
午前中は暇だったので、様子見ついでにアクセルペダルを付ける目的で板金屋さんに。
車は裏の駐車場に置いてあったのでアクセルペダル付けてました。若干ピンの打ち込みが大変だったので、最後は万力と人手を借りながら取り付けました。最後にイモネジにネジロック剤を塗る際に、あんなにサラサラの液体だと思わずにピューとまき散らしちゃいました。
取り付け珍道中がありましたが、やっとプロトのペダルが揃いました。

取り付け後のアクセル開度確認は、近所迷惑なので70%までに止めときました。
(良い大人なので程々に(^_^;))
しかし始動時のクラッチ切りは、ミラに比べると何て重いクラッチだと感じますね。
2週間もミラに乗っていたら••••
お願いしているバンパーにはサーフェーサーが塗られてました。

純正グリルは流用になるのですが、グリル取り付けの開口部の精度が悪く色々当たるみたいで、グリル開口部と純正グリルの加工が大変だったみたいです。グリルも削り作業したので、こちらも合わせて下地塗装です。本塗装は、純正の青と黒で塗り分けて貰います。
板金屋さんも最近忙しいらしく、新人教育と事故車の修復などで合間を見ながら作業されてて、来週末完成予定だそうです。
おかげでミラ君の代車生活が延びてます。もう少しの我慢だ(^O^)
帰り道で熊本地震の募金活動されていたので、少ない額ですが募金しました。
昨日も会社の近くで橋桁が落ちる事故があったりで神戸の震災をFlashBackさせる様な感じでした。
災害や事故が毎日の様に起きても、自分では殆ど何も出来ないけど、小さい事でもお役に立てれば良いなと思います。
Posted at 2016/04/23 15:33:28 | |
トラックバック(0) | 日記