
あっちぇ~!日焼けがぁ~×②!
顔が若干焼けてしまいました美影意志です。
(*・∀・*)ノ
2016年7月10日に新潟県 越後湯沢にて『に~がた夏オフ@越後湯沢』が開催されました。
\(°∀° )/ワショーイ
まずは『道の駅 魚沼』にビシッと集合!
多くのプレマシーが集まりました(驚)
幹事のやんばるくいなさんから開会宣言!
自己紹介→カルガモ走行へ♪
続々と走り出すプレにうっとり。
(*´Д`*) ショウメンカラミタイ
そして、ハイドラは大変な事になってます(笑)
越後湯沢駅にほど近い駐車場に整列!
圧巻です!
(゚∀゚ノ)ノドッヒャー
ここからはフリータイムと言う事で美影意志は嫁&子供と越後湯沢駅へ!
ここには、お土産が沢山ありなんと言っても試食が半端ないです!
山盛りの試食にうちの子の手も伸びてます(笑)
『ご遠慮せず、ご試食下さい』
子供は遠慮しません(笑)
大人も遠慮しません(爆)
駅構内をうろうろしていると、鉄分多目なkuromaさんに遭遇し12時20分に現美新幹線が到着とのこと!
勿論、撮り鉄狙いのkuromaさん♪
子供にも見せてあげたいので美影意志も行く事にしました。
いつからか鉄分が多くなって来た気がします…
( ̄∇ ̄;) ハッハッハ
…と、その前に腹が減ってはオフ会が出来ぬ。
当日は、かなりの日差しで暑かったので嫁と協議し『へぎそば』を食べる事に。
んで、手っ取り早く駅構内にあった県内ではお馴染みの『小嶋屋』に決定。
(;・∀・) ホントハカマメシヨテイダッタ…
子供のお気に入りの3台。
ランボルギーニ?と聞くとアベンタドールLP700-4!or、ヴェネーノ!と言うくらいの英才教育ぶりです(爆)
ほどなくして…
へぎそば!へぎうどん!野菜天ぷら!
旨かった!さっぱりして汗が完全に引いた。
(* ̄ー ̄) ウドンウマカッタ
会計を終え、入場券を購入してる頃に現美新幹線到着時刻に。
改札を通りエスカレーターでホームに昇ると…
はい!どーん!現美新幹線です!
走る美術館!E3系!
真っ黒い車体に花火が描かれていて、車内は美術館のようにアート作品が展示されています。
新潟ー越後湯沢間のみで運行されてます。
反対のホームにはタイミングよくE4系のMaxときも滑り込んで来ました!2階建ての新幹線です!
子供も喜んでいるかと思いきや…
真っ黒な車体が怖いらしく、E4系の方がかっこいいらしい(笑)
下りの新潟方面へ走り去る現美新幹線を見送りホームを後にします。
ここでDakutoさんの奥様の一言が脳裏を過り越後湯沢駅近くの精肉店へ!
お目当ては『カレーパン』♪
特売日限定ですよ~♪メンチカツも特売ですよ~♪って事で2個づつ購入。
これがねぇ~、また旨いんですよ!
パン屋さんのカレーパンとはひと味違うカレーパン♪
具はゴロゴロ入っている訳ではなく、じっくり煮込んだ旨味たっぷりのカレーを食べてる感じ♪
さて、散策していると足が疲れて休憩したくなり旅館『いなもと』の近くの足湯で休憩する事に。
真夏の暑い日に家族3人で足湯~♪
激熱でしたけどね!足が真っ赤になりましたけどね!
(;:°;Д;°:;) ア,アツイ…
その後、駐車場に戻り駄弁り→ジャンケン大会!
どなたが出品されたかわかりませんが、多くの景品をいただく事が出来ました。ありがとうございましたm(__)m
ジャンケン大会後、集合写真をみんなで撮影し名残惜しですがお開きの時間となりました。
幹事のやんばるくいなさん本当にお疲れ様でした。遠方から駆けつけていただいた方…お久し振りの方…初めましての方…そしてお馴染みの方…参加されたみなさん本当に楽しい時間をありがとうございました。
<(_ _*)>
また、名刺交換していただいた方…大切に名刺ホルダーに収納させていただきました。宝物が沢山増えました♪ありがとうございました。
個人的ですが、HINAGONさん兵庫からの参戦ありがとうございました。お子さんがうちの子と沢山遊んでくれてありがとうございました。もっと遊びたかったぁ~って名刺見ながらずっと言ってます(笑)
では、最後に参加されたみなさんです。
左 ココチさん
右 かちっちさん
左 HINAGONさん
右 黒梅里(旧きゃすたん)さん
左 パルおやじさん
右 tetsurinさん
左 32Vさん
右 youb_lafeさん
左 戯雅さん
右 ラフェッソさん
左 きむひょんさん
右 トコプレさん
左 トッチッチさん
右 kuromaさん
左 tatutakuさん
右 fainさん
左 やんばるくいなさん
右 二代目@親父さん
轍疲労さん
左 Dakutoさん
右 美影意志
※Manapapaさん、撮影時に不在で写真に収める事が出来ませんでした。
すいませんm(__)m
22台35人!(多分…)
みなさんまた何処かでお会いしましょう!
(*´∀`)ノ グッドラック
おしまい、またね♪
Posted at 2016/07/12 08:40:39 | |
トラックバック(0)