• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

ドライブレコーダ遊び・車とバイク

ドライブレコーダ遊び・車とバイク 安価なドライブレコーダーがあったのでココで購入、お遊びしてみました。
品名:MBDR-1付属品の車載キットで130君とバイク君にくっ付けてみました。
ドライブレコーダーとしては信頼性に疑問を感じますが、お遊び用なら3980円でも満足です。
耐久性はどうなんでしょうね。
類似品のFS-DR100もありますが同じかな?

★130にセットしたところ


★バイクCB400にセットしたところ



ダラダラ画像でスミマセン。編集すると画質が変わるのでオリジナルのまんまアップしました。
お暇なときにどうぞ (^_^;)

●クルマから


●バイクから
音声のビビリはカメラ後方の電源SWがくっ付いている丸い板がガタついていて、振動で本体とぶつかって発生しているらしいのですが。。。一応この隙間を木工用ボンドで埋めましたが効果確認はこれからです。
ブログ一覧 | 面白グッズ | クルマ
Posted at 2010/10/31 11:54:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

海峡ミュージアム展望台 本
晴耕雨読さん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

ハイドラ〜プラプラ
こしのさるさん

愛車と出会って2年!
たじ@横浜さん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

死ぬまでに一度は訪ねておきたいパン屋
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 14:07
これ!いいですね!!!
価格といい画質といい☆
トレインの時の画像とか撮るのにぴったり♪
私も買いま~す(o^―^o)ニコ
FS-DR100もスペック同じなんでしょうか。
コメントへの返答
2010年10月31日 15:50
ね、案外オモシログッズでしょ?

で、多分FS-DR100のスペックは同じだと思います。でも付属品がMBDR-1はACアダプタ(充電できる)がついてますが、アマゾンサイトで見るとDR100はこれが省略されてるようです。
なお、マイクロSDカードは両方とも付属無しですから。。。

ワタシ、実はこれ2つ持ってます (^^ゞ
2010年10月31日 17:15
バイクのカメラ位置だと、路面に近く迫力ありますね〜
画質も最近は随分奇麗になってるんですね。

ぜひ、気持ちのいい峠でハングonで(^^
コメントへの返答
2010年10月31日 18:07
思ったより迫力でした(^^♪

本体は軽いのでクルマのフロントエアダクトにガムテープでくっ付けたり、路面とサスの動きを写したり…オモシロそうです。
でも、バイク&峠での膝擦り走行編は…他の誰かに権利譲渡します (^^ゞ
2010年10月31日 18:45
3980でこれだけ画質よく撮れれば文句ないですな。
しかし安くなりましたねぇ~
コメントへの返答
2010年10月31日 20:23
はい、文句ありませんね。
Made in China....壊れなければね(^_-)

電源オンオフもチキンと手順通りしないと画像データが壊れてメディアフォーマットし直す場合もある、とかどこかのブログに載ってましたっけ。総合的な製品評価ではC級かな?
ま、オモチャですから。

しかし、製品自体のコンセプトは好きです。
この企画立案も●国なんでしょうか…
だとしたら、、、Made in JAPANも頑張って欲しいですね。
2010年10月31日 19:08
エンジンガードの傷が痛々しい。
でもやっぱりHONDAのインラインフォーはいい音しますね。
画像といい音声といい、必要十分な能力ですね。
最後の右折待ちでジャパンレッドの116or118が対向車で通るのが神を感じます。
コメントへの返答
2010年10月31日 20:32
アノ…ご覧になる場所が…鋭いですね(^^ゞ

実はトレーニング中に「空」を飛んで、着陸時に滑走した軌跡です (^_^;)

CBのせっかくのエンジンサウンドは割れちゃってますけど、ビビリ止めしたから今度はクリアに撮れそうです。
言われてみると首都圏のBMW(外車)の含有率?はホントに高いですね、平民社会だけ不景気なんだ…トホホ
2010年10月31日 19:56
こんばんは。

バイクだと搭載位置が低く路面が近いので迫力がある映像になってますね。
車の方は映像のブレとかも少なくキレイに写っているように見えます。このお値段でこれだけの映像が撮れれば、よい買い物だったと思いますよ(笑)
コメントへの返答
2010年10月31日 20:46
今晩わヽ(^o^)丿
皆さん、低いカメラ目線がお好きなようで…
今度はもっと地面すれすれを狙ってみますね。BMWの腹下から撮ったらオモロイかも。
2010年10月31日 20:46
えぇっ!!!
そーなんですね!
↑ACアダプタ・・・
私はコメの後アマゾンでポチッと(爆死)
コメントへの返答
2010年10月31日 20:55
あ、スミマセン。。。
無責任発言しちゃって(-_-;)
でもAC充電器は出力5V500mAのminiUSBコネクタなので、お手持ち品でコレくらいのがあれば代用可能だと思いますが。
PCとのUSB接続でも充電できますが時間が余分に掛かるようですね。
2010年11月1日 0:15
オオ凄い!

このお値段で、十分に綺麗に取れるんですねぇ・・・。
音声まで取れるなんてすごいですね!
コメントへの返答
2010年11月1日 0:25
ワタシも最初感動しました、このコストパフォーマンスに。
別途調達のmicroSDが割高に感じました。

なお、夜は「鳥目」になりますよ (笑)
2010年11月1日 20:47
たびたびすみませぬ。
今日Amazonより発送通知が届いておりました(笑)
到着次第インプレたてますね~

コメントへの返答
2010年11月1日 21:03
楽しみ楽しみ~。
迫力画面待っています(笑
2010年12月4日 22:47
何だか良さそうですね!

シェイクダウンレーポートに使えます。
早々にorderしてみます。
コメントへの返答
2010年12月5日 9:29
それなりに楽しく遊べますよ。
2つ購入しましたが、音声の割れは上記のガタ止め(隙間をボンド埋め)してもあまり改善せず歪みます。多分本体と基盤が振動で接触して音声AGC入力オーバーで歪んでるんだと思いますが、、、。

楽しい映像をアップしてくださいませ~。

追伸)お暇なときに
あれからこんなコトして遊んでます(^^)v
・130のfフォグ横のエアインテークにガムテープでくっ付けて撮影

http://www.youtube.com/watch?v=D_TPFPhgaFQ&feature=related


・130のリアB下にガムテープで装着。

http://www.youtube.com/watch?v=4pB1tmfnQx0
2010年12月5日 9:45
2つも購入していたのですね!

バイク屋の親父に、いいブツがあるんですよと耳打ちしておきました。
早々に、購入しろとの指示がでましたのでアマゾンにて昨夜購入しておきました。

コメントへの返答
2010年12月5日 10:01
そうですか(^^♪
楽しいムービーが撮れると良いですね!

私はクルマとバイク用と思って2つ購入してしまいました。
ひとつは類似品のFS-DR100ですが、画像にタイムスタンプ(2008/1/1デフォルトで変更できない(^_^;))が出るなど違いがありました。

1ヶ月前には元住吉のPCデポで4980円で売ってたので「398」にならない?って交渉しましたが「店頭売りなのでネット価格はムリ」と断られちゃいました。。。

2010年12月5日 12:49
m(_ _"m)ペコリ
私も先日購入しましたよ
自転車に取り付けて使うためにです。
来年本格的に使うことに それまでは車で使います。
満充電でどのくらいの時間使えますか?
面白いアイテムなので もう一つ購入しようかなと

FS-DR100((多分同じ商品だと)
これも試したんッですが ロットの不良なのかカラーで記録できなく新品交換 これもダメで返品しちゃいました。
赤外線撮影ができる(夜間の記録に向いている白黒ですが) 面白いんですがね
性能と給電しながら使えない点が問題だとおもいました。
コメントへの返答
2010年12月5日 16:20
コメント有難うございますヽ(^o^)丿
わぁ~懐かしいセリカお持ちなんですね、その頃私はカリーナSTだったかな。。。

自転車だと、振動にどれだけ耐えてくれるかチョット心配ですね。

>満充電でどのくらいの時間使えますか?
私のは2つとも2時間弱は持ちました。
それから、バイクでは付属品のシガーアダプタで給電しながら使えましたので、NG品かも知れませんね、サスが中国製(^_^;)
買い増しは、当たりの品物になりますように!


プロフィール

「とにかくカッコいいので一目ぼれ http://cvw.jp/b/227534/45359811/
何シテル?   08/12 22:37
06/6~BMW116、07/7~BMW130i、12/10~スバルBRZになりました。 最近はバイクに跨っている方が多いですが(笑) バイクは09/8に中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"モトグッツィ V7III カーボンシャイン"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 21:47:10
帰還しました。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/05 18:28:25
警視庁バイクトレーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/06 18:52:40
 

愛車一覧

モトグッツィ V7III カーボンシャイン モトグッツィ V7III カーボンシャイン
Triumph Tiger800XRX と Honda CRF250Lの2台で遊んでまし ...
スバル BRZ スバル BRZ
BMW130i の後続車デス。 濃紺のボディーはなかなかグラマラスです。数十年ぶりのMT ...
ベスパ GTS 300 Super ベスパ GTS 300 Super
2024/12 LambrettaV200より鞍替えです 小さめな車体に278㏄エンジン ...
イタリアその他 ランブレッタ V200 乱舞 (イタリアその他 ランブレッタ V200)
ハンターカブからの鞍替えです。 168㏄で高速もOKの安心感。 真っ白なボディーが美しく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation