• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶ハリネズミのブログ一覧

2007年12月09日 イイね!

JUNオート製フロントバンパー装着

JUNオート製フロントバンパー装着昨日の画像は真っ暗だったので今日朝方の写真アップです。

純正より穴の総数が減っているので、より地味になっています(笑)


ひねくれ者のウチはエボではあえてシンプルに仕上げようと思っていたので、形状的には個人的に気に入っていますよ。(取付はちと難有りの箇所がありますが)

固定で気に入らない箇所があるので来週以降にまた外して再加工してからパーツレビューに載せましょう。
Posted at 2007/12/09 08:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月08日 イイね!

ボルトオン世代のプチ挑戦

ボルトオン世代のプチ挑戦本日、フロントバンパーを新調しました。

装着したのはみんから装着率おそらくゼロであろうJUNオート製。

最近のバンパーは質の良いものなら無加工ボルトオンで行けてしまいますが(テストアンドサービスのは無加工でOK) JUNオート製はそうはいきません。

アンダーカバー周辺の固定点はドリルで自分でバンパーに穴開けしなければいけないので電動ドリルでガリガリ穴空けて、さぁ取り付けだ・・・・ってアレ??

ウチが加工していない箇所で固定穴が派手にずれてクリップが付けれないトコが・・(汗)
なんか採寸間違えてないですか?コレ・・。

なんてコトしているうちに辺りは真っ暗、一応自走出来るぐらいの固定はできたので細かい修正は来週~。

あ~疲れた、顔はFRPの粉だらけ、手はFRPのガラス繊維でチクチク痛みますわ。

写真は真っ暗になってからので勘弁~。


Posted at 2007/12/08 23:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月28日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2007

カービュー・イヤー・カーに投票しました。

私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:日産 / スカイラインクーペ
選んだ理由:
この車がもし豪華装備取り払いで1.5tちょい、ツインクラッチセミオートマ搭載なんて事になってたら??
アストンとかの優雅なスポーツ系という面ではGT-Rよりこっちかな~

輸入車部門:BMW / M3クーペ
選んだ理由:
E46よりでっかくなったのが残念だけどやはりカッコいいM3

でも1000万はね・・(汗)
自分ならGT-Rに行くでしょうね

特別賞部門:マツダ / デミオ
選んだ理由:
最近のマツダのデザインは好きですね~
久々に日本車でいいなと思えるデザインでした。
あえて小型化したのが更にマル!

内装はちょいとチープなのはコストダウンのあおり?
Posted at 2007/11/28 23:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月28日 イイね!

ステアリングの違和感と既存概念

なにやら小難しいタイトルですが・・・

先日、箱根流している間になにやらステアリングが重くなってきて何事?と思った件の続きです。

1週間経ってみて再度乗って見るとやはり先週と変わらず重たいまんま、アライメントの他にパワステ系の可能性も無いとは言い切れないのでとりあえずディーラーに見てもらいましたがやはりパワステ系に異常は無し。

そこで三菱専門に扱っている店にアライメント見てもらおうと訪ねてみると大きな作業入ってしまって今日は無理との事。
しかし店の方が合間を見てステアリングのフィーリングを確かめてくれたのですが、そこでの一言
『これ、エボの中じゃ軽い方ですよ(汗) パワステも好調そうだし』
え”?そうなの??じゃ重くなる前のステアリングは逆に軽すぎたってことなの!

4ヶ月程前車高弄ったらステアリングが重くなった後にアライメント取ったらまた軽いフィーリングに戻りました。
そのあと今回の箱根で急に重くなって、店の人には『これぐらいの重さが普通』と言われてしまうと何が正常なのか分からなくなってきました(汗)
今までの軽さが普通だと思っていただけに。

そもそもアライメントとステアリングの重さって関係があるのだろうか?
それに何も弄ってないのに今まで片手で余裕でまわせてたステアリングが片手だとしんどいくらいの重さの変化が出るとちょっと気持ち悪いなぁなんて事を眉間にしわ寄せながら考える一日でした。






Posted at 2007/10/28 01:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月24日 イイね!

GT-Rとポリフォニー

GT-Rとポリフォニー新GT-Rのモニターのインターフェースはポリフォニーデジタル(プレステでお馴染みのグランツーリスモ開発してるトコ)が担当したのですね。

確かにザナヴィに任せるよりは良い判断だと思いますね(汗)。


ナビ標準装備ということはみんカラ内でも噂になってるGPSでサーキットにいることを認識するとリミッターが外れる仕様というのはほぼ確定ですかね?


あとシーケンシャルミッションはボルグワーナーのツインクラッチ式ですか。
ツインクラッチシーケンシャルって、Cカーで一時代作ったポルシェ962からフィードバックされた技術なんですってね(wikiより)
子供の頃、962のロスマンズカラーに憧れた身としてはツインクラッチシーケンシャル、欲しくなっちゃいます。


しかし今回のGT-R、ちょっと値段が高いですね。開発者曰く『スポーツカーからスーパーカーへステップアップ』とのことですがルックスはまだスーパーカーになり切れてないような気がしますよ(汗)

個人的にはもうちょい値段下げてスポーツカーの位置としてもらって、チューンする事でスーパーカーと肩を並べられるような車でいて欲しかったな~。

しかし装備は結構いたせりつくせりですね。値段が同じぐらいのトヨタさんトコのIS-F、ちょっとピンチかな?
そもそもカリカリの走りがウリじゃないISに5リッターなんか積んでどうするんだろうと思ってましたが・・。


今回のGT-R、高いですけどもし値段以上の走りが出来るとならば多少無理しても買おうって人は結構でそうな感じですね。


ウチはお金無いので外から見ることしか出来ないですけどね(笑)
Posted at 2007/10/24 23:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ロードスター、FDとマツダFRを乗り継いで今回エボとなりました 9.5MRをちまちまといじる予定です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Junの『のんびり日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/24 01:03:47
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
FRを乗り継いできましたが MRで初4駆となります
マツダ RX-7 マツダ RX-7
過去所有のFDです 今のエボに比べれば出力は控えめですがコーナーは爽快でした

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation