• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べべジージのブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

145乗りのぺぺロンさんが「NO NUKES JAZZ ORCHESTRA」のコメント。

145乗りのぺぺロンさんが「NO NUKES JAZZ ORCHESTRA」のコメント。先週は久々にジュリアであんぱん会の集まりに参加、宮ヶ瀬から道志みちを抜けて山中湖まで、、。
しかし、、、暑かった!!山中湖ではめちゃうまいお店[古志路]で昼食、おみやげに薫製のイカの塩辛、、、これがまたうまい、しかも安いのでびっくり!!
でこの日は320キロも走ってしもた〜です。
http://blogs.yahoo.co.jp/titialfan145/folder/970159.html

そうそう友達のぺぺロンさんがブログにあげて
いただきました、うれしいです。
ぼくもここ1年半いろいろ考えてようやく自分のスタンスを見いだし半年で作ったアルバムですが
ほんとコメントがありがたい。
今後の活動としては被爆にさらされている子供たちの避難権利を訴えていこうと11月からあくまで都内で被災者支援法案の啓蒙にイベントなどを開催しようと思っています。




ぺぺロンさんのブログです。↓




Posted at 2012/09/18 00:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月08日 イイね!

今夜は、、忌野清志郎「メルトダウン」



忌野清志郎さんの「メルトダウン」聴くたび辛くなる。
baby#1収録の「メルトダウン」のストリングスアレンジをさせていだきましたが、

本当に起こってしまったんですよ。
もう平和な国ではないんですよ、でも街に出ればもうなにも無かったようなこの国。ほんと残念すぎる。

当時のレコーディングの模様をヤフーブログにも記しています。
Posted at 2012/09/08 01:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月05日 イイね!

JAZZを奏でよ。ポスト・福島時代の狂気を鎮めるために WIRED JP

JAZZを奏でよ。ポスト・福島時代の狂気を鎮めるために WIRED JPこの夏リリースされた1枚のジャズアルバムが、話題を呼んでいる。その名も『NØ NUKES JAZZ ORCHESTRA(ノー・ニュークス・ジャズ・オーケストラ)』。扇情的なタイトルとは裏腹な、美しさとはかなさを湛える15の楽曲が詰め込まれたこのアルバムは、どのような意図のもとにつくりあげられたのだろうか。プロジェクトの中心人物である音楽家、沢田穣治に話を訊いた。


WIRED JPにインタビュー記事があがりました
Posted at 2012/09/05 23:45:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽の仕事 | 日記
2012年09月01日 イイね!

静かなる音楽フェス<sense of "Quiet">東京公演




5月の草月ホールでの公演です、ヘナートとパトリシアのサポートでコントラバスを演奏、ほんと素晴らしい時間をいただきました。Renato Motha & Patricia Lobato "Ong Sohong":


Live in festival "sense of Quiet" @Sogetsu Hall - Tokyo, Japan (16 May 2012)

Renato Motha: vocal, guitar
Patricia Lobato: vocal
沢田穣治/ Jyoji Sawada: contrabass
Maya: harmonium

Directed by 工藤晶彦/ Akihiko Kudo(Small Film)
Filmed by
 工藤晶彦/ Akihiko Kudo
 三田村亮/ Ryo Mitamura
Recorded by 井口寛/ Hiroshi Iguchi

Promoted & Produced by NRT
http://www.nrt.jp

You can hear "Ong Sohong" in their 7th album "Sunni-e", released by:
NRT (Japan) http://www.nrt.jp
Serrassônica (Brazil) http://www.serrassonica.com.br
Posted at 2012/09/01 22:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽の仕事 | 日記
2012年08月30日 イイね!

ジュリアのブレーキキャリパーがやはり錆まくっていた。

ジュリアのブレーキキャリパーがやはり錆まくっていた。入院していたジュリアを引き取りに府中レーシングまで。
いくなりなんと~珍しい!!
パナールが。

とにかくブレーキキャリパーはいずれ交換しないといけないようです。
ま~K氏は前のオーナーの扱いがあまりよくなかったのではとのコメント。
Posted at 2012/08/30 23:26:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジュリア | 日記

プロフィール

「久々に上げてみました。 http://cvw.jp/b/227409/47437899/
何シテル?   12/30 15:17
ただの乗り物好き。 普段は音楽作ってます。 イタリアの青い蛇? ALFAROMEO Giulia GT1300junior ALFAROMEO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沢田穣治 yahoo ブログ 
カテゴリ:音楽
2009/04/01 16:43:10
 
2008年3月までのブログです。 
カテゴリ:音楽
2008/04/03 10:53:53
 
ショーロクラブオフィシャルサイト 
カテゴリ:音楽
2006/09/21 23:23:07
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリア GT1300junior イタリア生まれ、イギリス育ち、そし ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
プジョー205Gtiに乗っていた頃、伊豆方面にドライブ中ミッションが粉砕、困り果てるも当 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
またもや我が家に1台ロードバイクが増えました〜。
イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
イタリア産「Master X Light」 コルナゴのクロモリフレームです。 カンパニョ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation