• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzume3のブログ一覧

2021年04月22日 イイね!

宇宙グッズ販売マシーン

久しぶりにJAXA宇宙科学研究所へお伺いしています。まずは食堂で腹ごしらえしてから飲み物でもと自販機コーナーへ向かうと見た事のない自販機が目にとまりました。(*´∇`*)







宇宙グッズ販売マシーンと書いてあります。見学者さんのリクエストに答えて始めたのでしょうか( ・∇・)?






中々手に入らないレアな品物が入っているようです。何が出てくるかわかっているなら安心して買えますね。(⌒▽⌒)







こちらにはガチャもありました。何が出てくるかわからないやつですね。それだけに楽しいのかもしれません。臆病な私は怖くて買えませんが‥( ̄∀ ̄;)







売店も人手が足りないとみえて色々と試行錯誤している様子が伺えます。いまの時期は見学者は売店に入れないそうですので自販機だけが頼りになりそうです。(*´∇`*)


学生さんの集団見学もやっていないのでしょう。早く賑わうようになってほしいと願います。(*´ー`*)



Posted at 2021/04/22 12:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月12日 イイね!

自転車のペダルって左右違う?

今年の正月に分解整備した電動アシスト自転車の調子を診に行ってきました。屋根のある駐車スペースに鎮座していました。( ・∇・;)









予想していた通りにタイヤが少し柔らかくなっていたので空気入れでシュポシュポしてパンパンにしておきました。( ^∀^)








ペダルについていた黄色い反射板が片側だけ劣化して外れていたのでバランスが崩れて常にペダルが縦になっています。乗りにくそうなので新しいペダルをモノタロウさんから購入して用意してきました。特売日に購入したので左右で税込296円也、モノタロウさんありがとう!(*´∇`*)








車体の左側から外そうとスパナで反時計回りに回そうとしたのですが全く緩みません。(〃ω〃)

嫌な予感がしたので試しに時計回りに回してみたら緩みまして『ペダルって逆ねじなんだー』と認識して無事にペダルが取れました。(*´∀`*)








吹き掛けておいた潤滑剤をパーツクリーナで清掃してから新しいペダルを付けます。自転車のネジってインチサイズの工具じゃないと合わないものが多いんですね。以前は幅を変えられるモンキーレンチを使った記憶があります。( ̄∀ ̄;)








左側が無事に交換できたので反対の右側も交換しようとスパナ🔧で時計回りにチカラを入れたのですが硬く締まっていて緩みません。ふと思って手元に残っている新しいペダルのネジ溝を見てみると何故か正ねじみたいに見えます。 あれ?(*´-`)

どうやらペダルを漕ぐ方向に回すとネジが締まるように左右でネジ向きが異なるみたいです。今まで知らなかったですぅー、いや一度は交換しているハズ! “忘れてました”に修正しておきます。(覚えていない、が正解) (//∇//)


Posted at 2021/04/13 21:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月31日 イイね!

宇宙は無重力なの?

宇宙ステーション内の映像を見ると身体がふわふわ浮いていますよね。国際宇宙ステーションは地表から400kmくらいの上空を約91分で地球を一周しています。速度は地表からの高度で決まり約7.7km/秒(時速に換算すると約2万8千km/時) 音速の22倍以上で周回しています。空気抵抗がほとんど無いので最初にスペースシャトル等で運んだ時の運動エネルギーだけで地球をグルグル廻っています。

ただし地表から約1,000km以下は僅かに気体分子が浮遊しているため、それらが抵抗になり高度が少しずつ落ちてきますので時々高度を上げる操作を行っているみたいです。大きいですからね。( ̄▽ ̄)




つまり宇宙ステーションは地球上空の真空中をマッハ22以上のスピードで廻っていますから大きな遠心力が働いています。その船内にいる人間も地表からみればステーションと同じ速度で廻っていますから人間にも地表から離れようとする遠心力が働いています。一方で地表から400km離れていても地球の引力は宇宙ステーションを引き込む(落とそうとする)ちからが働いていて遠心力と引力が釣り合った状態で飛んでいます。この”釣り合い”が働いているので宇宙ステーションの内部は”無重力状態”のようになるわけですね。(*´∇`*)





さて、ここからは前回ブログについてです。

地表からの距離で釣り合うスピードが決まりますので地表から36,000kmでも約3.1km/秒のスピードがないと釣り合いが取れません。

”どこでもドア”を使って宇宙へ飛び出した時のスピードは恐らく数m/秒くらいかなと思いますから‥‥宇宙服を着た人間は地球の引力に引き寄せられてあっという間に地球へ落下していきます。もちろん自由落下している最中は無重力と同じ状態になります。眺めていた地球🌏が徐々に大きくなり空気のない空間を加速して高度が下がっていきます。(≧∀≦)

つまりポンッと宇宙に行けば”どこでも無重力”で漂えるわけではないんです。落ちないための運動エネルギーが必要だったんです。(〃ω〃)

これが前回ブログの答えでした。( ̄▽ ̄;)


監修はいつもお世話になっている国立天文台の教授(専門家)です。(๑・̑◡・̑๑)


Posted at 2021/04/01 20:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月29日 イイね!

どこでもドアで宇宙へ

一度は宇宙へ行ってみたいものですね。(o^^o)
ドラえもんの道具に『どこでもドア』という便利なものがあります。行ってみたい所へドアを開けるだけで行ける便利な道具です。(°▽°)



ドアを開けるだけで簡単に地球を周回している宇宙ステーションの中へ行くことができるとしたら想像するだけでもワクワクして素敵ですね。(*^▽^*)




ところで、”宇宙に行くと無重力なんだよ”と聞いたことはありませんか?

ここでクイズです!
『どこでもドア』をドラえもんから借りられたとして、宇宙服を着て赤道の上空36,000kmの宇宙空間にドアを開けてポンッと飛び出したらどうなるでしょうか?
ドアから空気が漏れてとか宇宙服の酸素が無くなるとかは無しとして、どういう動きをするかを簡単に考えてみてください。みなさんからのご意見、ご感想を伺えると嬉しいです!(๑・̑◡・̑๑)

答えは次の投稿でね‥(*'▽'*)/

Posted at 2021/03/30 20:50:34 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車直後なのでプロショップへ車体のコーティングに出してきました。会社帰りに引き取りすることにしてキャンバス君はお泊りです。明日の再会が楽しみ(๑・̑◡・̑๑)」
何シテル?   03/09 17:23
二輪車に乗っていた頃からエンジンをいじり始めてメンテナンスや性能UPに励んでしまいました。それが四輪へと伝染して車のメンテナンスが趣味の一つになっています。( ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフライニング貼替に伴う脱着(VWゴルフ6R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 14:42:46
海外製 ピストンリングコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 20:10:22
JADO G850 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 22:24:18

愛車一覧

その他 その他 通勤快速自転車 (その他 その他)
転職して近くの会社へ通勤するために電動アシスト自転車を通販で購入しました。半完成品を自分 ...
アウディ A3スポーツバック すずめさんのA3 (アウディ A3スポーツバック)
日本車とは考え方が異なるコンセプトを感じる車ですね。その違いを楽しみながらDIYでメンテ ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
奥方の通勤・買い物車です。メンテナンス担当は私に依頼というか指示が飛びます(笑)
三菱 アイ 三菱 アイ
スタイルが気に入られて家族車に決まりました。大きな荷物を積んだりお買い物にと忙しく走り回 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation