• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽっぷまんのブログ一覧

2008年08月10日 イイね!

快適空間やな~

快適空間やな~今日は何を思ったかBMWに行ってM3の試乗をしてきました。
今回試乗したのはグレー系の色で最近出た2ペダルタイプのやつです。
エンジン始動がスタートボタンでS2とかぶってるな~って思いました。てか、最近の車って結構スタートボタンで始動って多いけどね(笑
試乗コースはディーラーの近くの道を大きくぐる~っと一周するだけなんで、そんなに加速やハンドリングを感じ取ることが出来なかったのが残念。
でも、ちょっと道が開けたところでアクセルを踏み込むと瞬時に飛び出すような加速を始めるのは面白かったです。前に乗ってたインプを思い出しましたね~。
乗り心地も良くて、路面が荒れているところでも全く気になりませんでした。
ハンドルはS2と比べて結構太くて径は小さい感じがしましたね。33Φくらいかも?
肝心のシフトアップとダウンに関しては瞬時に行ってくれて、全くストレスなく乗れます。といっても自分で回転数を合わせてギアを入れて・・・とかいう動作がないのでな~んか違和感がありますが(^^;
ずぼら運転をしたいときはDモードにしておいたら勝手に最適なギアを選択して走行してくれるのでこれまた楽チンです。
自分で操作したいときはマニュアルモードにするとパドルシフトがついているのでそちらでシフトチェンジができます。また、シフトレバーを上下にすることでもシフトチェンジができるので、ゲーセンにあるゲームをやってるような感覚で運転できます(笑
メルセデスとかだと左右でシフトチェンジですが、こっちは上下でシフトチェンジなので違和感は全くありませんでした。
続いて室内空間ですが、思ったより後部座席が広い!大人が縦に並んで乗っても全然座れます。
これはポルシェなんかとは全く比較にならないくらいゆったり座れるのでいいですね。GT-Rよりも断然快適でした。
総合的にみて、M3はかなりの実用車だな~と思いました。一家に一台M3があれば走りもそこそこ面白そうだし、4人乗れるし、乗り心地は良いし・・・
うーん、1台欲しくなってきたなぁ~(汗;
Posted at 2008/08/11 01:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年08月09日 イイね!

たまにはのんびりね(=ω=

たまにはのんびりね(=ω=今日は夜勤明けということで、お昼頃には妙なテンションに。
ぶら~っと街中歩いていたら、ふと目についたのがヤマハ音楽教室の看板。
以前から一度バイオリンをやってみたいな~と思っていたんですが、なかなか行動に移すのは難しくて結局習わず仕舞いでした。
ということでさっそくヤマハ音楽教室に潜入してみたのでありました。(決して怪しい人じゃないよ)
受付までいくと子供がうじゃうじゃおり、元気よく走りまわってるじゃないですか。しかも周りを見渡す限り大人は自分だけ・・・(汗;
まぁ立ち尽くしていても保護者に間違われるか本当に怪しい人になってしまうので、さっそく受付のお姉さんにレッスンのことを尋ねました。
バイオリンを習いたいかもしれないということを一生懸命説明した後、受付のお姉さんから一言「ここ、子ども向けレッスンだけでしかもピアノとエレクトーンだけなんです」。
ふーん・・・・パタ。失礼しました~~=3
と逃げ去る私に「あ、近くに同じ系列でバイオリンレッスンやってる所あるんで、そちらを紹介します~」と声をかけてくれたので、教えてもらった場所に行ってきました。
今度は先程とはうって変わり、シニアー層が大半を占めているじゃないですか。うーん、どちらかというとこっちのほうが落ち着くな~(-。-
んで、受付のガイに同様のことを伝えてパンフレットげっとしてきました。
中身をみるとグループレッスンや個人レッスンのことも書いてましたが、どうやら一度曜日を決めたらあとから変更がきかないそうな。
仕事の都合上、毎週きまった曜日の決まった時間にレッスンを受けることがほぼ不可能な私は、またしても断念して岐路についたのでした。チャンチャン!
Posted at 2008/08/09 14:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 癒し | 音楽/映画/テレビ
2008年08月06日 イイね!

S2000の用途

S2000の用途S2000に乗り始めて既に半年くらい経過したんですが、やっぱりオープンカーってのは気持ちイイなとつくづく思いますね。
快適性などを考えると他にも良いオープンカーはたくさんありますが、あえてスパルタンなS2をチョイスしたのは間違いじゃなかったと思います。
っていいながらエリーゼやスーパー7などと比べたら全然快適かもしれませんが(笑
S2000はオープンで気持ち良く走るのも楽しいんですが、それ以上に楽しいのはやっぱりエンジンをブン回して走ってる時ですね。
エンジンの勇ましい音を聞きながら非日常的な速さで流れる景色を窓ごしにぼ~っと眺めてると、悩みなんて一発で吹っ飛びます。
S2000では今後もちょくちょくサーキットに行くつもりですが、やはり気になるのは車へのダメージですね。
サーキット走ってるんで、通常よりもきつい負荷が車にはかかっている訳ですが、そこで更に街乗りでガタガタな道を走るってのは精神衛生上良くないな~っと思うわけですよ。
そんなことを考えていると、「もうS2000はサーキット専用車にしてしまうかっ!」という妄想が膨らんでくるわけで、そうなると今度は「6点式ロールケージでもつけるかぁ」という発想が・・・(汗;
ぶっちゃけ6点式ロールケージつけたら確実に後戻り出来ない感じが拭えないわけですが(=▽=;
でもあれつけないと他のサーキット走れないんですよね・・・。せっかく持っている鈴鹿のライセンスが現状はただのカード(涙
幸い、もう一台車が別にあるのでS2はサーキット専用にしても構わないんですが・・・うーん、悩むなぁ~(==;
ちなみに写真は大阪モーターショーの時です。
Posted at 2008/08/06 15:27:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年08月05日 イイね!

毎年のことながら夏は暑すぎ

毎年のことながら夏は暑すぎいや~、毎日吐いてるセリフですが「暑っ!!!」
も~暑すぎです。
人間はもちろんのこと、車もこの暑さにゃ~マイッテるでしょうな。
暖気がすぐに済むのは夏のいいところなんですが、その後の温度上昇は頂けない・・・。
あと、当然ながら一日中オープンにして走っていたらムチャクチャ焼けますね。
いろんな人から「海いってきたの?」と言われるくらいに(汗;
いやいや、車に乗りながら日光浴してたんですけどね~って感じです。
はぁ~、真夏のオープンは頭がカッパ状態になりそうです。
ってことで爽やかな写真を一枚ぽちっとな。
Posted at 2008/08/05 00:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年08月01日 イイね!

デジカメげっつ

今まで使っていたデジカメはリコーのやつで、起動時間や電池の持ちに関しては特別不満はなかったんですが、どうにも発色が悪い!
撮影した画像がな~~んか暗いんですね。目で見たまんまの映像が撮れてない訳です。
んで、最近のデジカメを見てみると画素数も天井知らずに高くなってるしいろんな機能も付いてるわ、それでいて値段も2~3万程度ってことなので、この機会に買い替えることにしました。
今までありがとうリコーのデジカメ!!
次の機種は何にしようかな~と、これまた悩むんですが結局富士のカメラにしました。いや~、なんか顔補正機能とかいう訳わからん機能までてんこもりで使いこなせない予感・・・(汗;
ま、どうせオートモードしか使わないと思うんで問題ないかぁw
ということで、今後はこのカメラで撮った写真をアップしていくと思いま~す。
Posted at 2008/08/04 15:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「必殺片付け人」
何シテル?   08/24 22:55
こんにちは!ぽっぷまんといいます。 免許取った当時は車を運転することさえ苦痛だったのが、いつのまにか車バカになりました。 人生何が起こるか分りませんね(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
今までのスポーツ一直線からちょっと路線変更です。 こんな形なので走りは期待出来ないのかと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
車乗り換えました。 今度はホンダのリアルスポーツS2000です! AP2なんでレブリミッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
過去に乗ってた車です。 現行モデルで、世界唯一のロータリーエンジンを搭載する車! いや~ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
あのスバルのラリーカーです! 今までもスポーツカーと呼ばれる車に乗っていましたが、この車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation