• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIY大好きのブログ一覧

2010年06月22日 イイね!

Tom'sがスパーチャージャーキットを販売し始めました。

 Tom'sがようやくと言いますか?今更と言いますか?スパーチャージャーキットを販売し始めました。 このキット販売以前から、アルテッツァの部品リストのページにはスーパーチャージャーを搭載したエンジンルームの写真が掲載されていたので、販売するのかも?と思っていましたが、ようやく販売を開始しました。
 写真を見る限り、今までトムスが他社種で取り扱っているオクラクラッチ製ではなくパワーエンタープライズの取り扱っているROTREX製のようです
 このキットはアルテッツァが生産開始直後に限定車で販売したTURBOと同様に純正エアクリーナーBOXを流用するタイプでECUは純正乗っ取り基盤増設です。
 部品リストのページではインタークーラー付きの車の写真が掲載されていますが販売されるものには含まれないようです。ROTREXならインタークーラーは必要ないみたいですが・・・・

 またECUの都合か対応する車種は前期のみで中期や後期のECUには対応しないみたいですので残念ながら私の車には装着できそうもありません。

 パワーは
・最大出力180kw ( 246PS ) / 6800rpm
・最大トルク262N・m ( 26.8kgf・m ) / 5600rpm

 になるようです。過給器を付けた割にはトルクが上がっていないのでおそらく排気量を大きくしたかのような特性と思います。興味がある人は問い合わせしてはいかがでしょうか?


http://www.tomsracing.co.jp/products/car/typedetails.php?typestr=2116,1070,1071,1979,1072,2222&typeID=2116&orderby=fld7 Asc

http://www.tomsracing.co.jp/news/2010/0615-103612.html
Posted at 2010/06/22 18:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月10日 イイね!

SARDがアルテッツァ用のターボのキットを発売しました

 私の家に比較的近くになるレース屋さんのSARDがようやくと言いますか?今更と言いますか?ターボキットを販売し始めた。
 このキットはアルテッツァが生産開始直後にSRADが雑誌やビデオで走らせていたターボとはちがうようで、小さいターボでインタークーラー無し、たぶんECUもノーマルのままで燃料ポンプのみ交換のもののようです。
 ノーマルが170-180馬力に対して250-260馬力で価格は333,900は安いかもしれません。
 先着限定20台は、燃料ポンプがおまけでつくらしいので 興味がある人は問い合わせしてはいかがでしょうか?

http://www.sard.co.jp/after/new/img/2010/1003_CP_SXE10turbo.pdf
Posted at 2010/04/10 14:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2009年11月14日 イイね!

レクサスの定期点検

 親父のGSが定期点検に出し、帰ってきました。
 この車は私が以前使っていたユピテルレーダー探知機をフロントウインドウに吸盤で止めていたのですが、定期点検後にはダッシュボードにステーで両面テープで止められていました。明細をみましたがこの分はサービスだったようです。金銭的な問題は全くないのですが、ダッシュボードに両面止めする際は断ってくれた方がよかったかも?と思いました。
 フロントウインドウに吸盤止めは車検に通らない(違法改造?)のは知っていましたので、定期点検前にはずしておけばよかったかもしれません。
 
Posted at 2009/11/14 10:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月09日 イイね!

改正「道路運送車両の保安基準」の「外装の技術基準」の各メーカの対応はいかに?

 親父のレクサスGSにパイオニアの古い地デジチューナー(中古)を付けました。アンテナは手持ちのアナログ地上波用の車外アンテナも改造して使ったのですが、改正「道路運送車両の保安基準」の「外装の技術基準」に適合しないことがわかり、すぐにパナソニックのアンテナなら適合しているかなーと思い地デジチュナーと車外用アンテナを買いなおししました。そしたらパナソニックも地デジには対応していないことが後で解って非常に残念な状態になりました。
 まあ車検までに外装の技術基準に適合したアンテナが販売されるかなーと思っていましたら。それぞれのメーカーの改正「道路運送車両の保安基準」の「外装の技術基準」に関する受付をしていましたので連絡をいれました。その対応です

<パイオニアの対応>
 型番の古い地デジと古いアナログ地上波用のアンテナを使ったことを正直に連絡しましたが、無償でアナログアンテナと地デジ用の最新の法律に適合するものと交換していただけました。しかも配線は古い地デジチューナーのコネクタに取付が出来るようにわざわざ変換アダプタまで同梱してありました。
何か申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

<パナソニックの対応>
 パナソニックの場合は作業工賃も含めて無償で交換してくれる様です。はじめに車を購入したレクサス店でアンテナを交換するようにパナソニックで段取りしてくれると連絡が入りました。
 しかし元々自分で付けた物ですから今回も自分で付ける旨を説明しました。
 ただ、こちらの希望としては、地デジチューナーはトランク内に設置したため、リアウインドに貼り付けるタイプがよいと言いました。
 パナソニックの担当の片は丁寧にリアウインドー用のアンテナはおすすめできない、このアンテナの作りとしては4チューナー入りの地デジチューナーでフロントウインドウの補助用のような設計でリアのみだと写りが悪い。フロントウインドウ様でもコードの長さは7mあり、トランクまで十分届く旨説明がありました。
 こちらはレクサスGSのAピラーの外し方が解らないので、今後、パナソニックで車外品の予定はあるのであれば、車外品が出るまで待つ旨を伝えましたら、準備が出来るかもしれないので数ヶ月待っていただけますかとの問いがあったので待てる旨つたえました。
 この担当の方はパナソニックは社内アンテナと室内アンテナでは車外アンテナの方が性能が上で、車外アンテナを使っていた人には出来る限り車外アンテナの代替品を供給したいが、現状すぐに準備が出来るのは室内用のみしかないのが残念のように考えているようなことを仰っていました。

いずれもメーカもこちらが申し訳なく思えるくらい丁寧な対応でした。

 外装の技術基準については、ディラー系のカスタマイズをする店であるネッツ中部のミッドレスでも話を聞きましたが、アンテナ程度だと車検を判断するひとしだいでOK,NGの判定がバラバラだよ といってました。たとえば ナンバーの電球をLEDにしたらどうなるの?メーカーは合法と言ってもNGの人もいるよ、ナンバーの電球はある程度の明るさがあればOKで良いはずだが、消費電力の規定もあり、LEDだと消費電力が?となるのでNGにする人もいるそうなのである。

 メーカーは出来てしまった法律へ必死で対応をしても、無駄になるかもしれないという役人の対応には疑問がありますね。
Posted at 2009/08/09 22:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月09日 イイね!

今日8/9はSARDのガレージセールです

今日8/9はSARDのガレージセールです今日はSARDのガレージセールでしたので行ってきました。
毎年2日間やっていたイベントですが今年は本日限りだそうです。

詳しくはhttp://www.sard.co.jp/after/garagesale/2009/garagesale2009.html

引かれたもの
・純正入れ替えのエアクリーナー、パッケージなし品または汚れ品の新品が1000円
・オイルフィルタのパッケージ破損品1000円
・他にもGTホイール?グループCの古いレース用ホイールが3500-5000円
・DENSOのETC車載器が13000円
・シリコンホース・プラグなどもやすかったです
・アルテッツァのカーボンボンネットが傷物が2枚28000-4000O円と新品が50000円弱で1枚ありました。
・アルテッツァの触媒レスセンターパイプが2万円
旧タイプメータ等々

結局私の買ったもの
・アルテッツァの触媒:55000円
触媒自体はは前期、後期同じものとのことでしたが、検査証が別と言っていました。
・Tシャツを3枚5000円
・マグネット付きのオイルドレンボルト 500円2コ
・エアフィルタ新品の完品 T23 5000円
エアフィルタのパッケージ破損品
・エアフィルタ T23:レクサス350GS他用 1000円
・エアフィルタ T15:アルテッツァ他用 1000円
・エアフィルタ T01:JZX90他用 1000円
・エアフィルタ T10:ファンカーゴ他用 1000円
・オイルフィルタ SMF00 (2コは1000円で 3コタイムセールで500円)








Posted at 2009/08/09 11:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本的に自分で何でもやりますが、タイヤの組み替えとミッションのOHとクラッチ+フライホイールの交換は工具がないのでできません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美浜サーキット コソ練の日程 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 19:12:23
アルテッツァのチョロQを買おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/05 16:50:01

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーはダンプに改造するためにあるような軽トラです。 サンバーの雷ダンプは荷台の作り ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成17年1月 登録 RS LIMITEDⅡ 6MT サンルーフ付を購入 以後、不満な点 ...
輸入車その他 CONCORDE-SQUADRA 輸入車その他 CONCORDE-SQUADRA
80年代後半から90年代前半にかけて活躍したPDM(オランダのカセットテープやビデオテー ...
コマツ PC01 コマツ PC01
親父が農作業用にミニショベル買いたいから探してくれと言ったのでヤフオクで探して軽トラに乗 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation