
交換後の写真を見ると、何事も無かったかの様に収まっていますが、今回の作業は、かなり疲れました。(;´Д⊂)
ということを、みなさんにも知ってもらう為に、色々書いてみます。
最初に2時間もあれば終わるだろうと思ってたのですが、
ぜんぜん無理でした(;´口`)アーン
まず、忘れてたのが、後付けの、ロワアームVer.1 2・・・
これを外すだけでも大変・・硬くて←昔自分で付けたのですが。
かなり、車の下にもぐりこまないといけず 狭い・・・・
この状態で、震度5ぐらいの地震が来たら死んじゃうかも
とかおもいながら(汗
次は、固着してるっぽい、アウトレット、フロントパイプのボルト・・・
車の下にもぐり込んで、ソケットレンチでおもいっきり力を入れてると
突然・・・・(゚Д゚;)!!
目の前に・・・・
綺麗な火花がキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
一瞬、思考がとまりましたが、よく見るとスターターの
+端子がむき出しでありました・・∑(゚∇゚|||)はぁうっ
要するに、ショートさせてしまって激しくスパークしちゃいました(汗
気をとり直して、バッテリーの+端子を外し、力技でボルトを
緩めたのですが、ナットがとも回りして外れませんでした・・
しかもエキマニが邪魔で、工具も手も入らないし・・
どうしよう・・( ̄ェ ̄;)
クソーーーーッ
ラジエター外してしまえーーー。
と、いううワケで潔くラジエターを外して、作業スペース
を確保してようやく、外せました。
正直フロントパイプ交換でココまでやるとは思っておらず
かなりヤラレぎみ・・
で・・フロントパイプのステーのボルトをはずと、ステーごともげて
フロントパイプに大きな穴が・・
ここまでくると交換のやりがいがあるというものかな
詳しくは整備手帳に書いときます。
でそれから復旧作業・・
なんとかおわったのですがぐったりです。
交換後のインプレは明日にでも・・
Posted at 2006/10/15 19:21:42 | |
トラックバック(0) |
整備・点検 | 日記