• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べべジージのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

沢田ガレージ前にて花井号147とベベジージィ号145

沢田ガレージ前にて花井号147とベベジージィ号145昨晩の夜中に久しぶりに花井147号、きょうの朝はわし145、、おなじアングルで撮りました。
ま~あまり意味はありませんが147も10年選手ですわしの145ももうのって13年ですよ~。
時の早さを痛感、145は部品が欠品気味、、、ジュリアは部品の心配なしで乗り続けるおとが可能ですが145は、、、ほんま絶滅危惧種ですががんばって乗り続けますよ~。
Posted at 2013/02/23 20:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2013年02月22日 イイね!

第3回「子供の脱被曝、早急の子供達の避難を働きかけるイベント」

2013年3月21日
第3回脱被曝イベント
会場:鈴ん小屋
【開場/開演】18:30/19:00
【Ticket】前売/当日共に¥2000(1Drink付)
Posted at 2013/02/22 12:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月16日 イイね!

145退院、今日の府中レーシングはプジョー204祭りでした。

145退院、今日の府中レーシングはプジョー204祭りでした。
本日は長く入院中のアルファ145くんを引き取りに行ってきました。
工場には納車前の204ブレークが、なかなかグッドなデザインです。
さて145ですが気がつくと乗り始めて13年以上になっているんだと、、、部品を探すのに今後大変なんだとあらためて思います。
ほんとこの145まだまだ元気なのに、もはや絶滅危惧種になっているようです。
Posted at 2013/02/16 20:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2013年02月13日 イイね!

沢田穣治(NO NUKES JAZZ ORCHESTRA)

沢田穣治(NO NUKES JAZZ ORCHESTRA)ジャズはいま、何を語り得るのか
昨年の大震災と原発事故以来、ツイッターなどで積極的に原発/被曝問題にコミットしてきたショーロクラブの沢田穣治が、満を持して、新プロジェクトをスタートさせた。ノー・ニュークス・ジャズ・オーケストラと命名されたそのプロジェクトの同名アルバムは、まず、ジャケットからしてすごい。福一原発から吹き上げる白煙が青い海を汚してゆく空撮写真には、沢田の怒りと祈りが凝縮されているようだ。そして、武満徹&谷川俊太郎《三月のうた》やおなじみ《満月の夕》、あるいは《奇妙なおもちゃ》や《突然のメッセージ》といった沢田のオリジナル曲からも、詳細な説明などなくとも彼の思いは明確に伝わってくる。



「何を表明しているかという問題が今回は一番大切だったので、明瞭かつインパクトのあるジャケットにしたし、まず曲名ありきだった」
冒頭とラストに置かれた《アズーロ》(青)が生命の象徴であることは明白だ。
「そう、人間の人生をイメージして作った曲。そしてそれは、地球の寿命のことでもある。誕生と最期。その中にいろんなドラマがある」
怒りと絶望に満ちた作品ではあるが、しかし希望の光も決して忘れてはいない。たとえばブラジルのヘナート・モタ&パトリシア・ロバートの参加した2曲など、鮮烈な生命の息吹を感じさせる。
「適材適所。ミナスが内包する生命の原初的力が溢れたこの2曲は、本作の救いにもなっている。彼らもそのことは十分に理解してやってくれた」
他にもノエル・アクショテやエリック・レニーニ、サイモン・フィッシャー・ターナーといった海外の鬼才が随所で異能を発揮し、沢田を中心とするコンボ〈グレイ・ゾーン〉(芳垣安洋、岡部洋一、馬場孝喜)を柱に、サックス・クァルテットのサキソフォビア、越川歩ストリングス・クアルテットなどがサポート。ジャズ・オケのスタイルに怒りと希望を託すその方法論は、チャーリー・ヘイデンのリベレイション・ミュージック・オーケストラを想起させたりもする。
「まさに。あのサウンドを真似するということじゃなく、本質的な部分で。音楽スタイルとしてのジャズというよりも、体制に対して何か言うというスタンス、変革の意志としてのジャズ、というのが、僕の世代だしね」
反原発以上に“子供たちの脱被曝”ということに重点を置いてきた沢田が次に考えているのは、子供をテーマにしたアルバム作りである。
 
取材・文 松山晋也
Posted at 2013/02/13 19:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽の仕事 | 日記

プロフィール

「久々に上げてみました。 http://cvw.jp/b/227409/47437899/
何シテル?   12/30 15:17
ただの乗り物好き。 普段は音楽作ってます。 イタリアの青い蛇? ALFAROMEO Giulia GT1300junior ALFAROMEO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
345 6789
101112 131415 16
17 18192021 22 23
2425262728  

リンク・クリップ

沢田穣治 yahoo ブログ 
カテゴリ:音楽
2009/04/01 16:43:10
 
2008年3月までのブログです。 
カテゴリ:音楽
2008/04/03 10:53:53
 
ショーロクラブオフィシャルサイト 
カテゴリ:音楽
2006/09/21 23:23:07
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリア GT1300junior イタリア生まれ、イギリス育ち、そし ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
プジョー205Gtiに乗っていた頃、伊豆方面にドライブ中ミッションが粉砕、困り果てるも当 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
またもや我が家に1台ロードバイクが増えました〜。
イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
イタリア産「Master X Light」 コルナゴのクロモリフレームです。 カンパニョ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation