• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶ハリネズミのブログ一覧

2006年10月27日 イイね!

4G63と昔乗ってたバイク

9MRに乗ってみて思ったのですが4G63って独特な感覚ですね

4気筒なのに2気筒のようなドコドコ感を微妙に感じます

昔乗っていたバイクの4st パラツインや、昔試乗させてもらったDUCATI 900SLのLツインを思い出してしまいました

900SLは排気音よりヘッド周辺のメカノイズの方が大きかったような気がしますが(デスモのせいですかね?)

また機会があったらバイクにも復帰したいですね
V-MAXの新型でも出ないかな~
Posted at 2006/10/27 10:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月26日 イイね!

9MRとPVレポート

先日からIX GTと9MRの乗り比べについて書いてみましたが、普段閑古鳥が鳴き続けていた私のブログが乗り比べを書いた3日間だけ閑古鳥が減りましたとPVレポートが教えてくれました

9MRには皆様少なからず興味があるようですね~

当の私も普段おとなしい9MRを全開でぶん回してみたらどんな動きをするか興味津々です

その前に早く慣らし終わらせないと・・

Posted at 2006/10/26 12:14:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月25日 イイね!

IX GTと9MR乗り比べ(3)

引き続いて3回目です

これはIX GT所有者であるオスカー君も言っていたのですが、9MRは乗り味が『軽い』と感じました

これは遮音性の良さから来る音質的に静かな加速と、妙に軽いステアリングといった意味の『軽い』で、強いて例えるならレガシィ等に近い感覚でした

もっともステアリングに関してはIX GT側が確かに重かったのですがDFVに交換されている事もあり、それが影響しているのかもしれません


双方のブーストの掛かり方も確かめたかったのですが、乗り比べの当日が大雨で確かめられませんでした、それは9MRの慣らしが終了した際にまた確かめてみましょう

オスカー君、その時はまたよろしく~
Posted at 2006/10/25 15:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月24日 イイね!

IX GTと9MR乗り比べ(2)

前回に引き続いてIX GTと9MRの乗り比べの続きです

IXから9MRへの変更点の一つとして室内の遮音性向上があるのですが、実際に乗り比べてみるとこれがかなり違います
9MRエンジン周辺のノイズやロードノイズが抑えられていて3500回転以下だとファミリカーに毛の生えた程度の音しかしません(さすがに回転が上がるとエボらしい音になりますが)
私は9MRで遮音材を追加するとの話を聞いた時、この手の車ではナンセンスかなと思っていましたが、実際乗ってみるとカーステ等多用する私にとってはいい感じかなと

もっともウチのMRに乗った人によってはエボに乗ってる感じがしないねという感想もあり評価が分かれそうですが・・・


Posted at 2006/10/24 15:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月23日 イイね!

IX GTと9MR乗り比べ(1)

先日、オスカー君所有のエボIX GTと私のエボIX MRで乗り比べをやってみました

オスカー君のIX GTはオーリンズDFVが装着されており、純正よりも乗り心地が良いとも噂されているDFVを減衰最弱にして、IX MRに純正装着されているビル+アイバッハ足との乗り心地を比較してみることにしました

IX GT→9MRの順で軽いワインディングのルートを軽めに流してみたところ、MRの純正足の方が乗り心地の面では良いという結果になりました

ただし舗装が荒れた路面での突き上げ軽減という面ではMR純正足に分がありますが、DFVも車高長ということを考慮すれば格段に乗り心地は良く、その差は決して離れたものではありません

私の感覚としてはDFV、MR純正ともにしなやかかつ踏ん張るタイプの足で、DFVがもう少し減衰を下げられたらほぼ同じような感じになるのでは?という感じでした
DFVを軸に考えるならDFV減衰最弱が20段戻しですが、MR純正足は25段戻しぐらいといったところでしょうか

操舵性、安定性という面では、60キロ前後で流す程度だとMR純正足はステアリングに対するダルさは否めませんがDFVより少々ロールする程度で意外に大きな差は感じられませんでした
(当然速度域が上がれば差は歴然と出ますでしょうが)

感想として、DFVは確かに乗り心地良く、タイヤとホイールの組み合わせも考えれば純正同等の乗り心地も可能という感じです
MR純正足は乗り心地、操作性のバランスも良くフロント車高が高めというルックス面さえ気にならなければ、ライトユースならこれでもいいのでは?と感じました


私は今回の乗り比べで更にDFV欲しくなりましたけど(汗)


あと乗り心地以外にもIX GTと9MRで差を感じるところがありましたがまた後日に・・・
Posted at 2006/10/23 10:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ロードスター、FDとマツダFRを乗り継いで今回エボとなりました 9.5MRをちまちまといじる予定です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 34 567
89 101112 1314
1516 1718192021
22 23 24 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

Junの『のんびり日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/24 01:03:47
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
FRを乗り継いできましたが MRで初4駆となります
マツダ RX-7 マツダ RX-7
過去所有のFDです 今のエボに比べれば出力は控えめですがコーナーは爽快でした

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation