• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶ハリネズミのブログ一覧

2007年05月20日 イイね!

GSR車高 その3

前回の日記の通りウチのエボの車高をイジってみました!

弄る前の車高はフェンダーアーチ上部~ホイールセンター間で
F:360mm
R:320mm
となっていました。

不満としては
①フロントの接地感が薄い(ハンドルが妙に軽い?)
②アンダーが強い
てなトコロでした。


早速フロントを15mm落としてみて
F:345mm
R:320mm
となりました。

多少接地感が増したような?でもまだアンダー気味かなぁ~。
ハンドルもなんか軽いまんまだし、15mmも落とした割りに効果薄いな~~。


フロントの効果が薄かったのであまり期待せずにリアを10mm上げて
F:345mm
R:330mm
となりました。

走り出した瞬間
『ハンドル重っ!』
いきなりハンドル重さ30%増しです。
パワステがイカれたかと思いましたよ(汗)

ハンドルの露骨な変化にびっくりしましたがフロントが食うようになりイイ感じです。

もう少し車高のパターンを試そうかとも思いましたがアライメントを取り直したら最終的にまたフィーリングが変化するかもしれないのでこのまま行ってみることにしました。
ちなみに『車高ってハンドルの重さにやっぱり関係あるんだなぁ~』と思ってました(この段階では)。


行きつけの店でアライメントを取ってもらうと前後ともかなりトゥがついちゃってるとの事でしたので前0°後0°06'に修正してもらいました。


アライメント終了後、いざ乗り出してみると・・
『ハンドル軽っ!』
といっても軽すぎではなく程々でイイ感じなのです。
車高変えずにアライメント取ったら軽くなったので原因は車高というよりアライメントの方なのでしょうね。
車高をイジった際にハンドルが重くなったのはトゥが変化したせいなのかな?



その後、色々流してみましたが、峠道ではフロント接地感が戻ったせいかアンダーもかなり消えていました。高速では純正ビル足ぐらいの直進安定性が戻ってきていたのでとりあえずOKですね。


足回りいれて半年、ようやくマトモになった感じがします。
やっぱりセッティングは大事ですね。
これでオーリンズDFVの意味が出てくる事をといいなぁ。

この状態で茂原サーキットで走らせて見たいな~

Posted at 2007/05/20 17:09:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ロードスター、FDとマツダFRを乗り継いで今回エボとなりました 9.5MRをちまちまといじる予定です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  12345
6789 101112
13141516 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Junの『のんびり日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/24 01:03:47
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
FRを乗り継いできましたが MRで初4駆となります
マツダ RX-7 マツダ RX-7
過去所有のFDです 今のエボに比べれば出力は控えめですがコーナーは爽快でした

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation