• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽっぷまんのブログ一覧

2008年02月20日 イイね!

奈良奥山ドライブウェイ

奈良奥山ドライブウェイ今日はめずらしく天気が良かったので奈良奥山ドライブウェイに行ってきました。ここも以前から「行ってみたいリスト」にランクインしていたので丁度良い機会だということでさっそく出発しました。
今日は天気は良かったものの、まだこの時期ということもあり雪や凍結が心配でしたが、車についてる外気温計をみると7度とかを指してたので少し安心しました。
さて、いつものごとく阪奈道路をトロトロ走りながらしばらくするとあっという間に奈良奥山ドライブウェイの入り口に到着しました。
実はここに辿り着く前にちょっと道に迷ったんですけどね(汗;
なんか思ってたよりも結構入り組んだ所に入口があって、ぜ~んぜんわかりませんでした。看板はあったんですけど「オイオイ、この先にホントにあるの?」って感じだったのでシカトしてしまったんですが、やはり看板は正しかったようです。(=▽=;
実はこのドライブウェイには以下3つのコースがあります。
①奈良奥山コース(ドライブウェイを全て通り切るコースです。全長13km。普通車1720円)
②新若草山コース(若草山山頂までのコースです。全長7.4km。普通車510円)
③高円山コース(高円山を往復するコースです。全長10.6km。普通車610円)

今日は②の新若草山コースにトライしました。というのも先月に行われた若草山焼が失敗したらしく、今日の朝から再度焼き直しを行っているため山頂より先に行けなくなってたのです。
まぁせっかく来たのでとりあえず若草山山頂まで行ってました。結構急な上り坂がずっと続いており、急カーブが連続するような道が山頂まで続いていましたが、距離自体は短いためものの5分で山頂付近の駐車場に到着しました。

平日ということもあってか、駐車場までの道中は一台も車とすれ違いませんでした。無論同じ進行方向の車もいませんでした(笑
さて、山頂へは車では行けないのでここの駐車場に一旦車を止めて歩きで行かなければならないのですが、今日は前述した山焼きのためなんと立ち入り禁止になっとりました。ガーーン。
しかたなく山頂付近にたむろしていた鹿クンたちをパシャパシャとパパラッチした後、またのんびりと帰路につきました。
帰宅の最中にふと寄り道をしたくなり、H●S関西にお邪魔しよ~かな~と思ったらなんとシャッター閉まってる~~~!?
オイオイ~第2水曜日が休みじゃなかったの~~今日は第3ですがな。後から家に帰ってHPのカレンダーを見てみると2/20は休みになってるし(TT
うーん、今日はことごとく目的達成はできなかったですが、天気の良い時にドライブ出来たので良しとしましょう!
Posted at 2008/02/20 18:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年02月19日 イイね!

温泉&お昼

温泉&お昼
今日はまたまた有馬温泉にいってまいりました(何回目だろう)
例によって家族を乗せてぶい~んといってきました。今日はあんまり道が混んでなかったので比較的早く着きましたね。
さて毎回お昼ごはんを食べてからお風呂に入るんですが、今日はフランス料理の店に入りました。
私以外の家族はコースを頼んでたのですが、なぜか私はシーフードドリアを頼みました。
しかしそれだけでは心細いのでスペアリブも頼んでしまいました。(=▽=;
食べれると思ったんですが、結構ボリュームがあったお腹パンパンになっちゃいましたよ。その後、腹ごなしのついでに外を散策してからお風呂に入りました。
いや~、やっぱり温泉は何度入っても生き返るような気分だな~~♪
気分も体もポカポカの一日でした。ちゃんちゃん。
Posted at 2008/02/19 17:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 癒し | 日記
2008年02月18日 イイね!

おむらいす

おむらいす昨日テレビを見ていた際にすんごい美味しそうなカレーの紹介があったんですが、お店の場所を見てみるとなんと大阪じゃないですか。
もとより私はカレー大好きっ子(おっさんですが?)なので早速今日食べに行きました。
さて、お店の住所はもちろん調べていったのですが困ったことに空いている駐車場が中々見つかりません。
困った困った。挙句の果てにワケのわからん一方通行の道にはまり込んでしまいバックで脱出もできない状態になりました(T△T
なんとミラーと壁の隙間は2センチ程。ここまで突っ込んだ私は正真証明のアホですな。
しか~~し!こんな時こそオーープーーーン!
周りの白い目もはばからず、必死に鬼切り返しで少しずつUターンをしようと努力する私を見かねたのか・・・
周りにいたおじさん達が、周囲のバイクとか自転車を退けてくれて「あ~、もちょっといけるよ~。あ~ストップストップ!」
などなど温かい声援?をかけてくれたおかげで何とか向きを変えることができました!
やった、ありがとうおじさん達!マジでありがとうございます!お昼からもお仕事がんばってください!と挨拶をし、何とか極狭路から脱出することができました。
カレーを食べるまえに無駄にカロリーを消費してしまった私ですが、なんとか駐車場にS2をとめることに成功し、目的のお店にたどり着きました。
がしかしっ!!!!

すでに売り切れ・・・(;-;
たった今売り切れたところらしいです。一方通行にハマっていなければ食べれたのかぁああ。ぐはぁ。
そのまま帰るのも癪だったので、これまた安くておいしいと評判のオムライスを食べることに目的チェンジしました。(笑
幸いそこから場所が近かったので歩いて10分くらいで着きました。さて店内に入ってみるとなかなか良い感じ。
さっそくオムライスを注文し、待つこと15分くらいでオムライスが到着しました。いざ食べてみると・・・おっこれがオムライスだったのかっ!!というくらいふんわりしていて美味しかったです。
というか、今まで食べてたオムライスとは全然ふんわり度が違いました。値段も700円前後とリーズナブルだったのでお勧めです。
その後は調子乗ってケーキセットまで頼んでしまいました。オリジナルケーキセットっていうから1種類しかないのかな~と思っていたら6種類くらい見本が出てきて「どれになさいますか?ニコッ♪」と聞いてくれるウェイトレスさん。
丁度ミルフィーユがあったのでそれを頼みました。さっそく出てきたのを食べましたがこれまたおいしかったですね。サクサク感がなんとも香ばしかったです。
結局今日は目的のカレーを食べれなかったのは残念だったんですが、代わりにおいしいものを食べれたのでヨシとします。
カレーは今度リベンジするぞっ!
Posted at 2008/02/19 16:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2008年02月17日 イイね!

アイスカー

タイトルのまんまです。
今日、車を外に放置してたら戻った時に氷漬けになってました。
とりあえず乗り込む⇒視界ゼロ⇒必死に窓を磨く(汗
いや~、頑固な汚れじゃなくて頑固な氷です。手がつめた過ぎて中々解凍作業がはかどりません。
もちろん暖房攻撃をしながらですよ。
うーん、早く春よコイ。
Posted at 2008/02/18 01:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年02月16日 イイね!

差動制限装置

うーん、前のインプの時に唯一手を出したくて出せなかったブツ・・・
それは差動制限装置!!
なぜなら、インプは四駆のため2個つけないといけないのであ~る。
そんなお金なぁああああい。
ということで、あえなく断念してたんですが・・・このS2はFR!
装置も一つでいけるやんっ!
でもいざ手を出そうとすると・・・躊躇してしまう私であった(T▽T
友人はつけたんですけどね~。ザッザザッ・・・
Posted at 2008/02/18 01:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「必殺片付け人」
何シテル?   08/24 22:55
こんにちは!ぽっぷまんといいます。 免許取った当時は車を運転することさえ苦痛だったのが、いつのまにか車バカになりました。 人生何が起こるか分りませんね(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24 25 26 272829 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
今までのスポーツ一直線からちょっと路線変更です。 こんな形なので走りは期待出来ないのかと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
車乗り換えました。 今度はホンダのリアルスポーツS2000です! AP2なんでレブリミッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
過去に乗ってた車です。 現行モデルで、世界唯一のロータリーエンジンを搭載する車! いや~ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
あのスバルのラリーカーです! 今までもスポーツカーと呼ばれる車に乗っていましたが、この車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation