• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽっぷまんのブログ一覧

2008年03月11日 イイね!

表六甲ドライブウェイ

表六甲ドライブウェイ今日は天気も良かったので表六甲ドライブウェイに行ってまいりました。
このドライブウェイは関西では超有名で、ドライブ好きの人ならおそらく名前を聞いたことがない人はいないんじゃ?というくらい有名です。
早速S2000をオープンモードにしてまったりゆったり走りました。平日はやっぱり空いていて良いですね~。ちょくちょくトラックとすれ違ったりしますが全体的に車は少ない感じです。木漏れ日の中を小鳥のさえずりとか聞きながらドライブしていると、本当オープンカー購入して良かったなぁ~と思えます。
オープンで走るにはこの時期が一番ではないかと・・・。このドライブウェイは対向計2車線の道ですが、ヘアピンカーブやS字カーブなどが適度に織り交ざり、またカーブの部分は道幅が広くなっているので非常に走りやすいです。
しかも途中には鉢巻展望台という展望台があって、そこから下の町並みを一望できます。(「六甲あじさいロード」という看板が目印です)
恐らく夜間は夜景がすんごく綺麗なことでしょう。座る所もあるので良いデートスポットですね。
昼間はライダーや中年男性??が多かったです。(汗;
みなさん、それぞれの思いに耽って遠くを見つめていました。
Posted at 2008/03/14 09:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年03月09日 イイね!

崎の湯

崎の湯今日は以前から行こうと思案していた温泉に行くことになりました。その名も「崎の湯」。
この温泉は和歌山県の白浜付近にあって、海にものすごく近い場所に湧き出ている温泉として有名です。
以前から行こう行こうと思ってましたが、ちと遠出になるため行ってませんでした。しかし今回友人も行ってみるかと言ってたので朝早くに出発することになりました。今回はロードスターとS2000の豪華2台構成です(笑
行きしなはSAとかにもよりつつのんびり行ったので、5時間程かかって白浜に到着しました。到着してからはまず千畳敷といわれる海岸?に辿り着きました。まぁ行きたくていったというか、気がついたらそこに辿り着いたみたいな感じかなぁ(笑
この千畳敷は砂岩が畳のように折り重なっているようにみえることから名付けられてるっぽいです。

なるほど確かにそう見える。
まぁ私たちの目的はあくまで「崎の湯」なんで、程々に見学してから目的地探しの旅が始まりました。
普段車移動ばっかりなので久々に長距離を歩きましたよ。もう運動不足度合いが目に見えてハッキリ分りました(汗;
さて歩くこと約30分、何やら赤い看板が見えてきました。良く見ると「崎の湯」の案内板でした。てか、これって行きしな車で通ったときに見たような気が・・・ぐはぁ。
気を取り直して奥に進んでいくと・・・ついに見つけました「崎の湯」です。一応駐車場はあり8台くらいは泊めれそうですが、ここに来るまでの道が結構細めなのと、その道に人が溢れ返っていることもあったのであんまりお勧めできないかなぁ。
入口付近におばちゃんが立っており、入浴料300円を支払います。貴重品などはロッカーがあり、そこにしまうことができるのですが有料です(100円)。しかも鍵を閉めたら100円は戻ってきませんので注意して下さい。別の親子がこのトラップに引っ掛かり200円払ってました(汗;
貴重品も保管したところで早速脱衣場に移動です・・・が!オイオイ外から丸見えや~~~ん(汗;
なんと入口付近から普通に脱衣所の中(男)が見えてしまいます。奥に入ったら見えないんですが、脱衣所は4畳くらいのスペースしかないので人が多い時はまさに溢れ返っています。
私は待つのがめんどくさいので外から見えているだろうことは無視して、入口付近で素っ裸になり颯爽とお風呂に入って行きました。
さてさてどんなお風呂かな~~~と・・・すごいっ!海が目の前に!
本当に海がすぐ目の前にあります。海岸にある岩場の一部をお風呂にしたような感じですね。お湯の温度自体は浴槽の場所によって結構違いがあります。海に近い方だとお湯がぬるめです。もちろん湧き出ている場所付近はかなり熱いです。
当初、入口付近で硫黄の匂いが結構していたんですが、実際温泉に入ってみると全くそんな匂いはしませんでした。(別に慣れたわけじゃないですよw)
景色は言うまでもなく最高です。澄んだ青空にどこまでも続く海!もう最高です。
ちなみにお風呂の傍に展望台みたいなものがあり、そこから丸見えですがそんなものはキニシナイ(笑
あと、女風呂は大きな岩を隔てた横にありますので、岩場を伝って海側に歩いていくと恐らく男風呂の中から女風呂にアクセスできます(ぇ
まぁ、実行したら両手が後ろに回りますが(笑
さぁ~て目的の「崎の湯」にも入ったし、次はどこに行きましょかいって感じで色々検討していた結果、龍神スカイラインを走りにいくか~ということになりました。
てことで、場所を検索してみると下道で約60Km。うーむ結構離れているな。しかし悩んでいてもしょうがないので早速龍神を目指して出発しました。ドライブ途中に空が結構怪しくなってきたんですが一向に無視して走り続けること約1時間、気がついたら龍神スカイライン付近に到着してました。道が空いていたこともあってか結構速かったですね。
この日は全体的に車が少なかったのです~んごい走りやすかったです。比較的ハイペースでスイスイスイ~とカーブを曲がりながら楽しくドライブしていました・・・が!!
なんと山頂付近のカーブを曲がると・・・路面一部凍結!!ギャー。
恐る恐る乗り越えながらごまさんスカイタワーに辿り着きましたが、このごまさんスカイタワーもなんと一面白銀の世界。普通に雪積もってました(汗;
しかし道の真ん中でUターンするわけにもいかず、結局ごまさんの駐車場に一旦車を止めました。

いや~、この時期にまだこれだけ雪が残ってるとは露ほどにも思っていなかったのでビックリしましたよ。一服してると何やら騒がしい音が聞こえてきたので振り返ると、ジムニーの集団が・・・。ここぞとばかりに四駆パワーをフル活用しておりました。
さて一服もすんだところで引き返すことにしましたが・・・まず最初の問題はここ(駐車場)から脱出できるのか??というところからです(笑
アクセル操作を慎重に行いながら車を動かし、何とか駐車場からは脱出できました。しかし、友人はタイヤがスリップしたことに動揺したのかバックで雪の山に突っ込んでました。しかも本人気付いてなくて更にバックしようとしてるし(汗;
バックミラーで見かねたので、車を降りてアドバイスをし、何とか友人も脱出できました。雪の塊に突っ込んでいたのすら気づいていなかったようです(汗;
帰り道、路面凍結していた部分は慎重に運転しながら何とかふもとまで降りてきました。せっかくここまで来たんだから温泉はいるか~てことで以前に行った「希楽里(きらり)」という旅館の温泉でひとっ風呂浴びてから本日は帰宅しました。
まぁその帰宅途中でさらに試練が待ち構えていたんですが・・・それは今回あえて触れません。(==;
Posted at 2008/03/14 08:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年03月04日 イイね!

微妙な曇り空

今日は朝から宇治川ライン沿いの道を走ってきました。いや~、気分爽快で走れるかと思いきやなんだか空はどんよりしており分厚い雲に覆われています。
その上、ライン沿いについたらついたでトラック集団に巻き込まれ・・・素晴らしい程の排ガスをくらいながらトロトロトロトロ走っていました。(TT
結局、このまま走り続けても気分が晴れるどころかどんどん空模様と同じく曇る一方なので途中で折り返して帰ることにしました。
と思いながら折り返し道を走っていると後ろから何やらスポーツカーが近付いてくるじゃないですか!?
ん・・・あれは~ケイマン!こんなところで見るのは珍しいな~、高速とかじゃたまに見かけるけど。
一緒に楽しく走るか~と思いきやまたもやそびえ立つ壁が~~~ぐはぁトラッカ~~~。
結局帰りも排ガスを全身に浴びながらトロトロ帰りました(TT
Posted at 2008/03/08 14:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年02月20日 イイね!

奈良奥山ドライブウェイ

奈良奥山ドライブウェイ今日はめずらしく天気が良かったので奈良奥山ドライブウェイに行ってきました。ここも以前から「行ってみたいリスト」にランクインしていたので丁度良い機会だということでさっそく出発しました。
今日は天気は良かったものの、まだこの時期ということもあり雪や凍結が心配でしたが、車についてる外気温計をみると7度とかを指してたので少し安心しました。
さて、いつものごとく阪奈道路をトロトロ走りながらしばらくするとあっという間に奈良奥山ドライブウェイの入り口に到着しました。
実はここに辿り着く前にちょっと道に迷ったんですけどね(汗;
なんか思ってたよりも結構入り組んだ所に入口があって、ぜ~んぜんわかりませんでした。看板はあったんですけど「オイオイ、この先にホントにあるの?」って感じだったのでシカトしてしまったんですが、やはり看板は正しかったようです。(=▽=;
実はこのドライブウェイには以下3つのコースがあります。
①奈良奥山コース(ドライブウェイを全て通り切るコースです。全長13km。普通車1720円)
②新若草山コース(若草山山頂までのコースです。全長7.4km。普通車510円)
③高円山コース(高円山を往復するコースです。全長10.6km。普通車610円)

今日は②の新若草山コースにトライしました。というのも先月に行われた若草山焼が失敗したらしく、今日の朝から再度焼き直しを行っているため山頂より先に行けなくなってたのです。
まぁせっかく来たのでとりあえず若草山山頂まで行ってました。結構急な上り坂がずっと続いており、急カーブが連続するような道が山頂まで続いていましたが、距離自体は短いためものの5分で山頂付近の駐車場に到着しました。

平日ということもあってか、駐車場までの道中は一台も車とすれ違いませんでした。無論同じ進行方向の車もいませんでした(笑
さて、山頂へは車では行けないのでここの駐車場に一旦車を止めて歩きで行かなければならないのですが、今日は前述した山焼きのためなんと立ち入り禁止になっとりました。ガーーン。
しかたなく山頂付近にたむろしていた鹿クンたちをパシャパシャとパパラッチした後、またのんびりと帰路につきました。
帰宅の最中にふと寄り道をしたくなり、H●S関西にお邪魔しよ~かな~と思ったらなんとシャッター閉まってる~~~!?
オイオイ~第2水曜日が休みじゃなかったの~~今日は第3ですがな。後から家に帰ってHPのカレンダーを見てみると2/20は休みになってるし(TT
うーん、今日はことごとく目的達成はできなかったですが、天気の良い時にドライブ出来たので良しとしましょう!
Posted at 2008/02/20 18:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「必殺片付け人」
何シテル?   08/24 22:55
こんにちは!ぽっぷまんといいます。 免許取った当時は車を運転することさえ苦痛だったのが、いつのまにか車バカになりました。 人生何が起こるか分りませんね(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
今までのスポーツ一直線からちょっと路線変更です。 こんな形なので走りは期待出来ないのかと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
車乗り換えました。 今度はホンダのリアルスポーツS2000です! AP2なんでレブリミッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
過去に乗ってた車です。 現行モデルで、世界唯一のロータリーエンジンを搭載する車! いや~ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
あのスバルのラリーカーです! 今までもスポーツカーと呼ばれる車に乗っていましたが、この車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation