇒2.1K⇒?
リア  405°戻し IN 10′  1.7K⇒2.1K⇒?






最近組んだハコスカの3Lにはタテでは離されました。 (´∀`*)ウフフ



ベストラップは 49:33~

完熟走行から
●14:00コースイン、●19:55ピットイン ●23:25ピットアウト、赤旗 ●29:40~再コースイン、G藤氏追尾 ●37:30~Y中氏追尾 ●40:54~クリアラップ模索、ペースダウン ●44:12~スイッチON!!アタック開始  ●ベストラップは49:33~  ●30秒切りならず orz
●ベストタイム 2分33秒896 ●みなさん映ってますか~






















Posted at 2016/10/26 03:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月18日 イイね!

準備します。

来週 鈴鹿フルコース走る準備です。

重い腰上げた第4弾?
フロントキャリパーのオーバーホールです。
やっぱりピストンの動きは渋かった。
絶対ここは分解してはいけません。


せっかくのTRDキャリパー、車両購入時よりシルバーに塗られています。
残念・・・。

ちょちょっと小奇麗にします。真剣に綺麗にはしません
時間の無駄~
フルードはビリオンのスーパーブレーキフルード使いました。
ペダルタッチが凄いみたいですが、ゴムが新品に変わったので?
あまり体感は出来ず・・・・


眩しすぎる「TRD」のカムシャフト様です。
バルブクリアランス点検しておきました。
エンジン組み上げた時とほぼ変わらず。
でも、±0.02くらいはズレてます。
エキゾーストの狭いところが0.28mm。 
ATヘッドでチタンバルブではないのでちょと心配です。



改造オイルプレッシャーレギュレーター装着しました。
アイドルで3.0㎏/㎠を下回りました。
これでオイルジェット閉まるでしょう。
最大圧力は6.5㎏/㎠くらいです。
改造の効果はあったようです。
油温が100℃位ならもう少し圧力は下がることと思いますので
鈴鹿でテストです。






Posted at 2016/10/18 01:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考察 | 日記
2016年10月07日 イイね!

制御弁

油温80℃で3.0k (アイドル時)  高回転回すと7.5k
冷間アイドル(始動直後)で5.0k超。

VVT-iも無いし、タイミングベルトがポンプ回してるのも気になるし、何よりロスだし、
ちょっと油圧高過ぎぢゃねぇかと常々思っておりましたので
制御弁を改造します。

目標は
アイドルで1.5~2.0k (80℃) 
オイルジェット作動圧も考えて中~高回転では5.0k前後 


まず、スプリングのプリロードを抜くのに、蓋のナットを深底加工します。
完全にスプリングが遊ぶ深さにしてあります。


適当なスペーサーでプリロードが調整可能。


低負荷時、バルブが締まっている状態でのリーク用の穴2.0mmを追加
アイドル時はここからオイルを漏らして減圧します。(たぶん油量が増える高回転時はほぼ作用しないと思われる)

リーク穴径とスプリングのロード変えて色々調整してみます。
なんだかダンパーと通ずるものがありそうです。
Posted at 2016/10/07 17:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考察 | 日記

プロフィール

「リンゴは落ちる。 http://cvw.jp/b/2272923/45558849/
何シテル?   10/22 12:59
よろしくお願いします。中古パーツを基本に少しでも安く・・・・・・。  車暦は AE86(12年) AA63(6年) 現在SXE10(2012年から) トヨ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーシングショップQoo ノックディフェンダー(Knock Defender) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 16:09:10
MLMと美浜連荘♪(LAP+Android動作テスト)&速いアルテッツァ乗りにお願ひ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 17:32:37

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 TRD IN EX 296カム、 戸田ピストン、 ...
トヨタ カリーナ まちるだ (トヨタ カリーナ)
前後のロール量がばっちり決まっていて好きな写真です。 ハチロクからの乗り換えになっ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation