• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OG-ENGのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

アルテッツァ

アルテッツァ久しぶりのUP。

特に何もないですが、だいぶ前にホイールを新しくしました。
RAYSのHOMURA 2×8です。
うん、うん、とてもカッコいい!

しかし、最近、走りから遠のいてます。
いったん、このまま引退も考えている今日このごろ。


走らないだったら、アルテッツァどうしようか。。。 ↓

でも、やっぱ、カッコいいな・・・ ↑

でも、古いから故障も増えるかな~ ↓

でも、運転すると楽しいし・・ ↑

売るなら今しかない!? ↓

ホイールも買ったばかりだからなー ↑

最近、家族が乗ってくれないなぁー ↓


って感じで、自分がよくわからなくなってきた。。。




Posted at 2012/10/29 23:05:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車事 | クルマ
2012年06月11日 イイね!

EK試走

EK試走4月からサーキットへ行くものの
ギャラリーだったり、自分の車じゃ無かったり。。

少しですが、EKに乗らせてもらいました。


初めてのFF、VTEC!




リアは空気圧パンパンで喰わない状態だったので、ヘアピンでいきなりスピン。
リアが食わない状態だったので、どうしていいか解らなかった・・・
FF、難しい~。。。
リアで駆動しないことに対して、とても違和感がありました。

しかし、直線は速い!
高回転まで回すと、ボディーの軽さもあり、加速がすごい。
これは気持ちいいですね!
アルテッツァと全然違う。反則ですっ。


っていうことで、
ウマく走らせることができず、残念でしたが、とても勉強になりました!

Posted at 2012/06/11 22:19:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット!! | クルマ
2012年05月03日 イイね!

謎の車高調を試す!!

謎の車高調を試す!!謎の車高調をお試し中。

謎の車高調ですが、
謎ではありません。

アペックスのN1ダンパー。
いつもお世話になっている
ショップのオリジナルです。


まずは、4/27(金)。午後休取得で美浜へGO!
50分ほどで、自然溢れるサーキットへ。

この日は自分の車ではなく、ショップの最新仕様のN1ダンパーが装備された
アルテッツァに1クール試走させてもらいました。(一番左)



◆自分の脚
  ・TEIN モノフレックス
  ・吊るしの減衰力に対して、150%ほどレートUPしたモノ。(吊るしは10k/9k)
  ・フロント16k、リア14kのベステックス。

◆試走した脚
  ・アペックス N1 
  ・ショップの最新仕様
  ・フロント18k、リア14k+ヘルパーのスイフト。

 ドッシリした印象。自分のバネが勝っている車高調に比べて、
 バネの伸びを抑えて、コーナー中の荷重を貯めやすい感じ。
 フロントは18キロなので、しっかりブレーキかけないと、荷重を乗せれない。
 今回は、他人の車なので、しっかり攻めなかったので、
 荷重を乗せづらかったが、重い車なので、18キロくらいがちょうどいいかな!?
 明らかに、減衰があっていることは、素晴らしいことと思いました!

ーーーー ----

続いて、5/1(火)。
謎の車高調を、某チャンプから、一度試させてもらいました。



◆試走した脚
  ・アペックス N1 
  ・ショップの少し前の仕様
  ・フロント18k、リア14k+ヘルパーのベステックス。

 深夜のガレージでささっと取り付け、街乗りの感想。
 まず、ジャッキUPした時のリアのサスが伸び、なかなかタイヤが浮かない・・・
 とても、ながーい脚です!接地感に期待っ!
 
 18Kで減衰も固くなり、街乗りが厳しいかなーと思ってましたが、
 今までより、めちゃめちゃ乗り心地がよい!

 段差を超えた時、1回で揺れが収まる感じ。
 今までは、バネだけで支えていたので、揺れが抑えれなかった。。
 しかも、アイドリング中の不愉快な揺れも減った感じ。

 早くサーキット走行の実力を見たいっ!
 バネと減衰が決まった脚は、いいですね~!

 もう迷いは、もう無いです!!

Posted at 2012/05/03 16:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァいじり | クルマ
2012年04月25日 イイね!

フロントに9J +20、リアに9.5J +30を履く為の練習

フロントに9J +20、リアに9.5J +30を履く為の練習
←僕のアルテッツァは、ホイールが少し内に
  入り気味。。

20mmと4mm×3枚の
スペーサーで遊びました。
(いや、遊びでなく、本気!!)



フロント: 8J +41のホイールに 32mmのスペーサーを挟みました。

 8J +9に相当し、9Jなら +21に相当します。

リア  :  8J +41のホイールに 28mmのスペーサーを挟みました。

 8J +13に相当し、 9.5Jなら +31に相当します。


フロントに9J +20、リアに9.5J +30を履く為の練習です。
(でも、何回、練習してもウマく履けないようです。。。)

でも、意外とイケる。
数万円と、地道な努力と筋肉と精神力があれば、なんとかなる。。。
(お金は自信なし)


フロントは板金屋に任せて、リアは、真夏に3か月くらいかけて、ゆっくり叩こうかな。


<フロント①>

<フロント②>

<リア①>

<リア②>

Posted at 2012/04/25 01:21:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァいじり | クルマ
2012年04月10日 イイね!

ハチロクの評価 (アルテッツァ好きの偏った評価)

ハチロクの評価 (アルテッツァ好きの偏った評価)月曜にハチロクの試乗に行ってきました。
(入園式で仕事、休んだので。)

平日は空いてますが、
ハチロク目当ての客しかいませんでした。

リアシートに営業マンが乗り、
チャイルドシートを取り付け、
ワクワクする子供といっしょに、試乗GOGOですっ!

あれ、、、この車、ATでした・・・ と、いうことで、ハチロクの感想です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前置き:評価者が所有している車>
 アルテッツァ・・・吸排気交換し、パワーFCで現車あわせし、F:16k/R:14kへバネレートUP。
           FRPボンネット、バケットシート、33パイのステアリングなどへ交換もしている。
           (200ps/20.5kgm ※推測)

 ゴルフ GT ・・・2リッター直噴「FSI」エンジンを搭載。
           ノーマル状態で2cmダウンスプリングが付いており、引き締まっているグレード。
(150ps/20.4kgm ※カタログ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【パワー】
通常の街乗り(2000~3000rpm)では、低速トルクがモリモリしており、乗りやすい。
明らかに、この領域においては、アルテッツァより上を行っている。

直線1本だけだが、5000rpm以上まで回させてもらったが、
上の方はアルテッツァの方が刺激的。アルテッツァよりゴルフに乗っている感覚だった。
”AE86感”と言うのか、”NA感”と言うのか分からないが、ブン回して走るクルマじゃ無い!?
でも、この当たりは吸排気+ECUセッティングで大きく改善すると思うが・・・。
<評価>アルテッツァ:4 / ハチロク:3 / ハチロク(改造したら):4

【足】
スポーティーな感じを出しつつも、突き上げ感は少ない。
ゴルフGTに比べ、若干、突き上げが少ないくらい。なので、乗り心地が非常に良い。
しかし、フェンダーとタイヤの間が、恐ろしく開いているので、純正が良かったとしても
車高調に交換しないと、ソワソワしちゃう・・・。
初めは、レザーのシートやしっかりとした内装に錯覚し、車の軽さを感じることができなかったが、
交差点を曲がった時に、フロントが軽いことに気付く。走り込んで、煮詰めると、コーナー速そう~。
しかしながら、慣れ親しんだアルテッツァは荷重が分かりやすく、◎!
<評価>アルテッツァ:4 / ハチロク:4 / ハチロク(改造したら):5

【外観】
買うなら、”真っ赤”がいい。後ろ姿とかカッコいい。
エアロとかはつけず、シャコタン/八の字/ちょいハミダシで決めたい!
車高の高いハチロクのままは、ソワソワしちゃうので。。
<評価>アルテッツァ:4 / ハチロク:3 / ハチロク(改造したら):5

【快適性】
乗り心地、エアコン、ナビの見やすさ、アイドリングの静さ、変な振動etc・・・
アルテッツァより上。強化エンジンマウントが入ったアルテッツァなので、
常時、窓がビビッてます・・・。窓がビビらないハチロクは素晴らしい。
でも、ハチロクもデフを入れ、レートUPし、軽量化を進めると結局、同じような感じになっちゃうかな。
リアシートの空間はアルテッツァの勝ち!(こらっ、当たり前。)
<評価>アルテッツァ:2 / ハチロク:5 / ハチロク(改造したら):3

【コスト】
やっぱり、お小遣いでは買うことができません。
(※ちなみにアルテッツァはお小遣いで買えた!8.7万kmでした!)
6月に同じ色のトミカがでるので、子供といっしょに2台買おうと思います。。
5年後くらいに10万kmオーバー&ちょい事故車を80万くらいで買えたらいいなと思った・・・。
<評価>アルテッツァ:5 / ハチロク:2 / ハチロク(改造したら):1


この変な評価の結果は・・・
 アルテッツァ:19 / ハチロク:17 / ハチロク(改造したら):18



アルテッツァの勝利に終わりました!(ぱちぱち)


全体的な感想。
これは僕だけかもしれませんが、
エンジンの感覚、脚の感覚、ボディー剛性の感覚、AT、そして大きなナビ。
2000~3000rpmで走っていると、いつも街乗りで乗っているゴルフGTと感覚が似ていて、
方向指示器を出すときに、ハチロクのワイパーを動かしてしまった・・・
(アルテッツァでは、こんな失敗をしたことがない。)

できれば、MTに乗りたかったですが、ATでも十分楽しむことができました。
改造した車に慣れている人間ですが、スムーズに車に馴染み、
楽しめた点は素晴らしいクルマである証拠。

とてもいい車なので、自分らしくイジって所有したいなーと思いました。(アレがあれば。)
真っ赤なハチロク欲しいなー!




Posted at 2012/04/10 23:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ! | クルマ

プロフィール

「2/26 18時に、売り切れたはずのポンプフューリー シトロンの緊急再販!なんとかゲット!! 3分で普通サイズ売切れ…」
何シテル?   02/27 12:17
32歳のサラリーマン。 2児のパパでもあります。 仕事や家庭に力をいれつつ、 細く長く車遊びを続けれるように 奮闘することが最重要課題です! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

美浜スーパージムカーナ、追走であわや接触 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 12:20:57
ちょっと道具を買い足しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/14 12:22:09
コージーライツTAB 2013  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 14:59:25

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
トランクの広さに惹かれました! 肩に力を入れず、気軽にドライブが楽しめるところがよいです ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
家族が増えたのでゴルフから変更。 ゴルフV GTに比べ、日本車に近い雰囲気があります。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ファミリーカーです。 コンパクトで、しっかりしたファミリーカーが ほしかったので、S- ...
日産 シルビア 日産 シルビア
もっと若!!五●台を楽しんでいたが、1年…。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation