• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美影意志のブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

9月いろいろ&休養日(´д`|||)

9月いろいろ&休養日(´д`|||)風邪をひいてしまいました美影意志です。
(´д`|||)



金曜日から何となく怪しかったのですが、市販の風邪薬で乗り切ろうと孤軍奮闘していました。



土曜日はどーしても新潟市の伊勢丹で行われている『北海道物産展』に行きたかったので、風邪薬を投与し嫁様運転で強行!

体は怠くフラフラでしたが、美味しい物の誘惑で一時ですが楽しめました。

お土産にレアチーズ大福&めめ屋のおやき&白い恋人&バターサンド(情報提供やんばるさん)を購入。

会場内は熱気で暑かったのでジェラードでクールダウン♪

味噌ラーメンも食べたかったのですが、大行列の為おあずけ…

充分楽しんだので帰路につきます。



日曜日…昨日の強行で無理をしたせいなのか寝て1日を過ごす。

ご飯タイムしか起きてこない…と言うか起きれない。
(›´A`‹ )

ご飯もろくに食べれずフルーツとスポーツ飲料のみの食事。

そして月曜日、熱は下がった模様だが体の怠さと頭痛が抜けず、寝てばかりで腰痛も重なり今に至ります。

這いつくばり医者へ行って来ました。




あーそーだ!話は変わりますが、9月は美影意志の誕生日でした。








んで、嫁様からいろいろプレゼントを頂きレベル(年齢)は上がるが体力は確実に落ちてます(爆)


そんな時にお義父様から新米出来たら取りにおいでと…






ありがたや~m(__)m



最後にトップ画ですがCRなのにまだまだ走行距離が未熟だったので記念に(笑)



なんだか支離滅裂なブログですが、書きたい事を自由に書きました。


なのでコメも自由に!(笑)


んじゃ、あとは寝て過ごします。

おやすみなさい…



おしまい、またね♪
Posted at 2017/09/25 11:11:09 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年07月18日 イイね!

2017に~がたオフ@越後湯沢

オフ会楽しかったなぁ~
( ̄ー ̄)

仕事怠いな~
_(:3」∠)_

しばらく、オフ会の余韻に浸り現実逃避な美影意志です。
(*´▽`*)ノ ドーモ


2017年7月16日
越後湯沢町営駐車場にて、に~がたオフが開催れました。
\(°∀° )/ ワショーイ

地元開催なのでもちろん参加しましたよ!!

美影意志ファミリーを引き連れて会場に到着した時には、すでにみなさんお集まりになってました(汗)

到着すると小雨…

傘をさしながらみなさんとご挨拶。

初めましてな方とは、名刺交換。
┏○)) ペコ

お久しぶりな方とは、会えた喜びの笑顔でご挨拶。
┏○)) ペコ

いつもお世話になってますな方とは、いつも感謝のご挨拶。
┏○)) ペコ


そして、きゃすたんさんには挨拶早々…


きゃ『ちょっと顔かせや!( ゚Д゚)ゴルァ』


美影『ヒィー (((°Д°; ))) ガクガク ブルブル』


と、いきなり可愛がってもらいました。
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!


そして、10時に幹事のやんばるさんの挨拶。


その後は、みんなで射的!


凄腕スナイパーの写真を撮っていなかった事が悔やまれますorz

景品はスナイパーさん達のご厚意により、すべてうちの子供のおもちゃとなりました♪






何もしてないのにすいません(汗)
(; ̄ー ̄A


お陰で大喜びでしたよ♪
( ^∀^)


そうこうしてるうちに、お昼近くなりましたので、開店時間を待って中華珍来へ!










ところが…













マジか…
(lll-ω-)チーン


一応、お店の人に確認しましたが…



無理でした
。゚゚(*´□`*。)°゚。 ウワーン


途方に暮れる中、とりあえず越後湯沢駅を目指します。

とりあえず、お昼ご飯!と言う事で第二候補の駅そばをいただきました。









お次は、駅ナカを散策♪


『ご遠慮なくご試食下さい』が目的です(笑)


駄菓子菓子!
(°Д°) シカ~シ


すっからか~ん…
( ºωº ) ナニモナイ


試食!完食!!


全く試食できず(怒)
( ー̀дー́ ) ブーブー

かろうじて試食出来たのは、お饅頭とお煎餅のみ…

食の楽しみが二つ奪われました…orz



しかし、まだある!

今度は、去年のオフでもいただいた『カレーパン』を目指します。

こちらは、無事にGET♪
(>_<) ヨカッタ

そのまま、オフ会会場の駐車場に戻ります。

ちらほら戻ってくるみなさんと駄弁りながら、オフ会の醍醐味を味わいます。


この時に、のっぴーさんと闇の取引を♪
(ФωФ) キラーン



※のっぴーさんの愛車のトランクです。


ブツが何かと言うと…


いつアップするかもわからない、パーツレビューを待て!(爆)
( ゚Д゚) ナニー‼


とにかく、のっぴーさんありがとうございました♪
○┓ペコッ


お次は、お待ちかねのジャンケン大会!!





勝率は半々くらいでしたが一部、神通力と言う卑劣な手法を使ってしまった(謎爆)


みなさんの大人な対応に感謝致します。
m(__)m


どーしたの!?と言う位、ジャンケンの神が舞い降りた方もいらっしゃいましたね(笑)


そんな楽しかったジャンケン大会の戦利品はこちら↓↓↓




ご厚意で頂いた物も含まれますが結構、大量ですね(笑)


巨大スライムベスは、ダイビングハグをかますほど子供のお気に入りとなりました♪



おっと!


大事な参加車両をほぼフォトギャラ状態でご紹介。






















































順不同です。
人がいても撮影しちゃいました。
(。•ω<。) テヘッ


早退された方もいて写真を撮り損ねたしまった…
( ノД`) ヤッチマッタナー



ご参加いただきました、みなさんありがとうございました&お疲れ様でした。
<(_ _*)> ペコッ



また、何処かでお会いしましょう♪


おしまい、またね♪
Posted at 2017/07/21 23:24:27 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年06月24日 イイね!

TEAM NIIGATA 弄りオフ

TEAM NIIGATA 弄りオフ梅雨ですねー

新潟は梅雨入りしたのか?

雨降りません

でも、蒸し暑い気がします(汗)

一気に夏?(爆)

どーも、美影意志です
m(__)m



さてさて先週の話ですが、美影意志ファクトリー(自宅)にてみんカラらしく弄りオフを行いました!

お誘いに集まってくれたのは、やんばるさん、トッチッチさんのお二方。

10時頃に集合し、まずは…コーヒータイム(笑)





1杯目は、初挑戦の水出しコーヒーを振る舞いました。

これからの暑い日には、さっぱりすっきりの水出しコーヒーがいいかも♪

2杯目は、やんばるさんのパーコレータで煎れたコーヒー。

その場で豆から挽いたので風味と豆本来の味わいが凄かった。


コーヒー飲んで駄弁ってるだけだけど、いい加減弄りらないの?…と自問自答してしまったので弄りタイム突入です。


まずは、トッチッチさん号のテール4灯化から。

テールの穴空けと配線は、以前自分で弄ったそうでしたが点灯しないとのこと。

実はコレが今回の弄りオフの発端。

早速、バキバキと内装を剥がすやんばるさん。




そして、みんなの知恵を絞り出し配線を直しソケットも固定。

んで、無事点灯♪






仕様としては、スモール連動の4灯化。

オーナーのトッチッチさんも満足そうでよかったです♪
( ^∀^)

全く時間を気にしていなかった為、あっという間に13時を回っていました。

どーりで、やんばるさんの活動限界が来た訳だ(笑)

とっくに暴走モードに入って雄叫びをあげていましたので、幸せになれる食堂で遅めのランチです。




上→やんばるさんのカツカレー(大盛)
右→トッチッチさんのカツ丼(大盛)
左→美影意志のチャーハン(普通盛)

みなさんよく食べますな!
いっぱい食べれる人は、うらやましい。
(; ̄ー ̄A


小休憩を挟み午後の部、開始です。

お次は、やんばるさん号のフルカラーイルミネーションのシフトゲートイルミ取り付けです。


サクッと作業台を広げイルミとコントローラーの配線作業。




勿論、内装剥がしも手際よく行い取り付けます。

しかし、接触が不十分なのかショックをあたえると消灯…
(;´д`) エー

これを修正するのに手間取りましたが、無事に解決し取り付け完了!



フルカラーすげーよ!!!
(°Д°) スゲー

レインボーがエロくていい感じ(笑)

…と、今日はここで閉店。

楽しんで弄っていると時間の流れが早いです。

人の車弄り出すほどなんて、美影意志の病気はいよいよ最終段階のようです(核爆)

そんな愉快なTEAM NIIGATAの1日でした。

おしまい、またね♪












あっ!








来月、7月16日は『に~がたオフ@越後湯沢』ですよーーー!!!

愉快なTEAM NIIGATAのみんなが熱烈大歓迎で、そこのあなたの参加を待ってまーす!
(・д・)ノ オイデー
Posted at 2017/06/24 22:38:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年05月03日 イイね!

2017GW 仙台旅行記

2017GW 仙台旅行記みなさんGW如何お過ごしでしょうか。

仕事な方、お疲れ様です。
m(__)m

お休みな方、満喫してますか~?
( ^∀^)


わたくし美影意志は、9連休と言う連休明け社会復帰出来ない(断言)お休みをいただいております。
‹‹\(´ω` )/›› ‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››ゴロゴロ


せっかくの連休に遠出をしない手はないので、1ヶ月以上前から計画を練り練り♪

子供の夢(希望)を叶えるべく仙台に行く事を決意しました!

目的地は、仙台アンパンマンミュージアム。

まずは、最寄りのICより北陸道→磐越道→東北道とオール高速ワープで4時間かけて仙台へ♪

福島に入ったあたりで子供はうたた寝をしてしまったので、走りに集中でき快調に福島県を横断します。


走り始めて約3時間経過…



子供起床。

休憩も兼ねて途中の安達太良SAへ。



『ももソフト』をいただき、ついでに昼食も済ませました。







昼食の『あだたらラーメン』
さっぱり醤油スープで雑味がない感じ♪
まぁ、味の方は…SAなので(苦笑)

再び走ります。
\(°∀° )/ リフレッシュ


1時間後、目的地到着。

アンパンマンミュージアムは仙台駅に程近い街中にあります。そのまま吸い込まれるように併設されている駐車場に向かうのですが、駐車料金がかかると言う罠(汗)

田舎者なので施設利用者は、駐車場はタダだろ!って考えてました。調べが甘かったです。都会は施設利用者であっても基本的に駐車料金はかかる物なのですね…(涙)
(´・ω・`)ショボーン

さて、気を取り直していざ!入館!



子供、大はしゃぎ♪
館内を走り回り、行ったり来たりとぐるぐる(笑)

その笑顔が見たかったんだよなぁ~
( ^ω^ )

しかし、長居=駐車料金が…の罠を忘れないように滞在時間を2時間と決めて行動します。

昼食は済ませてあるのでフード関係は見て終了。物販は後回しにしてとにかく展示物とアトラクションに的を絞ります。




ジャムおじさんのパン工場あり。





バイキンマン城があったり。

途中、アンパンマンショーが始まりリアルアンパンマンに釘付け。

その後は、アンパンマン達に触れ合える時間がありましたが恐いのか近付くだけで終了。

一通り満喫したので、いざ物販コーナーへ。

見ていると全部買ってあげたくなりますが、厳選して悩んだ結果アンパンマンミニカーを一つ買いアンパンマンミュージアムを後にします。

子供が本日、2度目の昼寝。
はしゃぎ過ぎてエネルギー切れか?
( ゜o゜) メズラシイ

この日は、秋保温泉の宿へ行きゆっくり温泉&ご馳走三昧で就寝しました。

1日目ハイドラは、こんな感じ↓






明けて翌日。

目指すは日本三景の松島♪

宿から1時間ほどで到着。

さすが観光地でしたね。渋滞&人がすごかったです。

遊覧船に乗ってる時間はないので、歩いて行ける福浦島へ。



観光名所の赤い橋を大人一人200円を払って渡ります。







あとは、一通りお土産屋さんをぶらぶらし観光終了。

今度は仙台駅を目指します。

仙台市内は結構、都会感がハンパなく運転するのが少し恐かったのは内緒です。
(¯∇¯٥) ヒヤヒヤ

無事、到着。





ここでお昼をいただき、お土産を物色しました。


あとは、休み休み来た道を戻り帰路へ…

地元についての夕食は『丸亀製麺』!
毎月1日は釜揚げうどんが半額なのね~




これで610円(二人前)とは、安すぎです。
(*゚ロ゚*) キャハー


最後に、2日目のハイドラ↓




と言うわけで、GW仙台旅行記でした。
(^_^)v

おしまい、またね♪
Posted at 2017/05/05 14:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月19日 イイね!

ネギで食す!

ネギで食す!どーもー美影意志です。
(*´▽`*)ノ マイド


春の足音が聞こえてくる今日この頃…
|д・) ソォーッ…


やっと少し弄りが出来る気候になってきましたね。

冬眠モードのみんカラもやっと始動です(笑)
zzz(´-ω⊂゛) ネムネム




さて先週の3連休、何してたかと言うと…

1日目→嫁カータイヤ交換
2日目→福島県大内宿へ
3日目→プレ洗車&タイヤ交換

と言うわけで、大内宿初訪問を振り返ります。


前々から行ってみたい所の候補でもあったのですが、中々行く機会もなく3連休と言うことで気分転換にお出かけ!

北陸道→磐越道の高速ワープを発動し、1時間半ほどで新鶴PA到着。

新鶴PAより下道へ脱出。

県道をひた走り大内宿方面へ…


路面に雪はないものの、段々と雪深くなる県道…

しかも、大内宿への一本道…

ヘアピンカーブをいくつも抜けて、山を登っていきます。

路肩の雪は多くなるばかり…

対向車もなく1台ぼっちで走っていると、不安が募るばかり…

『そもそも行けるのか?』
『大内宿は、冬季閉鎖なのか?』
『この道もこの先は、冬季閉鎖で通行止めになっているのか?』

などと、車内での嫁様との会話は不安要素しか出てこない…

結論としては、行ける所まで行こうと言う事になり走り続けます。

大内宿の近くのダムに差し掛かった時には、路面は雪に覆われ轍が出来ていて本来2車線の道幅が1.5車線の道幅しかない…

ただひとつの救いは、対向車が数台来て人気を感じたこと。

『実は行き止まりで、引き返してきたんじゃない?』

と、思わず言葉に出してしまい不安を煽る始末…




しかし!道は大内宿に続いてた!
ヽ(;▽;)ノ ヤッタヨー


大内宿は混んでいて駐車場に入れず、長い渋滞が出来ていると聞いた事のある美影意志ですが、この日は2~3台しか待っておらず少し待ってあっさり駐車場に。




この日の大内宿の外気温です…
:(´◦ω◦`): サムイ


観光地だと認識出来る位の人の数。

みんな真冬の格好…

ダウンを持ってくればと思うほどの寒さでした。

車を停めていざ歩き出します。




町並みがとても印象的でお散歩するにはちょうどいいです。


しかーし!目的はアレ♪

何処のお店にしようか悩みましたが、愛想のいいおばちゃんに誘われ『萬屋』と言うお店に決めて、いざ!入店!




古民家と言うのでしょうか、田舎のおばちゃん家と思わせる雰囲気。

時刻は11時30分でお昼には少し早かったのか空いてました。

そして、アレを注文し…

到着♪




ネギ一本!
(´゚艸゚)∴ブッ

そのまんまネギ蕎麦です!

このネギを箸変わりにお蕎麦をいただくのがここのマナーです。

なので、私には箸にしか見えません(笑)

食べにくいのでは?と思うかもしれませんが、コツをつかめば普通に食べれます。

勿論、ネギ(箸)もいただきます(笑)

嫁様は食べにくいとちゃんとした箸を使ってましたが、自分はネギだけでいただきました。




もうひとつ、山菜蕎麦。

山菜がとても美味しそうだったので嫁様とシェアしました。




と、ここで大内宿の全景パンフレット登場。

こんな感じでお店屋さんが軒を連ねています。

肝心のお蕎麦の味は、優しいお味でネギがちょい辛め。

その日、1日はずっとネギ臭かったのは言うまでもありません(爆)
(;;゚;3;゚;;) ブハァ~




食後はお土産屋さんなどを回り、おやつに写真の『べったら餅』をいただきました。

餅と言ってますが、米感がしっかり残っていて甘辛の味噌との相性は抜群でした♪




さらにおやつ♪

『えごま』を使った十念大福。
あんこは白あんで甘ったるくなく、さっぱりとした甘さで嫁様が好んで食べてました。

お腹が満たされましたので、そろそろおいとましようと駐車場に向かうと駐車場入口は大行列!

自分達が帰る頃には30台以上の大行列に!

早く来てよかったです。




その後は、会津若松ICより帰路へ。

しかし、会津若松IC入口が大渋滞!

元気のいい爆音バイク集団の集会?暴走?に出くわし、パトカーやら高速機動隊やら出てくるお祭り騒ぎ…

写真がないのが残念ですが、テレビで見たことのある光景を目の当たりにしました。


まぁ、それほど時間もロスせず無事に帰路につけたのでよしとします。


春はすぐそこ!

また、お出かけしたいな~♪


おしまい、またね♪
Posted at 2017/03/25 14:58:00 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@やんばるくいな さん、おいおい早すぎるよぉ〜
今年しっかり参加します!」
何シテル?   08/24 20:38
美影意志(みかげいし)と申します。 基本的に気分屋さんです。そして、考え過ぎな所もあり、ビビりです 。 (>_<) みんカラは、マイペースに進めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤワイパー撤去作業 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 20:40:22
MPV用めっきドアハンドルに交換(スライドドア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 10:05:05
後期CS改・フルLEDテールの取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/26 23:11:24

愛車一覧

マツダ プレマシー PREMACY (マツダ プレマシー)
CR系後期 20S DISI 2013年9月納車。 家族が増えた為、スライドドアの車 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2022年12月17日納車 50600kmからスタート! 発売からずっと欲しかったけど ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自身初の普通車。しかもMT(^-^)v 維持費節約の為1800ccモデルではなく150 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation