• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzume3のブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

Audi Data Plugを貰ったったよ❣️

Audi Data Plugを貰ったったよ❣️Audiにドアの磨きとドアモールの交換を依頼するために訪問してきました。駐車場でドア当てによる被害でした。(*^_^*)


相手と交渉してAudiでの修理となったのですが、何度も遠い店舗への往復は休みの貴重な時間を浪費するので疲れます。一日で2往復するのに5時間以上掛かってしまいました。連休渋滞…. (*´-`)


車体を預ける際に『Audi Data Plug』を進呈するキャンペーンをやっているので、ご興味があればアプリをダウンロードしてきてほしいと言われました。もし要らないような品物であれば取り外せばいいかなと考えて承諾してきました。OBDコネクタに接続する品物らしいです。( ・∇・)






支払い時に訪問した時には既にOBDコネクタに刺してありました。Bluetooth接続なのですがPINコードを入力しても簡単には繋がりません。どうやら車体オーディオのBluetoothへ先に接続されてしまい、ダブル接続になっていたのが良くなかったみたいです。何とか店舗内で繋がったのであとは自分でやりますからと逃げ帰ってきました。連休で道路が混雑する時間帯にさし掛かっていたのです。でも時既に遅しで…自宅まで90分掛かりました。平日の倍以上です。( ̄∀ ̄;)





恐らく市販されているAudi connectより機能は少ないのでしょう。対応車種はこんな感じらしいです。( ´∀`)







スマホのメニューはこんな感じです。My Audi店舗を登録するので何か連絡して相談したい時にアプリから車体データをアウディ店舗が見れるのかもしれませんね。メンテナンスもアプリから項目を選択して依頼と予約ができる機能が付いています。(・∀・)







車体情報や走行実績、駐車位置などもアプリから見れるので便利に使える人はいいかもしれませんね!
まだ使い始めなので面白い機能を見つけたら投稿したいと思います。(#^.^#)


どころで代車は真っ黄色のA1でした。走行時の騒音レベルはA3の方が静か、オーディオはA1の純正スピーカーの方が音良かったです。やはり自車の純正スピーカーもお疲れなんだろうなぁと感じた一日でした。自宅に帰りお昼を食べたらもう呼び出しが掛かり渋滞道路へ戻る感じでしたのでA1の写真は撮り忘れました。(*^_^*)


A1は今のモデルで終わりで後継モデルが出る予定はないそうです。A3は今の”1000cc マイルドハイブリッド”から”1500cc マイルドハイブリッド”へ変わるそうですね。やはり高速走行時は1000ccエンジンのみになると色々な場面で厳しかったのかもしれません。そこは街中だけの試乗では分からない乗り心地や運転操縦性なのかもしれませね❣️



Posted at 2024/10/14 18:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月03日 イイね!

車検場がガラガラでした

車検場がガラガラでした予備検査場でヘッドライトの光軸調整をしてもらいました。写真は自車の左側を調整後の測定画面です。調整前は少し下側へズレていて基準に入っていませんでしたから調整してもらって正解でした。

前回の車検前に高輝度LEDに交換して自分でフォーカス合わせをしたところ、ピントが合ってHIDより大幅に輝度が出ていました。今回の計測画面をみても212hcdとあり、HID時代より明るく照らされていることがわかります。LEDの方が輝度低下するまでの時間が長いので、まだ輝度の低下は少ないのですね。(*^^*)


予備検査場でバッチリ調整してもらいましたので、そのまま陸運局へ向かいました。こんな書類を用意して窓口へ提出してからコースNo.の指定をしてもらいます。
記入するのは氏名、住所、登録ナンバー、車体番号くらいです。自賠責が2つあるのは新旧分を確認されるからです。( ̄▽ ̄)





今日は10/2てす。月初めだからなのでしょうか検査コースはガラガラでした。実はここの陸運局は10月からOBD検査が実施されています。( ̄∀ ̄;)

でも対象車両は令和3年製以降の車両なんです。輸入車は更に翌年だったかな(//∇//)?

というわけで自車は残念ながらOBD検査の対象にはならないんです。しかしこのガラガラ具合が気になり、検査官さんが暇そうにしていましたので声を掛けて聞いてみました。

「今日は随分と空いていますね」と自分、
すると検査官さん、『なんだろうねぇ、前月末までは激混みだったんだけどね』
「そうなんですね。もうOBD検査って始まったんですよね?」と自分、
検査官さん『そうね、10月から始まったね。昨日は1台だけあったみたいだね』
「何処で検査するんですか?」と自分、
検査官さん『ラインが終わってから、別ブースでやるんだけど対象車はまだ少ないからね。増えてくるとまた変わるかもしれないね』
「対象車は初めての車検になる新しい車ですよね?」と自分、
検査官さん『そうなるのかな?』

なんて会話をしながら暇な時間を過ごしてから後ろに並ぶ車もいなかったので検査官さんが付き添いしてくれて検査の度に合否判定のスタンプを機械に通す事までやってくれたので、あっという間に検査が終わりました。並んだ待ち時間ゼロ、検査時間は約10分、終了した時刻は9:50でした。(*´꒳`*)




検査終わりの窓口へ書類を提出して小さくなった新しい車検証とフロントウィンドウに貼るシールを受け取ってルンルンしながら帰途につきました。(#^.^#)





Posted at 2024/10/03 07:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月25日 イイね!

おニューのタイヤ🛞❣️

おニューのタイヤ🛞❣️注文していたタイヤが整備工場へ届いたと連絡があり有給消化も兼ねてタイヤ交換にきています。(//∇//)



銘柄なんて気にしないけど、おニューは何かワクワクしますね❣️(⌒▽⌒)




Posted at 2024/09/25 10:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

アウディ店舗に来たよ

アウディ店舗に来たよほんとうにお久しぶりにアウディ店舗にきました。
そう… いい話しではないんですょね。(*^_^*)



Posted at 2024/09/23 15:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】三菱アイ❤️

【祝20周年:みんカラでの思い出】三菱アイ❤️みんカラ20周年、おめでとうございます❣️

私は家族車を最初に登録したみたいです。初めての個性的な軽自動車でしたので、いつもみん友さんの記事を参考にさせて頂いて助けられています。( ・∇・)

これからもどうぞよろしくお願い致します!\(//∇//)/


https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th


Posted at 2024/08/31 21:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「納車直後なのでプロショップへ車体のコーティングに出してきました。会社帰りに引き取りすることにしてキャンバス君はお泊りです。明日の再会が楽しみ(๑・̑◡・̑๑)」
何シテル?   03/09 17:23
二輪車に乗っていた頃からエンジンをいじり始めてメンテナンスや性能UPに励んでしまいました。それが四輪へと伝染して車のメンテナンスが趣味の一つになっています。( ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフライニング貼替に伴う脱着(VWゴルフ6R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 14:42:46
海外製 ピストンリングコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 20:10:22
JADO G850 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 22:24:18

愛車一覧

その他 その他 通勤快速自転車 (その他 その他)
転職して近くの会社へ通勤するために電動アシスト自転車を通販で購入しました。半完成品を自分 ...
アウディ A3スポーツバック すずめさんのA3 (アウディ A3スポーツバック)
日本車とは考え方が異なるコンセプトを感じる車ですね。その違いを楽しみながらDIYでメンテ ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
奥方の通勤・買い物車です。メンテナンス担当は私に依頼というか指示が飛びます(笑)
三菱 アイ 三菱 アイ
スタイルが気に入られて家族車に決まりました。大きな荷物を積んだりお買い物にと忙しく走り回 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation