• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽっぷまんのブログ一覧

2008年03月21日 イイね!

鈴鹿ツイン

鈴鹿ツイン今日は天気も良かったので鈴鹿ツインサーキットにいってまいりました。
朝からやる気満々です。朝5時に起床し、30分には出発でーす。
んでもってのんびりドライブすること3時間、鈴鹿ツインサーキットに到着しました。思ったよりギリギリだったなぁ(;
さて、今日は足を変えてから初の走行なので、ドキドキワクワクで期待に胸が膨らみます。さぁ~てどのくらいタイムが縮むのか!?
前半は慣らしも兼ねてタイヤのウォームアップに励みます。一通りタイヤに熱を入れた後空気圧を計ってみると、右後ろだけ空気圧2.6。たかっ!
まぁそれはおいといてスタンダードにオールタイヤ2.2でまずはトライ。さて元気よく走っていると、どうもお尻が流れやすくなってるような・・・。
一度ピットインして見てみると、リアが2.4でフロントが2.3になってます。
うーん、あんまりお尻が出まくるとアクセル踏めないなぁ~ってことで、空気圧の設定変更。フロント2.2、リア2.1にしました。(温間時)
さて、この状態でタイムアタック開始~ってことで一通り走ったんですが・・・なんと!
前回来た時とタイム全く変って無いやん・・・(T▽T
うぉぉ~、もっと劇的に上がってることを期待したのにぃ~。しかし嘆いていてもしょうがないので再びがんばっておりました。
実は今回2時間走行したんですが、最初の1時間目は色々とラインを試行錯誤しながら走っていました。
ネットでいろんな情報を仕入れてどうやったら速く走れるのか?を色々考えていたわけですが、結果としてタイムアップには繋がりませんでした。
なので2時間目からはいつも通り自分のラインで走っていたんですが、これが若干良かったのか、なんとタイムアップしました。
といっても前回から1秒強くらいですが(笑
気温もぼちぼち上がって来たことを考慮するとまぁこれでも良いか~とヘタレっぷりを発揮して走行を終了しました。(=▽=;
私の腕ぐらいでも2秒くらいは速くなることを期待してたんですが、甘かった(TT
しか~し、今回の走行でまた新たな課題が見つかったので次回はそれを克服することに集中します。
次の課題は・・・ズバリ「めいっぱいギアを使おうね!」です。
いや、よくシフトアップしようかな~?でもアップしてもすぐブレーキングだしな~。みたいな所が2か所あるんですよねぇ(汗;
今日はレブに当たるか当たらないかぐらいのところで我慢しながら走ってましたが、次回はシフトアップします!んで、速効シフトダウンします!(笑
で走行終了後、帰宅途中にHKS関西に当然のようにお邪魔し、LSDについて色々お話を伺ってまいりました(=▽=
いや~、LSD入れたら面白そうやね~でも豚に真珠かなぁ~(笑
Posted at 2008/03/21 17:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年03月20日 イイね!

カーグラフィック

今日、ビデオで録画していたカーグラフィックを見てたんですが、なんか面白そうな車が映ってました。
車重600kg程?で馬力が500~600馬力だそうな。その車の正体はなんとスズキのエスクードという車です。
実際にみてもらった分りますが、どこからどう見てもSUVです。しか~し、テレビに映ってたのではもう原型がほとんどないほど改造されたエスクード(笑
この鬼加速力の前には、GT-Rなんぞ足元にも及ばないとか・・・(汗
まぁこれ、実際公道走れるような車じゃないけどねぇ~。しかし見た目のインパクトはすごかったなぁ~。
Posted at 2008/03/21 17:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月16日 イイね!

憩いの場

今日は朝からロイホです。正式名称「ロイヤルホスト」。
どのくらい朝からかというと、午前7時ぐらいです。そう、開店と同時に入店です。
いや~、この日は朝から爆睡する予定だったんですが、とある事情でロイホに集合ということになりました。
東京から久し振りに帰ってきた友人が再びTOKYOに帰るので新大阪まで見送りです。というか運搬(=▽=
朝からハンバーグ定食を苦もなく平らげた後、S2000で新大阪までひとっ飛び~。
天気がとっても良かったのですが、オープンにするのをすっかり忘れてました。なので帰りはオープンで帰宅です。
道行く途中、小学生たちにオープンカーかっこいぃ~と言われて少し嬉しくなりながら帰宅しました(笑
Posted at 2008/03/21 17:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 癒し | 日記
2008年03月13日 イイね!

MAXIM GORKIY 入港!

MAXIM GORKIY 入港!今日はゆ~~~~っくり寝るつもりだったんですが、昨日家族が「外航客船が日本最後の来航だって!」とひっきりなしに繰り返したいたため、それに付き合わされて早起きするはめに・・・。
重い瞼をなんとか開けていざ起きてみると・・・言いだしっぺは幸せそうにまだ寝ております。
どりゃぁあ~っ、早よ起きんかいっ!!ドコォッ!
私はいつでも起床10分で支度完了ですので車を暖気して待っていましたが、例の如く中々降りてきません。
や~っとこさ降りてきて出発したんですが、予定よりも30分遅い出発となってしまいました。
さて、目的地は大阪港。阪神高速を使って天保山出口で降りたあと、5分くらい走ったらもう港に着きます。
港まで歩いていくと何やら吹奏楽?みたいな音楽が聞こえてきたと思ったら、なんと船はもう着岸しようとしている最中でした。
いや~、近くでみるとむっちゃくちゃでかいですね~、船って。今回来航した船はMAXIM GORKIY(マキシム・ゴーリキ)という船でロシアの豪華客船です。
なんと、船内にはバーはもちろんカジノやフィットネス、プール、教会、映画館、挙句の果てには劇場まであるそうです。残念ながら警備が厳しいため中に入ることはできませんでしたが、外からは見れたので思いっきり手を振って挨拶していると、向こう側も気づいて手を振ってくれました(^^
無事入港も見れたので(すでに着岸しかけてましたが)帰るか~と言って帰る途中家族が、船から出てきたであろう老夫婦のカップルを見つけたので声をかけに行きました。
その老夫婦の方は夫がドイツ人で奥さんがロシア人の方だそうです。私は英語なら多少わかりますが、ロシア語やドイツ語はちんぷんかんぷんなので、家族が何を喋っているのかすら分りません(笑
一緒に行った家族は英語はもちろんドイツ語、ロシア語、イタリア語など翻訳こんにゃくみたいに何でもわかる異星人です(ぇ
通訳してもらっているのを聞くと、どうやら夫婦で世界1周旅行をしている最中だそうで、去年の10月から船に乗っており今年の6月ごろまで船に乗ってるんだそうです(スゴイ
その途中、今回日本に寄ったので京都や奈良を見学する予定らしい。
まずは大阪城を見に行く~とか言ってましたが、言葉も全く通じない日本で路線バスの看板と格闘しているのを見かねたので、これも何かの縁・・・大阪城まで送っていってあげることにしました。(今日はS2000じゃないからね~)
道中、家族に通訳してもらいながら色々話を聞いてましたが、なんとおじさんのほうはあのニュルの近くに住んでいるらしく、何度か走ったことがあるよ~と言ってました。マジッスカ~!
しかもご丁寧に「もしドイツに来ることがあったら是非泊りに来なさい。一緒にニュルブリンクを走りましょう!」と、自宅の住所と電話番号を書いた紙までもらっちゃいました。
いや~、意外なところで共通の趣味があっておもしろいな~。
そうこうしている内に大阪城についたので、お別れの際に記念撮影をしてその場を後にしました。
船内にもいらっしゃいと言ってくれてたんですが、どうやらそこらへんの規制が厳しいようで無理だったみたいです。
最初家を出たときはこんなことになるとは思ってもいなかったんですが貴重な体験ができました。(=▽=
Posted at 2008/03/14 10:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年03月12日 イイね!

奥麻耶 & 再度山ドライブウェイ

今日も再び天気が良かったので、奥麻耶ドライブウェイと再度山ドライブウェイに行ってきました。
これらのドライブウェイ・・・実は昨日行った六甲山の付近にあるんです。正確にいうと奥麻耶ドライブウェイは六甲山牧場を突っ切る形のドライブウェイで、再度山ドライブウェイは西六甲ドライブウェイから南下するドライブウェイです。
昨日いっとけよ~と自分突っ込みしながら、再び六甲の山を目指すことにしました。
昨日はドライブに夢中になっていたため、お昼ごはんを食べるのを忘れるという失策を打ってしまいましたが、今日は無問題。予め目をつけておいたイタ飯屋に入りました。その名も「ジョリーパスタ!」。いや~、親近感があっていいわ~気軽に入れまくり♪
ここでお昼のランチを食した後、再び六甲山を目指します。といってももうすぐそこまで来てるんだけどね。
さてさて予め地図は確認しておいたんで、だいたい近くの場所には辿り着いたんですが・・・。
奥麻耶ドライブウェイって実は知らん間に今まででも通っていました(笑
この道もか~なり快適道路です。適度にカーブが織り交ざっていて道幅もそこそこ広い。しか~し、歩行者がちらほらいるので飛ばしすぎは厳禁です。
次に再度山ドライブウェイ。こちらはまだ行ったことがありませんでしたが中々ハードな道でした。(カーブのRでもあり路面状態でもあり)
再度山ドライブウェイはまんま峠道って感じで、道幅もそんなに広くなくて景色が開けるところもあ~んまりなかったように思います。ただ、距離はそこそこあったような気がしますが、一度しかいってないのであんまり覚えていません。
また、再度山に行くまでに通る西六甲ドライブウェイもなかなかのワインディんぐロードでした。景色的にはこっちのほうがまだ開放感あるかもしれません。ただ、こちらも偶にハイキングしている人がいるので要注意です。
私もドライブしている途中見かけましたが、カーブ途中の道路の真ん中に子供を座らせている親がいて心臓止まりそうになりました。アリエナイ。
一瞬、親の神経を疑ってしまいました(汗;
なので、どちらにしろスピード出すのは厳禁です。
Posted at 2008/03/14 09:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「必殺片付け人」
何シテル?   08/24 22:55
こんにちは!ぽっぷまんといいます。 免許取った当時は車を運転することさえ苦痛だったのが、いつのまにか車バカになりました。 人生何が起こるか分りませんね(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 131415
16171819 20 2122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
今までのスポーツ一直線からちょっと路線変更です。 こんな形なので走りは期待出来ないのかと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
車乗り換えました。 今度はホンダのリアルスポーツS2000です! AP2なんでレブリミッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
過去に乗ってた車です。 現行モデルで、世界唯一のロータリーエンジンを搭載する車! いや~ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
あのスバルのラリーカーです! 今までもスポーツカーと呼ばれる車に乗っていましたが、この車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation