• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽっぷまんのブログ一覧

2009年02月10日 イイね!

気分はくもり

最近頭の回転数が徐々に低下気味な感じです。
ぐはぁ
Posted at 2009/02/10 12:12:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年08月06日 イイね!

S2000の用途

S2000の用途S2000に乗り始めて既に半年くらい経過したんですが、やっぱりオープンカーってのは気持ちイイなとつくづく思いますね。
快適性などを考えると他にも良いオープンカーはたくさんありますが、あえてスパルタンなS2をチョイスしたのは間違いじゃなかったと思います。
っていいながらエリーゼやスーパー7などと比べたら全然快適かもしれませんが(笑
S2000はオープンで気持ち良く走るのも楽しいんですが、それ以上に楽しいのはやっぱりエンジンをブン回して走ってる時ですね。
エンジンの勇ましい音を聞きながら非日常的な速さで流れる景色を窓ごしにぼ~っと眺めてると、悩みなんて一発で吹っ飛びます。
S2000では今後もちょくちょくサーキットに行くつもりですが、やはり気になるのは車へのダメージですね。
サーキット走ってるんで、通常よりもきつい負荷が車にはかかっている訳ですが、そこで更に街乗りでガタガタな道を走るってのは精神衛生上良くないな~っと思うわけですよ。
そんなことを考えていると、「もうS2000はサーキット専用車にしてしまうかっ!」という妄想が膨らんでくるわけで、そうなると今度は「6点式ロールケージでもつけるかぁ」という発想が・・・(汗;
ぶっちゃけ6点式ロールケージつけたら確実に後戻り出来ない感じが拭えないわけですが(=▽=;
でもあれつけないと他のサーキット走れないんですよね・・・。せっかく持っている鈴鹿のライセンスが現状はただのカード(涙
幸い、もう一台車が別にあるのでS2はサーキット専用にしても構わないんですが・・・うーん、悩むなぁ~(==;
ちなみに写真は大阪モーターショーの時です。
Posted at 2008/08/06 15:27:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年08月01日 イイね!

デジカメげっつ

今まで使っていたデジカメはリコーのやつで、起動時間や電池の持ちに関しては特別不満はなかったんですが、どうにも発色が悪い!
撮影した画像がな~~んか暗いんですね。目で見たまんまの映像が撮れてない訳です。
んで、最近のデジカメを見てみると画素数も天井知らずに高くなってるしいろんな機能も付いてるわ、それでいて値段も2~3万程度ってことなので、この機会に買い替えることにしました。
今までありがとうリコーのデジカメ!!
次の機種は何にしようかな~と、これまた悩むんですが結局富士のカメラにしました。いや~、なんか顔補正機能とかいう訳わからん機能までてんこもりで使いこなせない予感・・・(汗;
ま、どうせオートモードしか使わないと思うんで問題ないかぁw
ということで、今後はこのカメラで撮った写真をアップしていくと思いま~す。
Posted at 2008/08/04 15:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年05月23日 イイね!

久々更新~

久々更新~いや~、ご無沙汰しております。
ぇ、誰もみてない?(笑

さて、それは置いといて最近めっきり暑くなりました。
個人的には冬より夏のほうが好きなのですが、車にとっては厳しい季節がやってまいりました。
私のS2000だけじゃないかもしれませんが・・・極寒の冬の時点でも街乗りで油温100℃、水温90℃でした。
これは夏になったらやばいな~と思って問題放置してたんですが、ついに暑い時期がやって来てしまいました。
まだ現状は油温100℃付近でおさまってくれてますが、すこし渋滞にはまるとウナギ昇りです。
うーん、本格的にやばくなってきたらローテンプサーモとかの導入も考えねば~(;
Posted at 2008/05/23 13:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年03月13日 イイね!

MAXIM GORKIY 入港!

MAXIM GORKIY 入港!今日はゆ~~~~っくり寝るつもりだったんですが、昨日家族が「外航客船が日本最後の来航だって!」とひっきりなしに繰り返したいたため、それに付き合わされて早起きするはめに・・・。
重い瞼をなんとか開けていざ起きてみると・・・言いだしっぺは幸せそうにまだ寝ております。
どりゃぁあ~っ、早よ起きんかいっ!!ドコォッ!
私はいつでも起床10分で支度完了ですので車を暖気して待っていましたが、例の如く中々降りてきません。
や~っとこさ降りてきて出発したんですが、予定よりも30分遅い出発となってしまいました。
さて、目的地は大阪港。阪神高速を使って天保山出口で降りたあと、5分くらい走ったらもう港に着きます。
港まで歩いていくと何やら吹奏楽?みたいな音楽が聞こえてきたと思ったら、なんと船はもう着岸しようとしている最中でした。
いや~、近くでみるとむっちゃくちゃでかいですね~、船って。今回来航した船はMAXIM GORKIY(マキシム・ゴーリキ)という船でロシアの豪華客船です。
なんと、船内にはバーはもちろんカジノやフィットネス、プール、教会、映画館、挙句の果てには劇場まであるそうです。残念ながら警備が厳しいため中に入ることはできませんでしたが、外からは見れたので思いっきり手を振って挨拶していると、向こう側も気づいて手を振ってくれました(^^
無事入港も見れたので(すでに着岸しかけてましたが)帰るか~と言って帰る途中家族が、船から出てきたであろう老夫婦のカップルを見つけたので声をかけに行きました。
その老夫婦の方は夫がドイツ人で奥さんがロシア人の方だそうです。私は英語なら多少わかりますが、ロシア語やドイツ語はちんぷんかんぷんなので、家族が何を喋っているのかすら分りません(笑
一緒に行った家族は英語はもちろんドイツ語、ロシア語、イタリア語など翻訳こんにゃくみたいに何でもわかる異星人です(ぇ
通訳してもらっているのを聞くと、どうやら夫婦で世界1周旅行をしている最中だそうで、去年の10月から船に乗っており今年の6月ごろまで船に乗ってるんだそうです(スゴイ
その途中、今回日本に寄ったので京都や奈良を見学する予定らしい。
まずは大阪城を見に行く~とか言ってましたが、言葉も全く通じない日本で路線バスの看板と格闘しているのを見かねたので、これも何かの縁・・・大阪城まで送っていってあげることにしました。(今日はS2000じゃないからね~)
道中、家族に通訳してもらいながら色々話を聞いてましたが、なんとおじさんのほうはあのニュルの近くに住んでいるらしく、何度か走ったことがあるよ~と言ってました。マジッスカ~!
しかもご丁寧に「もしドイツに来ることがあったら是非泊りに来なさい。一緒にニュルブリンクを走りましょう!」と、自宅の住所と電話番号を書いた紙までもらっちゃいました。
いや~、意外なところで共通の趣味があっておもしろいな~。
そうこうしている内に大阪城についたので、お別れの際に記念撮影をしてその場を後にしました。
船内にもいらっしゃいと言ってくれてたんですが、どうやらそこらへんの規制が厳しいようで無理だったみたいです。
最初家を出たときはこんなことになるとは思ってもいなかったんですが貴重な体験ができました。(=▽=
Posted at 2008/03/14 10:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「必殺片付け人」
何シテル?   08/24 22:55
こんにちは!ぽっぷまんといいます。 免許取った当時は車を運転することさえ苦痛だったのが、いつのまにか車バカになりました。 人生何が起こるか分りませんね(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
今までのスポーツ一直線からちょっと路線変更です。 こんな形なので走りは期待出来ないのかと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
車乗り換えました。 今度はホンダのリアルスポーツS2000です! AP2なんでレブリミッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
過去に乗ってた車です。 現行モデルで、世界唯一のロータリーエンジンを搭載する車! いや~ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
あのスバルのラリーカーです! 今までもスポーツカーと呼ばれる車に乗っていましたが、この車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation