• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美影意志のブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

待ち望んでたよぉ〜(*´∀`)

はい、ど〜も。ボクです。
(・∀・)



何を待ち望んでたかって?


サクッと発表します!





2022年2月26日、赤ちゃんが産まれました!
(*゚∀゚)イエーイ



2866グラムの元気な男の子です。
母子ともに健康です!



予定日より2週間以上早かったのですが、お腹の中ですくすく成長してくれたので、医者からもいつ産まれてもOK!と言われ、いよいよだなと心の準備をしていた矢先の出来事でした。

この状況の昨今ですから、立会出産も面会も禁止ですのでまだ我が子に会えてないのです。
(´;ω;`)ピエーン


しかし、嫁様から随時、写真&動画が送られて来るので日々それを眺めては( ̄ー ̄)ニヤニヤしております(笑)


今は息子と一緒に生活していますので、シングルファザー状態ですが、3月4日が退院予定なので今から楽しみで仕方ありません♪




まだ、絶賛名前を悩み中ですが候補がいくつかあるので、赤ちゃんに会えて顔を見てから決めようかな。



とにかく、嫁様には1人でよく頑張った!お疲れ様でした!と労ってあげたいですな!
( ´∀`)bグッ!


赤ちゃんへ、無事に産まれてきてくれてありがとう✨


パパは息子(お兄ちゃん)と一緒に待ってるからなぁ⤴️


これからは、家族4人で楽しく過ごして行けたらと思います!


まだまだ、プレにも頑張ってもらうつもりですので、引き続きプレ&美影意志を宜しくお願い致します。
m(_ _)m






おしまい、またね♪

Posted at 2022/02/27 14:10:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年02月08日 イイね!

手を出してしまったぁ〜

はい、どーもボクです。
(/¯◡ ‿ ◡)/¯


皆さん、明けましておめでt…………………



えっ!?
(╬⁽⁽ ⁰ ⁾⁾ Д ⁽⁽ ⁰ ⁾⁾)


遅いって?
(;・∀・)


あれ?もう2月だ………………
(;´∀`)


…………っと、言う訳で今年も宜しくお願い致します。
m(_ _)m








さて、皆さんは追加メーターはお好きですか?車の状態を知るために必要だと思う人もいればファッション的に取り入れている人もいるかと思いますし、邪魔だしレースカーじゃないんたから普通に運転する分には必要無いと思う人もいるかと思います。

自分は的には、レースカーに対する憧れからメーターは沢山あった方がカッコイイ(≧∇≦)bと感じます。ファッション的な部分が大きいかなぁ〜
ブーストメーターやバキュームメーターはアクセルに反応してメーターの針が動くので運転してて楽しくなりますしね♪

自分のプレには追加メーターがところ狭しと5個も装着されているのは、ご存知でしょうか?

お陰様で運転席から見える風景は、賑やかでございます♪

そんな追加メーター大好きな自分が、とうとう嫁車にも追加メーターを装着してしまいましたとさ(笑)



嫁様曰く、
「いらねーよ!!」
( ゚д゚) ヨケイナコトスンナ!ゴルァ!

と、仰っておりましたが自腹(お小遣い)で購入し邪魔にならない位置に取り付ける事を条件に装着させていただきました。

嫁車は、今時のKcarなのでタコメーターが無く、水温も低温時にランプが点灯するだけでメーターらしいものもありません。(水温がある一定温度に達すると、ランプは消えます。)

「(タコメーターも水温計も)必要ねぇーんだよ!無くても不自由ねぇし!」by嫁様
(゚Д゚)ハァ?ナニソレ?オイシイノ?

と、仰っておられましたがどーしても自分的には、タコメーターと水温が見たい!!!

その一心でこちらのメーターをポチりました。





今回の追加メーターは、pivot製です!
いつもは、格安なオート○ージとかなんだけど、こいつはお手軽簡単なのです!
OBDに挿すだけ!簡単でしょ?





品名は、DUAL GAUGE RS!
型番は、DRX-T(OBDタイプ)!

多分、型番のTはタコメーターってことかな?
OBDに接続するだけ!しかも、DUALってことはメーター1つで2つの表示が出来ます。





内容物はこんなもんで、メーターの下部の四角いところに赤文字で水温、吸気温度、スピード、電圧の4種類の内ひとつが表示できます。メーター本体は、文字だけ白発光だったかな?



では、早速取り付けて行きまっしょい!!
( ゚∀゚)o彡° レッツラゴー




ちょっと見にくいんだけど、真ん中あたりに見えるのがOBDのコネクターです。(既に接続済みです)

OBDのコネクター位置は、運転席左下足元でした。






あとは、丁度いいところにサービスホールがあったのでカバーをバコッと外し、配線を手繰り寄せて余分な配線をまとめます。







なるべく配線を目立たないようにして、右Aピラー下あたりに設置しました。

これなら運転中も邪魔にならないので、まぁいいでしょう!!と、嫁様からお褒めのお言葉を頂戴致しました。

試運転して嫁様に感想を聞くと、「タコメーターは、よくわからん!でも、水温とか電圧が見れるのはいいかも!」と、少し喜んでるご様子でしたので良かったです。

「メーター1つじゃ、何か寂しいね。3個くらい並べたくなるのわかるかも!」とも仰ってました。

なんだ!?それは前フリとして捉えていいのか!?付けろってことか!?
(*゚∀゚) ヤッテイイナラヤルゾ



なぁ〜んて、勝手な妄想に興奮する美影意志なのでした。
(ΦωΦ) キラーン



おしまい、またね♪



※一応、嫁様の車は非公開なので車種の予想がついても心の中に留めて置いて下さい。宜しくお願い致しますm(_ _)m





Posted at 2022/02/13 09:13:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年09月19日 イイね!

答えはシンプルだった

どーも、ぼくです。

最近、AE85を魔改造するYouTubeにハマっています。


先日の「何してる?」でも投稿しましたが、スマホを新調した経緯と言うかお話をまとめたいと思います。




その①

事の発端は、コロナ禍と言うこともあり出かける場所に限りがあると言う事。県外に行きたいけど厳しい…かと言って、県内も自分の思い付く範囲での行動にマンネリ化が出て来ている。

そこで近所を散歩してみることがあったのだが、これが意外とよかった。

運動不足解消の目的もあったのだが、ただ目的地もなく歩くのは少々苦痛にも感じてしまう。おっさんが一人で散歩しているのは、不審者に見られていてもおかしくないので子供と一緒がベスト。しかし、あてのない散歩では子供はついてこない…どうしたものか…





その②

とある日、会社仲間が休憩時間にポケモンGOをやっていた。
確かリリースしたての頃は、全世界で盛り上がっていた記憶がある。ポケモン自体は知っているがそんなに詳しくはない。ただその仲間は、楽しそうにポケモンの話をしてくた。
そー言えば最近、うちの子がハマっているのがポケモンだ。






その③

またとある日、何気無く体重計に乗ってみると…
「体重が微妙に少しずつ増えてる気がする…」
「あれ?体型変わった?」
おっさんになったのだから仕方がないと言ってしまえばそれで終わりなのだか、何か腑に落ちない…
痩せた方がいいかなぁ…と脳裏を過る…




その④(結論)

そんな日々があり思いついたのが、ポケモンGOを始めて近所を散歩すれば運動不足解消になり、子供と散歩もでき、出かける事に悩まなくていいのでは?と言う事です。



実際に始めて見るとこれがゲーム自体も結構面白く、歩くと言う行為が体に効いていて体重も少しではあるが減っている。尚且つ、ポケモンの話で仲間とも会話が盛り上がる。

いいことばかりだがポケモンGOを始めて直ぐに思ったのが、
「スマホが固まってしまう。」
「ゲームが重たい訳ではなく、スマホの性能が低すぎてカクついてしまう」
これでは、まともにPlayできねぇ…

なので、スマホを新調しよう!って運びになりました。





機種は今までずっとXPERIAを伝承してきたので、今回も勿論XPERIA一択です!

現行機種から選ぶとなると、
1Ⅲ(ワンマークスリー)
5Ⅱ(ファイブマークツー)
10Ⅲ(テンスリー)
この3機種が候補になります。

10→5→1と上位機種となり比例して価格も上がります。

カタログを読み込み、SONYのページで詳しくリサーチし悩んだが、5が自分にはピッタリだと言う結論に達した。



まず、CPUはsnapdragon865搭載!
発熱と性能を考えるとバランスが取れていると思われる。今愛用の機種がクワッドコアに対し、オクタコアになるだけでも素晴らしい♪

そして、メモリは8G搭載+ストレージは128Gもある。今愛用の機種の3倍の容量だ。

例えて言うなら、3リッターツインターボのエンジンと1.3リッターハイブリッドエンジンのどちらが好みかって話しです。その昔、ツインカムって響きで心踊らせたおじさん達もいるはず!!ハイスペックなほどロマンを感じてしまうのは、自分だけでしょうか?


話は反れたが…スペック的には申し分ないが、どうやら今年の秋に5Ⅲと言う新機種が出るらしく、在庫のみの販売で5Ⅱは無くなってしまう。勿論、新機種の方がいいに決まっているのだが性能が上がる反面、価格も上がるらしい。

そこを考慮すると現状の5Ⅱがギリギリ出せる価格であり、スペック的にも申し分ないと言う結論に至りました。

そうと決まれば在庫確認なのですが、あっさり地元のdocomoショップにありましたよ。1番不人気であろうグレーが(笑)

んで、めでたく機種変更してデータコピーして使用可能になったのですが、ポケモンGOの起動に今まで30秒以上かかっていたのが10秒ほどで起動!
いやー、感動物ですよ。


ここまで思い付くままにだらだらと書いてしまいましたが、機種変更と言う鍵でやりたいことのすべてが繋がった気がします。

やっぱり新しい物を迎え入れるって、気持ちいいなぁ~♪


おしまい、またね♪
Posted at 2021/09/19 08:50:10 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

車検で…した!

車検で…した!最近、すっかり寒くなった新潟からお届けします。
寒さが苦手な美影意志は冬眠したくてたまりません。
外に出るよりこたつとお布団でコロコロしたい(笑)
~~(m--)m デタクナイ



さて、先日の10/31〜11/1まで2年に一度の車検に行って来ました。
マイプレももう11年目…
色々とガタが出始める頃です。

気になるところは、フロント両サイドからコトコト音が…

Dが見るところによると、フロントスタビライザラバーのブッシュの劣化と左右トレーリングリンクブッシュが抜けかけているとのこと。
ブッシュ類のゴムの経年劣化は、避けられませんので仕方ないですね。

フロントのクロスメンバー(?)を外さなきゃいけないので、結構大掛かりな作業の模様。
高額になりますがよろしいでしょうか?と担当から確認が…
( ´△`) エェェェェ


まだまだ乗るつもりなので、二つ返事でOKしましたよ!
!( ̄- ̄)ゞ タノミマス


その他に、
①エアコンフィルター交換
②フロントブレーキパッド交換
③エンジンオイルとフィルター交換



そんなこんなで、貸し出された一泊二日の代車はMAZDA2でした!






まだ、走行距離5000㎞の新車の香りがただようピカピカな代車。




意味もなくエンジンルームを覗く(笑)


メーター回りやインパネ&シフト部は、最近の車って感じでしたね。
子供はマツコネが気に入ったらしくグリグリ弄り遊んでいました。









運転した感じは、プレより着座位置が低く車体が小さいため一体感があり長距離もそんなにストレスは感じませんでした。

メーター上部にヘッドアップディスプレイがあり、車速が常に表示されナビとも連動していたので見ていて楽しかったな。

アクセルがオルガンペダルで最初は戸惑いましたが、次第に慣れてきて違和感なく運転することができました。


但し!後部座席に座った嫁様には大不評!!
( ̄▽ ̄;) ナンデ~




理由は…………











低い!!!
狭い!!!!!
嫁様→(*`Д´)ノ ドルアー




ですよね…
( ̄▽ ̄;)


プレと比べてはいけませんよ。
(; ̄ー ̄A


終始、横になって寝てましたよ。
ヾ(´ー`)ノ ヨシヨシ


ってか、マジ寝してましたから(笑)
(((*≧艸≦)ププッ


文句を言っていた割りに、乗り心地はコンパクトながら良かったと言う事ですね。(笑)






~次の日~


夕方17時くらいにDから作業完了のTELがきました。
早速、Dへ行き愛しのマイプレを引き取りに。

一通り作業内容の説明を受け車のキーを受け取り、運転席に着座する。
なぜか、この瞬間がいつも堪らなく好きです。

Dからの帰り道でブッシュ類を交換した効果がすぐわかりましたよ!
今まで路面の段差やマンホールでガタガタ、コトコト的な音や振動があったのですが、それがすごく!そして限り無く小さくなっていました。
ハンドルも若干重くなったかな?
大袈裟ですがシャーシが分厚くなり剛性も増した気もしました。(気がしただけです。)
ブッシュ(ゴム)がちゃんと仕事をしている感じがはっきりわかる!

大掛かりな作業をしてくれたメカニックに感謝!!
( ・∇・) アリガトー


こんなに乗り心地が良くなるなんて思ってもみませんでしたね。これが本来のプレの乗り心地なのね。プレはいい車だぁ~♪

なんて、感動とは裏腹に現実では多くの諭吉さんが旅立ちましたよ。
車検と修理のダブルパンチですから………
(*_*) チーン


そろそろ乗り換えも考えなきゃいけないのか?
これ以上の故障が出たら修理出来るのか?
なんて、不安も過ります。
(-_-;) ウーン


でも、これでまだまだ乗り続けられますのでこれからもプレ共々、美影意志を宜しくお願い致します。
m(_ _)m





おしまい、またね♪






p.s


ちょっとHなDに行く用事があったので、ついカタログを貰って来てしまった(爆)






Posted at 2020/11/08 09:08:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年09月04日 イイね!

期待を裏切る( ゜д゜)、;'.・

日中は、残暑が厳しく某感染症で外出もままならない日々が続いていますが、皆様如何お過ごしでしょうか。
家に居る時間が増えて肥えてきた…

今日から残り364日で30代が終わってしまう美影意志です。
m(_ _)m




時が経つのが日に日に早くなってる気がします。



さて、またまたと言うか…
いつも通りハードオフでジャンク品を購入しますた。



それが、こちら!
nexus7!!(2012年製のWi-Fiモデル)














ジャンク理由は、「充電できません」とのこと。

お値段、1650円也。(税込)

nexus7は、Googleから発売された7インチタブレット。製造はASUSらしい。

ASUSの読みって、エースウス?エーサス?どっちなんでしょ?
( ゚д゚)ポカーン



2012年に発売された当時は、19800円と言う低価格で高性能だったらしく、200万台ほど売れ大ヒットしたらしいです。


自分もnexus7と言う機種名だけは、なんとなぁ~く聞いたことがありました。


説明は、これくらいにして外観はキレイです。当時の約1/10と言う値段て投げ売りされていました。
充電できない=起動確認とれていないと言うのが1番のジャンク理由でしょう。起動できないため、液晶の状態も不明ですが見た感じは割れや傷は皆無。


「多分、充電用マイクロUSB端子のはんだが取れて通電しないのだろう…3枚下ろしにして分解しはんだ付けすれば直るのでは?」
と、ある程度の予測を立てて購入しますた。




家に帰り早速、充電してみるも反応なし…
充電中のランプも点かず、画面に充電表示もない…
記載通り充電できていないのか?


30分ほど充ながら放置し、電源うぉ~~ん!!


………………無反応。


記載通りかと困り果てて、3枚下ろしにしてやるぜ!!と意気込みGoogle先生に訪ねる。

nexus7と打ち込むと関連ワードに「nexus7 充電できない」との表示が…

「ん?良くある事例なのか?」
と思い、まずは「nexus7 充電できない」で調べてみる。

すると、沢山の事例が出てきました。
どうやら、バッテリーが完全放電してしまい、ディープスリープモードと言うものに入っているらしい。


手順としてはまず、
①2A以上の充電器で30分~1時間充電する。
②その後、本体に接続しているマイクロUSBを一度抜き、10秒以内に再接続する。
③すると、画面に充電中のマークが表示される。
④そのまま、満充電になるまで充電する。


これなら作業も簡単なので、まずはこれを試してダメなら3枚下ろしにしようと早速、手順①2Aの充電器で30分充電。



……30分後……



手順②に従い本体側のマイクロUSBを抜き3秒ほど数えて再接続する。


すると…………









出ました!!充電表示!!
(o’∀`)♪ヒャッホー


ハードオフの店員さんの検品が甘かったようです。

よくあるガバガバ査定→ジャンク扱い→よくみたらジャンクではなく、ただの中古品の流れですな。


せっかくバラバラの3枚下ろしにしてやろうと思ったのに…


満充電になり、電源長押しで起動させてみると…








起動するんかぁ~い!!
( ゜д゜)、;'.・


出来ればもっと悩んで修理がしたかった…(本音)



…と、まぁ嘆いていても起動したものは仕方ない。

画面が点いて初めて気付いたが、画面右端から下にかけてやや黄色く焼けている。ジャンクなのでしかたない。

諦めてとりあえず、初回起動あるあるのアップデート地獄開始です。Androidのアップデートもあったので実行。

Android 4.4.4→Android 5.1.1

サポートは、Android 5.1.1までらしいです。


アップデートした途端…


重くて使い物にならねぇ~!!
(# ゜Д゜) ナンジャコリャ~!!


ブラウザは、カクカクで読み込みに1分以上!
YouTubeなんて見れたもんじゃありません。


せっかく起動したのに全然使えません。
(;・ω・)ドースッカナー


今のところ文鎮としての使い道しか思い付かない…
(´Д`)サテ,ドースル




次回!「保証対象外になります!?ジャンクなので元々保証なんてありません!!墓場からの復活!!nexus7を現役再生!?Android7を無理やりインストール!」をお送りします!
(゜o゜)\(-_-) タイトル、ナゲーヨ



おしまい、またね♪
Posted at 2020/09/04 21:48:16 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@のっぴ一 さん、(;゚∀゚)=3ハァハァ
LIVEの記憶をボクに下さい!(人∀・)タノム」
何シテル?   06/17 19:41
美影意志(みかげいし)と申します。 基本的に気分屋さんです。そして、考え過ぎな所もあり、ビビりです 。 (>_<) みんカラは、マイペースに進めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤワイパー撤去作業 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 20:40:22
MPV用めっきドアハンドルに交換(スライドドア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 10:05:05
後期CS改・フルLEDテールの取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/26 23:11:24

愛車一覧

マツダ プレマシー PREMACY (マツダ プレマシー)
CR系後期 20S DISI 2013年9月納車。 家族が増えた為、スライドドアの車 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2022年12月17日納車 50600kmからスタート! 発売からずっと欲しかったけど ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自身初の普通車。しかもMT(^-^)v 維持費節約の為1800ccモデルではなく150 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation