
月曜にハチロクの試乗に行ってきました。
(入園式で仕事、休んだので。)
平日は空いてますが、
ハチロク目当ての客しかいませんでした。
リアシートに営業マンが乗り、
チャイルドシートを取り付け、
ワクワクする子供といっしょに、試乗GOGOですっ!
あれ、、、この車、ATでした・・・ と、いうことで、ハチロクの感想です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前置き:評価者が所有している車>
アルテッツァ・・・吸排気交換し、パワーFCで現車あわせし、F:16k/R:14kへバネレートUP。
FRPボンネット、バケットシート、33パイのステアリングなどへ交換もしている。
(200ps/20.5kgm ※推測)
ゴルフ GT ・・・2リッター直噴「FSI」エンジンを搭載。
ノーマル状態で2cmダウンスプリングが付いており、引き締まっているグレード。
(150ps/20.4kgm ※カタログ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【パワー】
通常の街乗り(2000~3000rpm)では、低速トルクがモリモリしており、乗りやすい。
明らかに、この領域においては、アルテッツァより上を行っている。
直線1本だけだが、5000rpm以上まで回させてもらったが、
上の方はアルテッツァの方が刺激的。アルテッツァよりゴルフに乗っている感覚だった。
”AE86感”と言うのか、”NA感”と言うのか分からないが、ブン回して走るクルマじゃ無い!?
でも、この当たりは吸排気+ECUセッティングで大きく改善すると思うが・・・。
<評価>アルテッツァ:4 / ハチロク:3 / ハチロク(改造したら):4
【足】
スポーティーな感じを出しつつも、突き上げ感は少ない。
ゴルフGTに比べ、若干、突き上げが少ないくらい。なので、乗り心地が非常に良い。
しかし、フェンダーとタイヤの間が、恐ろしく開いているので、純正が良かったとしても
車高調に交換しないと、ソワソワしちゃう・・・。
初めは、レザーのシートやしっかりとした内装に錯覚し、車の軽さを感じることができなかったが、
交差点を曲がった時に、フロントが軽いことに気付く。走り込んで、煮詰めると、コーナー速そう~。
しかしながら、慣れ親しんだアルテッツァは荷重が分かりやすく、◎!
<評価>アルテッツァ:4 / ハチロク:4 / ハチロク(改造したら):5
【外観】
買うなら、”真っ赤”がいい。後ろ姿とかカッコいい。
エアロとかはつけず、シャコタン/八の字/ちょいハミダシで決めたい!
車高の高いハチロクのままは、ソワソワしちゃうので。。
<評価>アルテッツァ:4 / ハチロク:3 / ハチロク(改造したら):5
【快適性】
乗り心地、エアコン、ナビの見やすさ、アイドリングの静さ、変な振動etc・・・
アルテッツァより上。強化エンジンマウントが入ったアルテッツァなので、
常時、窓がビビッてます・・・。窓がビビらないハチロクは素晴らしい。
でも、ハチロクもデフを入れ、レートUPし、軽量化を進めると結局、同じような感じになっちゃうかな。
リアシートの空間はアルテッツァの勝ち!(こらっ、当たり前。)
<評価>アルテッツァ:2 / ハチロク:5 / ハチロク(改造したら):3
【コスト】
やっぱり、お小遣いでは買うことができません。
(※ちなみにアルテッツァはお小遣いで買えた!8.7万kmでした!)
6月に同じ色のトミカがでるので、子供といっしょに2台買おうと思います。。
5年後くらいに10万kmオーバー&ちょい事故車を80万くらいで買えたらいいなと思った・・・。
<評価>アルテッツァ:5 / ハチロク:2 / ハチロク(改造したら):1
この変な評価の結果は・・・
アルテッツァ:19 / ハチロク:17 / ハチロク(改造したら):18
アルテッツァの勝利に終わりました!(ぱちぱち)
全体的な感想。
これは僕だけかもしれませんが、
エンジンの感覚、脚の感覚、ボディー剛性の感覚、AT、そして大きなナビ。
2000~3000rpmで走っていると、いつも街乗りで乗っているゴルフGTと感覚が似ていて、
方向指示器を出すときに、ハチロクのワイパーを動かしてしまった・・・
(アルテッツァでは、こんな失敗をしたことがない。)
できれば、MTに乗りたかったですが、ATでも十分楽しむことができました。
改造した車に慣れている人間ですが、スムーズに車に馴染み、
楽しめた点は素晴らしいクルマである証拠。
とてもいい車なので、自分らしくイジって所有したいなーと思いました。(アレがあれば。)
真っ赤なハチロク欲しいなー!