• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzume3のブログ一覧

2022年03月18日 イイね!

エアコンのポンプダウン(移設準備)

エアコンのポンプダウン(移設準備)子供が友人と新たに一戸建てを借りることになりました。住居兼事務所みたいな感じで使うようです。部屋数に対してエアコン数が足りないというので自宅のエアコン1台を移設してあげることにしました。(*´∀`*)





まずは配管を保護しているカバーを外して冷媒配管の接続部を露わにしました。あまり使っていない部屋のエアコンですが経過年数相応になっていますね。(//∇//)






サービスポートに冷媒の圧力計を接続してホース内の残留エアーを押し出しておきます。








細い配管側が室外機から冷媒が排出されるポートです。このポートにあるバルブを六角レンチで全閉じにしておきますね。( ・∇・)







まだエアコンはOFFのままです。この時の冷媒圧力は室外機のコンプレッサーが稼働していませんので、高圧配管も低圧配管もほぼ同じ圧力です。これは気温+20℃時の静止圧力です。

エアコン室内機の本体に”強制冷房運転”をする機能がついていますので、これをONにして冷房運転を全力で運転させます。(o^^o)






高圧バルブを閉じてあるので冷媒は配管を循環できません。冷房運転を始めると室外機のコンプレッサーが稼働して配管内の冷媒が室外機へ回収されていきます。圧力計の指示値が徐々に下がっていき数分で”0”より下がりました。つまり大気圧より下がったということなので軽い真空状態になりました。急いで室内機の運転をOFFにしてきます。( ̄∇ ̄)







室内機のコンセントを抜いて完全に電源を遮断しました。太い配管のバルブも六角レンチで全閉じにします。







銅パイプのフレアナットを工具で緩めて外していきます。冷媒の圧力計のホースも外しました。フロンガス(冷媒)は室外機にすべて回収してバルブを閉じてありますのでフロンガスの大気解放はありません。(*´∀`*)








配管の接続部を保護するためにビニールテープを巻いておきました。配管等は外せましたので他の接続線やドレンホースも外して室内機を壁面から降ろしたら移設の準備は完了です。あとは移設先での作業になります。(#^.^#)


Posted at 2022/03/18 18:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車直後なのでプロショップへ車体のコーティングに出してきました。会社帰りに引き取りすることにしてキャンバス君はお泊りです。明日の再会が楽しみ(๑・̑◡・̑๑)」
何シテル?   03/09 17:23
二輪車に乗っていた頃からエンジンをいじり始めてメンテナンスや性能UPに励んでしまいました。それが四輪へと伝染して車のメンテナンスが趣味の一つになっています。( ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフライニング貼替に伴う脱着(VWゴルフ6R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 14:42:46
海外製 ピストンリングコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 20:10:22
JADO G850 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 22:24:18

愛車一覧

その他 その他 通勤快速自転車 (その他 その他)
転職して近くの会社へ通勤するために電動アシスト自転車を通販で購入しました。半完成品を自分 ...
アウディ A3スポーツバック すずめさんのA3 (アウディ A3スポーツバック)
日本車とは考え方が異なるコンセプトを感じる車ですね。その違いを楽しみながらDIYでメンテ ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
奥方の通勤・買い物車です。メンテナンス担当は私に依頼というか指示が飛びます(笑)
三菱 アイ 三菱 アイ
スタイルが気に入られて家族車に決まりました。大きな荷物を積んだりお買い物にと忙しく走り回 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation