• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月19日

アイシンの6速ミッション

昨日、親父の車をスタッドレスに交換した際、アルテッツァのミッションのギヤ(TRD3速クロスとS15の6速ギヤを入れた際の外したした物)が出てきました。これをみていましたところS15の6速のギヤを組み込んだアルテッツァのミッションのギヤ比を勘違いしていましたことがわかりました。

S15の6速+ファイナル4.3を組み込んだ私の車で時速100kmで走行しているときの回転数が約3000rpmでしたが、S15のギヤ比なら2850rpmにならないと計算上いけないのに何で?とおもっていましたのですっきりしました。

S15の6速ギヤをアルテッツァに入れた場合の減速比は0.82になります。
(気が付いてからネットで検索したらAE86にアルテッツァの6MTを流用している店に記載がありました。)

これはインプットシャフトからカウンターシャフトに伝達するためのギヤの比がS15とアルテッツァで違うのためです。

そこでネットで自分なりに調べたところ歯数は以下のようになると思いますが実際に数えた訳でないので正しいかは?です。

よく言われているとおり?
アルテッツァとS15とRX-8のミッションはアイシンAI製で6速ギヤの入れ替えが可能です
ここで重要なのはインプットシャフトとカウンターシャフトの軸間距離が同じで出来ていることです。

リバースギヤがどうなっているのか確認する必要がありますが1-2速ギヤはカウンターシャフトを交換でセットで流用が可能かもしれません。
※3-4はアウトプットシャフトに直付けですので流用は難しい(一度純正ギヤを削って、キー溝彫って・・・別のギヤを入れる等の加工をすればOKかもしれません 焼きが入っているギヤの加工は困難と思います。)


<アルテッツァのギヤの歯数>
インプット/カウンター 6速 5速 4速 3速 2速 1速
27            42      34  28  22  13
34            29      33  33  38  40
             
<S15 6速付き TRDクロスの歯数>
インプット/カウンター 6速 5速 4速 3速 2速 1速
27            43      34  27  22  15
34            28      33  34  38  37

<CBY横浜の 1-2速クロスミッションの歯数>
インプット/カウンター 6速 5速 4速 3速 2速 1速
27            42      34  27  20  16
34            29      33  34  31  35

<S15>
インプット/カウンター 6速 5速 4速 3速 2速 1速
28            43      34  26  15  13
33            28      35  34  28  40

<S15のNISMO 6速>
インプット/カウンター 6速 5速 4速 3速 2速 1速
28            41      30  23  16  15
33            30      31  30  27  37
※強化品と言っているだけあってモジュールが大きい(歯数がすくないので解ります)

<RX-8前期>
インプット/カウンター 6速 5速 4速 3速 2速 1速
27            42      34  27  21  13
33            29      33  34  39  40

<RX-8前期+レボリューションの6速クロスと1-2速クロス付き>
インプット/カウンター 6速 5速 4速 3速 2速 1速
27            41      34  27  19  15
33            29      33  34  32  37
※レボリューションの6速ロングのギヤの歯数はS15の6速ギヤと同じと思われる。

レボリューションのRX-8用の1-2速をアルテッツァに組み込むことが可能かもです。
このギヤ比は以下のようになります。

1速 3.106
2速 2.12
3速 1.484
4速 1.223
5速 1
6速 0.869

TRDの3速クロスよりも2-3速が離れていますが3-4速は詰まっています。サーキットや峠では純正よりも良いと思われます。TRDの3速クロスが廃盤になった今ならレボリューションのRX-8用の1-2速をアルテッツァに組み込んでも良いかもしれませんね。
実際に付くかどうかは?ですので興味があればレボリューションに問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?

http://revo-tune.jp/catalogue/list.php?category=6&ve_w=RX-8(SE3P)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/12/19 18:57:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

N-ONE バッテリー交換
やる気になればさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

ほっともっとのDXのりタル弁当
シロだもんさん

0508 🌅💩◎🙆
どどまいやさん

奥会津ツーリング①JR只見線
アユminさん

この記事へのコメント

2010年12月25日 23:44
とてもためになりました

これからのミッションオーバーホールの参考にさせていただいてよろしいでしょうか?
コメントへの返答
2010年12月26日 11:54
ミッションのオーバーホールは重いし測定器具や圧入器具が必要ですので大変と思いますがご自分で行うのでしょうか?

もし業者に出すのでしたらその間車がつかえなくなり不便と思います。もし良かったら不要のSXE10ミッション(状態は?)が1個ありますので差し上げます。それオーバーホールして車に搭載すればミッション乗せ変えの間のみ車がつかえないだけですみます。
ほしい場合はみんカラのメールで連絡をお願いします

ミッションオーバーホール直後は鉄粉がかなり出ると思いますので始めに入れるオイルは安めのものを入れその後数百キロでミッションオイルを交換することをお勧めします。私の経験ですとミッションオイルはレッドラインのMTLが一番シフトフィーリングが良かったので2回目に入れるのにはお勧めです(高いので始めに入れるのはもったいない)。ただし、MTLは低粘度で極圧性能も高いほうではないのでサーキットとか走る場合は?です。

<PS>
後日調べたらS15とRX-8とアルテッツァのバックギヤの減速比が同じことがわかりました(インプット/カウンターの減速分を除くとギヤ分を除いた場合 )のでバックギヤの歯車はすべて同じのようです。ということはカウンターシャフトつまり1速2速のギヤはセットで交換可能である可能性が非常に高いです。
2010年12月26日 15:23
こんにちは。
自分も6速はS15用に換えていますが、計算値と実際の回転数があまりに違っていたのでずっと疑問に思っていました。

勉強になりました。ありがとうございます。

コメントへの返答
2010年12月26日 16:05
疑問がすっきりしてよかったですね。
2010年12月26日 23:57
お返事ありがとうございました

ミッションのオーバーホールは自分で行うつもりです・・・どこまで行えるかわかりませんが

私のクルマは今現在、ATでして・・・。 Re.New MY ALTEZZA計画のもと、エンジン&ミッションを6速用に換装すべく今、進行中であります
J160ミッションを購入し、オーバーホールを進めております

なので、足については不自由しておりませんが、お気遣いありがとうございます。

AISIN製のミッションはやはり、互換性があるとのことですかね?

いろいろ、ためになるお話が聞けてうれしい限りです

ありがとうございます






コメントへの返答
2010年12月27日 20:12
MT→ATは大変な作業ですね。おもしろそうなのでちょくちょくブログを見させて戴きます。

MT→ATにするなら、フライホイールは社外品にしたほうが良いと思います。ダンパー付きの純正品は重いしクラッチをつないだ後もブヨブヨして感触がいまいちです

またレリーズベアリングは新品に交換することをおすすめします。
2011年5月6日 9:11
初めまして。

私も親父のジータが5.125のファイナルでワィンディングは楽しいのですが高速で回転が高すぎで、不自由しています。

後期のRX-8の6速ギヤーも換装可能でしょうか?。

RX-8の6速は0.797なので、S15よりも回転が落ちそうなので流用できるならどれくらい変わるのか流用してみたいです!。
2011年5月6日 9:28
すみません。

RX-8後期の方がS15より低速でした。

S15以外に高速の6速はありますか?。

質問攻めですみません(T_T)/~~~
コメントへの返答
2011年5月6日 16:42
S15以上ギヤ比が小さくなる6速ギヤは私が知るかぎりありません。

インプットシャフトのギヤとカウンターシャフトのギヤ比がアルテッツァ/S15/RX-8で異りますのでこれもしっかり考慮しないと無駄なことをする結果になります。

RX-8とアルテッツァの6速ギヤのギヤ比は異なりますがこの差はインプットシャフトとカウンターシャフトが異なるためで、6速ギヤの歯数はまったく同じです。よって6速ギヤをRX-8用に交換する意味はありあせん。

S15の6速はカタログ上0.767となっていますがこれをアルテッツァに組み込むと0.82になってしまいます。

ファイナル5.125は、ただでさえ低い1速が使い物にならなくなるので、どうせ6速ギヤ交換するのでしたらTRDの3S速クロスミッションを探して入れるか本文中にあるレボリューションの1-2速クロスギヤをいれるなどしたほうが良いかもです。
2011年5月7日 1:07
参考になりました。
ありがとうございました。


恐らくクラッチ交換時にファイナル交換とS15ギヤ交換します。

ギヤ比は難しいですね!。

5.125は高速はつらいですが本当に乗っていて山道は楽しいです!。

コメントへの返答
2011年5月7日 20:03
おそらく現在100km/hで走行しているときの回転数は3800rpm程度と思いますが、S15の6速ギヤをいれるとこれが3600程度に下がります。200回転しか下がりません。
ファイナル5.125を選択したら高速でつらくなるのは避けられないと思います。

クラッチ交換ですが、クラッチのカバーとディスクは3s用がそのまま使えます。ですのでクラッチを強化したかったら3s用の強化品にしても良いかもしれません。

一方フライホイールは3s用は8穴ですが1G用は6穴ですので互換性はありません。
1G用の軽量品はJUNからが出ていますが、安く改造したいなら、自己責任で以下を試すのも良いと思います。

推測ですが、100系のマーク2等の後期用1Gのフライホイール(ダンパーレス)と日産のレリーズベアリング(日産のベアリングは高さ(厚さ)がいろいろあるので試せばぴったりくるのがたぶんある)を流用すれば、JUNよりは重いが普通の重さのフライホイールになります。

クラッチ交換と同時にTRDのクイックシフトにするのもおすすめです(RAZOのRA128 やRA114 などの重り入りノブに交換しないと操作が重くて使いにくくなるので重り入りノブへの交換も同時に行う必要があると考えます。)

プロフィール

「[整備] #サンバー ドライブシャフトブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/227347/car/875624/8125321/note.aspx
何シテル?   02/23 15:53
基本的に自分で何でもやりますが、タイヤの組み替えとミッションのOHとクラッチ+フライホイールの交換は工具がないのでできません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

美浜サーキット コソ練の日程 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 19:12:23
アルテッツァのチョロQを買おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/05 16:50:01

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーはダンプに改造するためにあるような軽トラです。 サンバーの雷ダンプは荷台の作り ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成17年1月 登録 RS LIMITEDⅡ 6MT サンルーフ付を購入 以後、不満な点 ...
輸入車その他 CONCORDE-SQUADRA 輸入車その他 CONCORDE-SQUADRA
80年代後半から90年代前半にかけて活躍したPDM(オランダのカセットテープやビデオテー ...
コマツ PC01 コマツ PC01
親父が農作業用にミニショベル買いたいから探してくれと言ったのでヤフオクで探して軽トラに乗 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation