• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽっぷまんのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

はまなーこ再び



再びはまなぁ~湖に行って参りました。
どんだけ行くねんって感じですけどお気になさらず。
今回は、前回の反省を活かし完全防寒装備!!
以下、装備です。
・ぬっくぬくタイツ/シャツ
・厚手のソックス&足用ホッカイロ
・モンベルのフリース上下
・モンベルのダウンジャケット
・モンベルのバイク用アウター上下
・ゴールドウィンのフェイスマスク
・ハンドルカバー
・防寒グローブ

さて、想像しただけでもモコモコですが効果は絶大!!
なんと、高速道路を走ってもまぁ~ったく寒くない!!
更に感動したのは、途中で大雨に見舞われたのですが全く意にも介さず走り続けることができるアウタージャケット。すげぇ。。。やっぱり専用品は違うぜっ!
てなかんじで、前回は道中ほぼ白目をむきかけるくらいの寒さで走ってたのが今回はルンルン気分です。
やはり体調管理は基本中の基本ですね。これが出来ないとせっかくのツーリングも楽しさ半減です。
わざわざ寒い冬にそこまでして走らなくても。。。。確かにその通り。
だがしかぁ~し!
寒い時は寒いときで、またいいんですよね。車と違ってバイクで走るとまた全然違います。
確かに温くていいクルマなんだけど、、、ちゃんと自分の・・・
さて、あまりの温さに感激で前置きが長くなったんですが(実は前置きなんです)今回はカブじゃなくて違うバイクでいってまいりました。
当たり前ですが、到着までの所要時間に関してカブ&下道で浜名湖にいった時とは月とスッポン。高速道路は偉大だわー(笑
いつもどおり、到着したら早速うなぎ屋に駆け込み!!今回は関西から友人も2名来てくれているので余計にテンション上がります。
それもあってか、やめときゃいいのに「ヒィヤッホウォーーウ」みたいな感じでバイクから降りようとした瞬間に、後ろにくくっていたバッグを回し蹴り。あれ、俺の足はもっと長いはず!?!いや、現実を知った瞬間です。
更に自体は深刻さを増します。
私の豪快な回し蹴りがなんと!いとも簡単にバイクをなぎ倒してしまったのです。
ふぅ。これならK1に出れるな。と思う余裕があるわけもなく倒れゆくバイクを必死な形相で支えるモコモコ人間。
それを白い横目で見ながら去っていくハイエース。。。
確かに調子に乗って自爆したのは謝るけど助けてくださいよ~~(T△T
実は前から腰がボトルネックになっていたので、すでに持ち上げることままならず
そのままバイクは地面に土下座してしまったのでした。ちゃんちゃん。
ここはうなぎ屋の駐車場。ぶっちゃけすでに自分の中では鰻を食ってるはずなのに、、なぜこのクソ寒い中15分も駐車場にいるのか。。。人生とは不可解なものです。
さて、元から恥も外聞もさほどないので特に躊躇することなく、先に到着している友人に携帯でHELP要請。まさにこのときの会話は「トルルルゥル」「友:ガチャ、もしもし?」「私:ヘルプミー」「友:ハイハイ(汗;」 という非常に簡潔なものでした。いや~、これで通じるのは何ものにも代えがたい(笑
間もなく心優しき友人は颯爽と(ヒャッホーゥという感じではない)現れて、バイクを起こすのを手伝ってくれました。センキューまいフレンド!!でもマフラー持ったら火傷するよ!!
おかげ様で私のバイクも何とか無事にバイクとしての機能を果たせる姿勢に戻りました。
そんなこんなでやっとこさ鰻にありつけることが出来ました~。
今回はうなぎ屋のおば様ともいつも以上に会話をすることが出来たし、大盛りおまけしてもらったし!!結果オーライです。一緒に来ていたもう一人の友人はなんと前人未到のうなぎ宅急便にチャレンジ!今度感想聞かせてもらおう(笑
うなぎを食べたあとはいつも~~の温泉にレッツGO。脱衣所でこれでもかというくらい脱皮しますw
他の友人たちより10分くらい遅れて湯船に到着です。いや~、着るもの多すぎてロッカー2個つかっちゃったよ(笑
お風呂では、もう本当にゆ~~~ったりと過ごさせて貰いましたわ。ほんまエエですわ~(ーωー)
今回はカブの時と違って宿をとっていたので、その日はもう寝るだけです。
関西から来た友人たちは日帰りのつもりだったみたいなので、お風呂が終わったあとは帰宅ですw
風呂あがりにバイクと車で写真をパチリ!いい記念になりました。気ぃつけてかえり~や~(おかん風

宿に戻ってエレベーターに乗ると、ちょうどそこに宿泊していた団体中学生ご一行に囲まれてしまいました。みんな若いなぁ~、昔こんな時期あってんな~。しみじみ。。ハイ、おっさんです。
その日はほろ酔いサワー(大好き)を飲んでぐっすり寝ました。
翌日、朝食券を片手に恐る恐るレストラン??的なところに向かうと、なんと!!
メニューが以前よりパワーアップしている!唐突ですが、今回泊まった宿は以前にも宿泊したことがあったのですが、朝食の凄まじさ(マイナス方向)がトラウマとなっていたのでした。
しかし、今回はまぁまぁ一般レベルにまでなっていたので、これは嬉しい誤算です。思わず食べ過ぎてしまいました。
お腹が満たされたあとは、もともと下調べしていたツーリングロードを走って来ました。オレンジロードというところで、かなり有名な道らしいです。
バイクの運転下手くそ&ビビリなので、超ゆ~~~っくり走ってましたが中々気持ちい道ですね。
道幅はそんなに大きいってわけではなく普通ですが、なんか気分が晴れる道です。
前日とうってかわってこの日は快晴だったこともあり、余計にそう感じました。
オレンジロードを走り終わったあとは、渋滞を避けたいこともあり午前中のうちに帰還です。
いや~~~なかなか楽しかったな~。

今度は更に新しいバイクで。。。ゲフンゲフン
Posted at 2012/11/26 23:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年11月04日 イイね!

浜名湖にいってきました

タイトルどおり浜名湖にいってきました。
ただし、今回は車ではなく原チャリで!!
普段車だとふんふんふーーーんという間についてしまう浜名湖ですが、原チャリだとそうもいきません。
そう、高速道路が使えないという最大の弱点が!!
というわけで、朝6時30分ごろに出発しまして一路浜名湖を目指します。
ちょっと前までは温かったと思ったのに、朝の冷気がしみるというよりかは突き刺さります。。。
素手でバイクに乗っていたらおそらく指先などは壊死するんじゃないかってくらいに。
しかぁ~~し!私の原チャリはTHE・おっさん仕様!なのでハンドルカバー&グリップヒーター装着という2段構w
この装備のおかげで苦もなく早朝の冷気を切り裂いていきます。

さて、滑り出しは順調だったのですがやはり冬の寒さは応えます。本格的な厳冬期はまだまだこれからだと思うんですが、現時点ですでにやばいくらい寒いです。
服はバイク用のウェアではなく、普段つかっているコートとジーパン、靴と靴下みたいな感じで、首周りが寒いのでネックウォーマーを装着しています。



普段町乗りだけなので気づかなかったんですが、これだけの装備でも長時間走っていると徐々に冷気がしみこんできます。
さすがに手元は暖かいんですが、それ以外の上半身や下半身から徐々に感覚がなくなっていきます。
しかもワタクシ、クルマの場合でもそうなんですが走り出すとなかなか休憩しない傾向にありまして、今回も浜名湖までの道のりで休憩したのは1回コンビにに寄っただけでした。
そのため、足首なんかもずーっとステップに乗っけてる形で固定されてるのでたまに動かそうとすると「あれ!?足首が動かない!!」なんてことも。
頭で「足首動け~~」と意識しながらようやく徐々に動くような状態でした。寒さと長期間の同じ姿勢でなんかおかしくなってたみたいですね。
それだけならいいんですが、前述の冷気により体の体温が徐々にさがって気分が悪くなるレベルでした。
なんというか、あまりの寒さに体が徐々に機能を停止していくような感じ?(どんな感じじゃw)

とまぁ、そんなこんなで出発から7時間半程度で無事浜名湖につきました。
やはり休み休みで行ったほうが体も心も楽ですね。
なんとか普段良く行っている「うなぎのお店」に滑り込みセーーーフ!ご褒美とばかりに特上を頼んでおいしく頂きました(=▽=)v
その後、舘山寺温泉にいって温泉につかると、もう「うぉおおわーーーーお!」というくらいに生き返りました!w

さて、問題は帰路です。ほんとうは舘山寺に一泊しようかなと思っていたのですが、なんか体調も回復したし、泊まってもすることないし、で結局帰ることにしました。

さぁ~、行きしなで寒さの恐ろしさを痛感した私は急遽現地でアンダーウェアやソックスを追加購入w
万全の体制で帰路に挑みました。



行きしなよりは寒さが軽減されているものの、やはり長時間風にさらされていると応えます。。。
というか、山々の谷になっている部分を走行するときは、夜間の冷えもあってか死ぬかと思うレベルで寒かったです。当たり前ですが、市街地とまったくもって温度が違いますね。
よくよく考えてみたら、私が帰っている道ではほとんどバイクは見かけませんでした。やはりこの寒さの中夜間に行動するライダーはあまりいないのかなぁ。
帰り道も途中でコンビニに止まって、お土産でかっていた「うなぎ寿司」をパクパクw
ぐはぁ、想像できたことですが。。。めちゃくちゃ冷たい(TT

ということで、帰り道も7時間半くらいかかって何とか無事帰宅することができました。
今回のツーリングで得た教訓は「バイクウェアはちゃんと検討しましょう」でした。
ちゃんちゃん。
Posted at 2012/11/04 11:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「必殺片付け人」
何シテル?   08/24 22:55
こんにちは!ぽっぷまんといいます。 免許取った当時は車を運転することさえ苦痛だったのが、いつのまにか車バカになりました。 人生何が起こるか分りませんね(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
今までのスポーツ一直線からちょっと路線変更です。 こんな形なので走りは期待出来ないのかと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
車乗り換えました。 今度はホンダのリアルスポーツS2000です! AP2なんでレブリミッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
過去に乗ってた車です。 現行モデルで、世界唯一のロータリーエンジンを搭載する車! いや~ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
あのスバルのラリーカーです! 今までもスポーツカーと呼ばれる車に乗っていましたが、この車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation