• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶ハリネズミのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

ステアリングの違和感と既存概念

なにやら小難しいタイトルですが・・・

先日、箱根流している間になにやらステアリングが重くなってきて何事?と思った件の続きです。

1週間経ってみて再度乗って見るとやはり先週と変わらず重たいまんま、アライメントの他にパワステ系の可能性も無いとは言い切れないのでとりあえずディーラーに見てもらいましたがやはりパワステ系に異常は無し。

そこで三菱専門に扱っている店にアライメント見てもらおうと訪ねてみると大きな作業入ってしまって今日は無理との事。
しかし店の方が合間を見てステアリングのフィーリングを確かめてくれたのですが、そこでの一言
『これ、エボの中じゃ軽い方ですよ(汗) パワステも好調そうだし』
え”?そうなの??じゃ重くなる前のステアリングは逆に軽すぎたってことなの!

4ヶ月程前車高弄ったらステアリングが重くなった後にアライメント取ったらまた軽いフィーリングに戻りました。
そのあと今回の箱根で急に重くなって、店の人には『これぐらいの重さが普通』と言われてしまうと何が正常なのか分からなくなってきました(汗)
今までの軽さが普通だと思っていただけに。

そもそもアライメントとステアリングの重さって関係があるのだろうか?
それに何も弄ってないのに今まで片手で余裕でまわせてたステアリングが片手だとしんどいくらいの重さの変化が出るとちょっと気持ち悪いなぁなんて事を眉間にしわ寄せながら考える一日でした。






Posted at 2007/10/28 01:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月24日 イイね!

GT-Rとポリフォニー

GT-Rとポリフォニー新GT-Rのモニターのインターフェースはポリフォニーデジタル(プレステでお馴染みのグランツーリスモ開発してるトコ)が担当したのですね。

確かにザナヴィに任せるよりは良い判断だと思いますね(汗)。


ナビ標準装備ということはみんカラ内でも噂になってるGPSでサーキットにいることを認識するとリミッターが外れる仕様というのはほぼ確定ですかね?


あとシーケンシャルミッションはボルグワーナーのツインクラッチ式ですか。
ツインクラッチシーケンシャルって、Cカーで一時代作ったポルシェ962からフィードバックされた技術なんですってね(wikiより)
子供の頃、962のロスマンズカラーに憧れた身としてはツインクラッチシーケンシャル、欲しくなっちゃいます。


しかし今回のGT-R、ちょっと値段が高いですね。開発者曰く『スポーツカーからスーパーカーへステップアップ』とのことですがルックスはまだスーパーカーになり切れてないような気がしますよ(汗)

個人的にはもうちょい値段下げてスポーツカーの位置としてもらって、チューンする事でスーパーカーと肩を並べられるような車でいて欲しかったな~。

しかし装備は結構いたせりつくせりですね。値段が同じぐらいのトヨタさんトコのIS-F、ちょっとピンチかな?
そもそもカリカリの走りがウリじゃないISに5リッターなんか積んでどうするんだろうと思ってましたが・・。


今回のGT-R、高いですけどもし値段以上の走りが出来るとならば多少無理しても買おうって人は結構でそうな感じですね。


ウチはお金無いので外から見ることしか出来ないですけどね(笑)
Posted at 2007/10/24 23:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月22日 イイね!

ステアリングの妙な感触

日曜日は箱根を一日中走っていたのですが・・・

なんか走れば走るほどステアリングが重くなっていく???


明らかに家を出たときと帰ってきた時でハンドルの重さが違うなぁ?

でもこのステアリングの重さ、覚えがあるぞ。

以前車高イジッた時にアライメントがずれた時の感触と似てる。

もしかして走っているうちにアライメントがズレたのかな?

と言うことは足回りの固定に甘い箇所があるってこと???


クラッチ切って慣性で走らせた時もなんか引っかかりのある感じがするようなしないような。


ちょっと様子見かな・・
Posted at 2007/10/22 01:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換今日、MRのブレーキパッド交換を実施しました。

純正の止まらなさに恐怖を感じてSEI CSにチェンジです。

作業は2時間程、キャリパーのピン抜き用ポンチで自分の指に印つけちゃって
『イデェ!!』

と吼えてみたりと散々でしたよと(苦笑)


いざ純正のパッド外してしげしげと見てみる・・。

ん~~~フロント面取りしすぎだよね、面積の3分の1はローターに当たってないよコレ。道理で止まらないわけだ。

さて大方評判の良いSEI CSはどんな感じなのかな~?これから200キロぐらいは当たり付けだね。

評価は当たりがついてから!
Posted at 2007/10/14 01:17:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月08日 イイね!

元GPライダー阿部典史訃報

元GPライダーのノリックこと阿部典史氏が亡くなられたそうですね・・。

加藤大治郎に続いてノリックも亡くなるとは、しかも二人は旧友同士・・。


まだGP500で新人扱いだった1994年の鈴鹿で常勝のドゥーハンを躊躇させるぐらいのアツい走りを見せて衝撃的なデビューをしたのは未だに覚えています。
(F1で例えるならセナやシューマッハ相手にポッと出の新人が互角の勝負をしたというところでしょうか)

最近はMotoGPからスーパーバイクに転向していたようですが日本のライダーでトップクラスの中の一人だっただけに残念です。
Posted at 2007/10/08 01:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ロードスター、FDとマツダFRを乗り継いで今回エボとなりました 9.5MRをちまちまといじる予定です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21 2223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

Junの『のんびり日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/24 01:03:47
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
FRを乗り継いできましたが MRで初4駆となります
マツダ RX-7 マツダ RX-7
過去所有のFDです 今のエボに比べれば出力は控えめですがコーナーは爽快でした

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation