2014年10月22日
アルピナ新車4か月で2回壊れる?ありえない( ;∀;)
このHNになって初めてのブログです。
6月初旬ALPINA D3 BITURBOが納車されて、4か月半で2回の大トラブル!!
2回とも同じ箇所だと思います。ちなみに今現在の走行距離5200K
一度目は、職場近くの月極め駐車場から帰宅しようとエンジンを掛けるが、セル音だけでエンジンかからず。
何度やっても同じなので、BMWエマージェンシーコール
センターへ連絡入れて、レッカー手配・代車手配をして当日はタクシーで帰宅。
このALPINAは、ニコルから購入した訳でなく、前々車がE91だったので今回もそのDから購入。
故障原因は燃料を送るポンプ故障との事。今まで私が経験したことのない故障です。というか、18で免許を取り、30年以上で過去に10台以上の車を所有してきましたが、
そんなトラブル全くなし。。。。
修理は1週間で治ったんですが、故障原因は分からず。
その修理からわずか1か月ちょい、10月21日22時過ぎの帰宅途中、環七某交差点右折車線で信号待ちをしていた時突然エンジンストップ( ;∀;)
その時間帯の環状七号線は、いつもガラガラでどの車もかなりのスピードで走っております。本当に身の危険を感じました。
急いでエマージェンシーに連絡を入れ、パトカーの要請等(交通整理の為)
をしてから、担当営業に電話を入れ事の事態を報告。その担当の自宅近くで起こった故障だってので、すぐに駆けつけてくれて後の処理を任せて、タクシーで帰宅。私見ですが、前回と全く同じ症状だと思います。
この先の事を考えると憂鬱です。Dの所長からお詫びの電話を頂きましたが、治ったとしてもはたして
乗り続ける事が出来るのだろうか・・・?
今年の7月前車Audiが車検だったので、試乗でもしようかと軽い気持ちでなにげなくD を訪問。
担当になった営業マンにALPINAのD3を購入したお客さんの話を聞いて興味が湧いてきて、翌日ニコル青山でD3とB3を試乗。
元々そんなスピードが出る車には興味がなかったんで、ディーゼルのD3にまずは試乗させて頂いたら、正に目から鱗|д゚)ディーゼルの概念が音を立てて崩れるほどの衝撃でした。
前車のAudiは足回りから何やらで結構な金額が掛かっていたので、本当は後2年位乗るつもりでしたが、翌日には
下取り一括見積で業者を呼んで、査定合戦(( ゚Д゚)
ニコルに発注して9か月も待つ覚悟がない私は、国内在庫を選択して即契約に至りました。
それほどまでに急いで欲しかった車がわずか数か月で2回の故障(;_:)
担当営業と所長には、もうこの車怖くて乗れないから、交換して欲しいと伝えましたが、基本まずそれは無理でしょう・・・・
つい先ほど所長から連絡があって、燃料ポンプが詰まって燃料が行かない為エンジンストップしたみたいですと報告がありました。
BMW JAPAN経由でニコルに話はしました。ドイツ本国にもすぐ伝えるそうですとの事。
ALPINA側から、新品車両交換しますって言ってこないかな~(*´з`) まず絶対無理でしょうけど
治ったとしてもこの先不安しかありませんが、もしALPINAにお乗りの方でその辺の事情にお詳しい方がいましたら、情報頂けたら幸いです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2014/10/22 20:00:38
今、あなたにおすすめ