• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carugamoのブログ一覧

2023年07月26日 イイね!

ナンバーステー交換

ナンバーステー交換皆さん、お久しぶりです。
関東地方は梅雨も明けて連日猛暑ですがいかがお過ごしでしょうか?
自分は前のブログでも書いた様に7月10日に左足首を骨折して仕事も出来ず松葉杖生活をしております。
先日に病院に行ったら順調に骨もくっついて来てるから来月の7日にギブスを外してリハビリを開始しましょうとの話しでした。
仕事復帰はやっぱりお盆休み明け位かなぁ?


今回はプチカスタムのネタでナンバーステーを取り付けてみました。
自分はセブンにもステーを取り付けて斜めに傾けてるのですがハイエースのナンバーもバンパーに垂直に付いていてなんかイマイチな感じだったんでナンバーステー交換して斜めに傾けてみました。







なんか調べてみると最近じゃナンバーの位置を変えたり角度を10°以上傾けると違反に成るらしい?みたいですね

購入したナンバーステーもセブンのステーと同じ品物なんですが改良されていて10°以上傾けられない様にネジで制限されてました。
まぁネジを外せば傾けられるのですがね(笑)

でも実際取り付けてみるとハイエースの場合は自分のは純正モデリスタのリップスポイラーが付いていてナンバーがスポイラーに干渉しちゃって8°位?しか傾けられませんでした。(汗)
良いんだか悪いんだかね

取り敢えず付けたけどどうでしょうかね?

次は何をしようかなぁ

皆さんも猛暑で大変でしょうが頑張って下さいね

Posted at 2023/07/26 19:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月14日 イイね!

MOON祭りか?ステップマット取り付け

MOON祭りか?ステップマット取り付け皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
毎日30度越えで熱中症等は大丈夫ですか?
自分は足の怪我で休職中でクーラーの効いた部屋でマッタリ(汗)
連日、猛暑なんで体調には気を付けて下さいね

今回のカスタムはUIビークル製のスライドドアステップマット
それとMOONの小物入れとティッシュケース取り付け

先ずUIビークルの
スライドドアステップマット取り付けから
コレは前回に取り付けたエンジンフロアカバーと3Dマットと一緒に購入した物で唯一在庫が無かった商品
直ぐに入荷するから入荷したら宅急便で送りますねって話で注文していた商品
しかし三週間過ぎでめ届かないし連絡すら無い
直ぐって話の割に遅いなと思い昨日に電話して確認しました。
そしたら今日に本社から発送しましたと
流石にそれは蕎麦屋の出前かいとツッコミたく成りましたがそこは我慢して分かりましたと大人の対応を(笑)
先程届いたので早速取り付けしました。

取り付けと言っても両面テープと付属しているマジックテープで貼り付けて固定するだけ







流石ハイエース専用設計だけにフィッティングはバッチリ
色も無難なブラックにして良かったかな?
UIビークルカラーのオレンジも考えたんだけどハイエースの内装が黒だから良かったかもです。

次にMOONの小物入れとテッシュケース
コレは前の車からの引き継ぎ品
小物入れはヘッドレストのステーに通して固定するだけ
ティッシュケースはマジックテープで貼り付けて終了
黒い内装にMOONの黄色は映えますよね
でもMOONの目玉だらけで(汗)

そろそろカスタムネタはが無くなってきました。
本当ならローダウンとかしたいけど三年後にはキャンピングカーにする予定だから出来ないんですよねぇ
次は何をしようかなぁ

Posted at 2023/07/14 18:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月11日 イイね!

テールランプ交換

テールランプ交換皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
自分はと言うと日曜日の夜に濡れていた玄関前で滑ってすっ転んで三段有る階段から落っこちて左足首を骨折しちゃいました。(汗)




そんな訳でクラッチを踏めないからトラックにも乗れない為に有給消化と傷病手当を併用してひと足早く夏休み?に成りました。
夏休みと言っても骨折が有るし出歩けないしクラッチの有るセブンにも乗れない
ましてや松葉杖だからワンコ達の散歩も出来ない
超ヒマな感じです。


テールランプ交換の話しますね
現在は某オクでバックランプ切れ有りのジャンク品のヘリオステールランプを格安で購入しました。
取り付けてみると右側のバックランプのLEDが10灯有るうちの2灯が切れてる状態
それ以外はレンズに傷も無く綺麗で良い感じ
バックランプなんて1日に何回も点かないから良いかなんて思ってました。




ハイエースを購入した車屋と話をしていて2灯でも切れてたら車検はダメだよと言われ
マジ∑(°口°๑)❢❢って感じで
なら修理するより右側が元気なジャンク品を探して買うかって探してましたが中々綺麗なのが無くてレンズが黄ばんだり傷有りでも高値の出品
なら気に入った中古品を探した方が早いか?と成り探してたら中々の物を発見
今のヘリオスのデザインが好きだから似た様な感じの品物




コレはFLEX製のテールランプ煌と言う品物
バックランプの位置こそ違うけどスモークレンズで良い感じ
専用のハイフラ防止抵抗付き
しかも送料無料のおまけ付き
値段はクーポンでマイナスも有り〇8500円でした。
これなら車検対応だし良いだろと購入しちゃいました。
到着してみるとレンズにも傷無いしかなりの美品で良い
早速取り付けしてみると•́ω•̀)?
ハイフラが直らない?
抵抗もちゃんと取り付けしてるのになんで?
これは見た目と値段に騙されてやっちまったか?







さて、どうするかと思ってましたが取り敢えず配線確認してみようと束ねてある配線をバラバラにしてみると
単純にハイフラ防止抵抗のコネクターの接続している線が違う線に繋がってました。
専用の抵抗じゃないんか?
ちゃんとテールランプ側からの線は同じ色に接続されてるけど違う線に接続されてる
中古って話だから出品者はこれで使ってた?

取り敢えず配線を繋ぎ直したますとハイフラは直りました。
前の持ち主は取り付け出来ず使えなかったから安く出品したのか?
まぁ、結果的に安く購入出来たしちゃんと使えたし良かったかな?
FLEX製のテールランプでもこんな事が有るんですねぇ
もし同じ様な症状でお悩みの人は抵抗を繋ぐコネクターの接続されている線を確認してみてはいかがでしょうか?
大きな会社の製品でも信用しきっちゃダメだって出来事でした。







Posted at 2023/07/11 20:07:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年06月26日 イイね!

ムーンアイズ製シフトノブ

ムーンアイズ製シフトノブ今回は前回の続き的なカスタムになるのかな?
先ずはリアワイパーレスをして最初は目隠しにムーンボールを付けてましたがムーンアイズ製のシフトノブにワイパー部分のネジの太さのネジスペーサーを入れて取り付けました。
ムーンボールだと発砲スチロールなんで何かの拍子に取れちゃったりが有りますが
コレならネジ式なんで簡単には取れませんよね
まぁシフトノブなんで人為的にされたらアウトですけどね






次はシフトノブのロット延長




因みにこのシフトノブはワイパーレスに使った物より一回り大きいタイプ
ラグレイトの時に迷走して両方買って持ってました(汗)
前回に取り付けた時に長さがしっくりこなかったから長くしてみました。
シフトノブのロットと同じM8サイズの延長ロットを探して間に入れただけですがね(笑)
通常より7cm長く成りました。
この長さならアームレストに肘を置いた状態でシフトノブに手が届きます。
長さは良い感じなんだけどハイエースのロット自体がM8の太さなんでイマイチ不安かなぁ
まぁオートマだしマニュアル車みたいなシフトチェンジはしないから大丈夫かな?
取り敢えず長さもしっくりきて良くなったからOKかな?

Posted at 2023/06/26 07:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月24日 イイね!

ハイエース外装&内装カスタム

ハイエース外装&内装カスタム皆さん、こんばんは
最近、梅雨だと言うのに夏の様な暑さですよね
いかがお過ごしですか?

ハイエースが納車されて10日が経ちました。
今まで紹介していないカスタムを紹介していきますね

先ずは外装でテールランプを交換しました。




この車は中古車にて購入で前のオーナーがフロントのウインカーとポジション
あと内装の電気類はLEDに交換されていました。
しかしテールランプはノーマルのままでしたのでどうせなら交換しちゃう?みたいな感じで某オクを見ていると激安なのを発見
当然だけどジャンク品でした。
ジャンク理由は右のバックランプ球切れ
素人で電気音痴な自分で直せるか?とは思いましたが値段を見て勢いでポチりました。
到着してみて品物を確認するとレンズ自体は傷は殆ど無い美品
取り付けしてみて確認すると左は正常で右はバックランプのLEDが10球有る内の2球が切れてました。
でも自分的にはOKな状態
だってバックランプなんてバックする時以外は点かないし10球中2球だからバックランプ点いてるの認識出来るし良いんじゃね?
でも、やっぱり車検はダメかな?
まぁ、ダメでもノーマルに戻せば良いかって

しかしウインカーを出すとハイフラ現象が(汗)
マジ∑(°口°๑)❢❢
はい、すかさず某オクにてテール用?の抵抗を購入しました。
現在は正常にウインカーも作動して問題無し
総額でテールランプと抵抗で5千円程でした。
バックランプの球切れがきに成ったら右側だけ修理するか右が元気な中古でも探せば良いかなってね

次は内装カスタムです。

重複してたらm(_ _)m

先ずはハイエース専用の携帯ホルダー




コレはAmazonでポチりました。
取り付けは至って簡単
メーター脇の取り付け場所を脱脂して両面テープで貼り付けるだけ
専用設計だけにピッタリでガタつきもありませんね

次にUSB増設とテーブル





テーブルはコンソール前に小さなテーブルが有ってその上にマジックテープでくっ付けて乗せるだけ
やっぱり若干のガタ付きは有るけど取れる感じじゃないから良いかな?
USBはテーブルの奥に有るやつです。
その場所は本来は灰皿が有る場所
灰皿脇のシガーソケットから電源を取り
灰皿を抜いて差し込み両面テープで固定するだけ
本体にはシガーソケット1つとUSB端子が2つ
あとはボルトメーターが付いてる
まぁ収まりも良いので気に入りました。

次は3Dフロアマットとエンジンフードカバー
これはUIビークルと言うカスタムショップの製品です。












これもハイエース専用設計でフィッティングはばっちり
3Dマットは純正マットを外して敷くだけ
裏がザラザラしていて止め金具を使わなくても動かない
しかも表面がビニール?ゴム?
汚れたら水で簡単に流せるからウチみたいにワンコを乗せたりして汚れる人は便利かも?
エンジンフードカバーは3Dマットと同じ素材でハイエースはシート下にエンジンが有るから断熱と音の軽減が見込めるらしい
取り付けは少し大変だったかな?
シートを外して内装のカーペットに貼り付けるだけなんですけどね(汗)


次はシフトノブ






コレは先日にYouTubeでハイエーサーのgarage11さんの動画を見ていたらシフトノブを付けていて
あれ?オレ同じの持ってるじゃんって事で真似して交換しちゃいました。
コレは過去に所有していたラグレイトに付けていたシフトノブで売却した時に外して物置にしまっておいた物です。
取り付けは簡単でノーマルをクルクルと回して外してムーンのシフトノブにM8のサイズのスペーサーを入れねじ込んで完了
少し短い気がするから延長ステーを買って伸ばすかなぁ?

あっ、忘れてた
外装カスタムってかリアワイパーをレスしました。










ウチのハイエースはデジタルインナーミラーが付いているし
バックする時はバックカメラ&アラウンドビューモニターが有るから目視の確認はあまりしないんですよね
それならリアワイパーは無くても良いじゃんて事で外しちゃいました。
外した後はムーンボール付けてネジ隠し
今はムーンボールにするかシフトノブを加工した物とどっちにしようか考え中
これって結構盗まれたりするんですよね
ムーンボールならまだ良いけどシフトノブだと厳しいですよね
過去に群馬サファリパークに行った時にサルにパクられました。(爆)


今回迄のカスタムはこんな感じですかね
またカスタムしたらアップしますね
Posted at 2023/06/24 21:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年10月13日05:14 - 12:04、
161.99km 4時間31分、
16ハイタッチ、コレクション7個を獲得、バッジ13個を獲得、テリトリーポイント80ptを獲得」
何シテル?   10/13 12:04
はじめましてcarugamoです。 宜しくお願いしますね

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

やま30さんのケータハム ロードスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 10:34:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
新しい普段乗りに購入しました。 これから自分色にカスタム楽しみたいと思います。
ケータハム ロードスポーツ ケータハム ロードスポーツ
ケータハム スーパーセブン RS300乗っています。 乗り始めたばかりのセブン初心者です ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
嫁の車です。
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
通勤用のカブです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation