• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzume3のブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

ルームエアコンのメンテナンスです

義母のワクチン接種2回目を予定通りに終えました。副反応が出た場合を考えて、念のために効果があると言われる成分が入っている解熱鎮痛剤を買い求めにいきましたら売り切れ続出! どうにか残っていた鎮痛剤から選定して購入してきました。(*´-`)


ワクチン接種をしている合間に義母宅のエアコンをメンテナンスしておこうと、まずはフィルター清掃をしてから本体にある保守ボタンを押して強制冷房運転を行ってみます。冷風の温度を計測してみましたら11.7℃でした。(#^.^#)





少しだけ冷媒を補充しておくことにします。時間がないので急いで治具をセットしていきます。( ・∇・)






家庭用のエアコンは低圧側しか接続口がありませんので治具からのホースは低圧の青ホースをエアコンへ接続します。冷媒缶からは黄色ホースで接続しました。このエアコンは古い機種なのでR-22という冷媒です。この冷媒は既に国内で製造されていませんので、この買い置きが無くなったら補充は終わりになります。( ̄▽ ̄;)




基本的には運転前の圧力を見るとガスの有無がわかります。針が振れていなければガスがすべて抜けているということですね。冷房運転をしてコンプレッサーが働いて充分に圧力が下がった値が低圧の圧力値になります。この両方の値を見れば概略でガスの有無と差圧からコンプレッサーの働き具合がわかりますので正常か否かを判定することができます。(*´∀`*)




少しずつ補充して冷風温度が2.7℃下がり、9℃になったところで冷媒補充を止めて終わりとしました。プロではありませんのでぎりぎりまで追求せずに”腹八分目”にしておきました。(⌒▽⌒)



2回目の接種が終わったと連絡があり、お迎えに向かいました。一緒にお昼とおやつまでいただき、体温を測って確認してから帰途につきました。(o^^o)

さあ、あとは自分たちの番です。接種券とやらはいつ頃に来るのかなぁー。接種受付に使う時の登録番号には”マイナンバー”を使えば簡単だったのでは?、と思うのは私だけでしょうか?( ´ ▽ ` )





Posted at 2021/06/27 19:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月23日 イイね!

気が利いた診療所のワクチン接種

やっとワクチン接種が軌道に乗ってきた感じがあります。接種の進み具合がよくなってくると今度はワクチンの供給が追いつかないかもしれないとか、計画通りなのか未計画で走った結果なのかわからなくなってきました。(*´-`)


一月前に妻の母にも接種券が届きましたが、高齢になると自分で手続きをすることも難しいので何かある度に車で往復3時間の県内移動が必要になります。公共交通機関を使うと半日コースです。(・∀・;)


接種券が届いたので妻が半日コースで向かって予約をしてきまして、先々週に近くの診療所で初回のワクチン接種を受けさせるために車で向かいました。





診療所は普通に歩けるなら徒歩5分程度と思いますが、その体力がありませんので遠回りになりますが車に乗ってもらって送迎することにしました。診療所近くの周辺道路には同じような車が沢山待機していました。( ̄▽ ̄;)



私は送迎だけして直ぐに車を移動したので診療所の中には入らなかったのですが、診療所の2つの部屋を使ってソーシャルディスタンスをしてある椅子が並べてあり患者さんが座らせられ、そこへ先生がワゴンを引きながら順番に接種をしていたそうです。皆さんご高齢者ですから、診察室へ移動してもらうより先生自らが移動した方が早いと考えたのでしょうね。先生方の発想に脱帽と感謝です!(⌒▽⌒)





接種をした後は、そのまま15分椅子で待機してから退出しまして無事にワクチン接種を終えました。(#^.^#)


副反応を心配して数時間を一緒に過ごしましたが特に何もなかったようでした。(o^^o)






最近のニュースでは副反応は年齢が若い方に強く出る傾向が多いらしいです。それでも高齢者は何かあっても自分では対処出来ない場合がありますから心配です。今週末にもう2回目の接種になりました。また1日掛けて行ってきます。自分達はいつ頃になるのでしょうね?(*´ω`*)




Posted at 2021/06/23 06:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月12日 イイね!

太陽から恵みをいただいて

今週は連日天気が良くて車内の温度は急上昇していたと思います。太陽の恵みを利用して結露していたヘッドライトの中を乾燥させました。( ^∀^)





ヘッドライトの裏にあるゴムカバーを外して太陽からの日差しを受けるとヘッドライト内の湿気は一日で抜けました。特に雨の心配もなかったので数日間ゴムカバーを外して普通に勤務先で駐車していました。(*´∇`*)

週末には、この距離から見る限りヘッドライトは元通りに見えます。(⌒▽⌒)







エンジンは快調、外観も見た目では分からないくらいです。あとは少しずつ仕上げていこうと思っています。(o^^o)






Posted at 2021/06/12 21:11:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車直後なのでプロショップへ車体のコーティングに出してきました。会社帰りに引き取りすることにしてキャンバス君はお泊りです。明日の再会が楽しみ(๑・̑◡・̑๑)」
何シテル?   03/09 17:23
二輪車に乗っていた頃からエンジンをいじり始めてメンテナンスや性能UPに励んでしまいました。それが四輪へと伝染して車のメンテナンスが趣味の一つになっています。( ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122 23242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフライニング貼替に伴う脱着(VWゴルフ6R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 14:42:46
海外製 ピストンリングコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 20:10:22
JADO G850 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 22:24:18

愛車一覧

その他 その他 通勤快速自転車 (その他 その他)
転職して近くの会社へ通勤するために電動アシスト自転車を通販で購入しました。半完成品を自分 ...
アウディ A3スポーツバック すずめさんのA3 (アウディ A3スポーツバック)
日本車とは考え方が異なるコンセプトを感じる車ですね。その違いを楽しみながらDIYでメンテ ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
奥方の通勤・買い物車です。メンテナンス担当は私に依頼というか指示が飛びます(笑)
三菱 アイ 三菱 アイ
スタイルが気に入られて家族車に決まりました。大きな荷物を積んだりお買い物にと忙しく走り回 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation