• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Evilbeatzのブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

ラジエーター交換

ラジエーター交換去年の夏くらいから検討していたラジエーターを購入しました。
TRUST、BLITZ、TPS Design、GRAGE NOB、SARD、DRL、ARC、KOYO、PROVAと候補は多々ありました。

購入にあたり考えたのは、下記の4点です。
①冷却効果が高いこと
②センサーボスが付いていること
③加工なく取り付けが可能なこと
④重量増にならないこと

①は、すべて容量アップ等のアルミラジエーターなのでクリアしてます。
②で、SARD、DRL、ARCは標準品でセンサーボスが付いていないので脱落。
③は、BLITZが純正エアクリーナーダクトが装着出来ないということで脱落。
④で、TRUST程容量UPするのも必要ないかなと思い脱落。
となりTPS Design、GRAGE NOB、KOYO、PROVAが残りました。
そこから、TPS DesignはKOYOにOEMにしか見えなくなり脱落。GRAGE NOBも品物をリアルに見れる機会もなく脱落。
と去年の秋くらいからはKOYOに絞られていましたが、PROVAとDRLのコラボラジエーターが発売するとのことで、また2択に戻りました。
コストで考えるとPROVAよりKOYOの方がかなり安い・・KOYOを3台買っても御釣りが来る感じ。性能は、PROVAがダントツ・・・そんなに交換する事もないパーツでもないので、性能のいい方で装着率が低いPROVA(DRL)をチョイス。



オイルクーラー付きは、経年劣化でトラブりそうでだと思ったので普通のラジエータにしました。値段も10万近く違うのでオイルクーラー買った方が放熱カロリー不足にならないような気がします。ラジエータを通してオイルクーラーだとさらに冷えは良さそうですけど。

純正ラジエーターもまだカシメからの液漏れもないので、納期が掛かっても問題なかったので、来月にSACもあるのでSA神戸に相談に行きました。
聞いてみると、展示用に注文していたのが今週に入ってくるとの事でトントン拍子に注文しちゃいました。購入特典でクーラント4ℓ2缶はサービスとの事でした。

ついでにホースやキャップ、サーモも交換しました。
クーラントホース:サムコ→サムコ
サーモ:ビリオン ローテンプサーモ→純正サーモ
キャップ ラジエーター側:純正新品 フィラータンク側:HKS→PROVA
クーラント:ビリオン スーパーサーモLLC タイプRプラス→PROVA ウルトラアンチフリーズ



クーラントホースは、ディーラーで取り付けてもらいましたがロア側から漏れがあるという事で一度純正ゴムホースに戻していたのを再度シリコンホース に戻しました。念の為、エンジン側のパイプも漏れを懸念して交換しました。
クーラントは、ビリオンしか使った事なかったので未知のクーラントです。色も緑からオレンジに変わりました。

帰り道で下りである程度車間を空けて走ると95℃→85℃までがあっという間に下がりました。純正に比べるとかなり早い感じです。純正+ローテンプサーモの時は単独で走っていると78℃付近でしたので、交換後はどの程度で安定するかはまた確認します。



Posted at 2019/06/08 20:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2275472/car/
何シテル?   12/08 23:39
高校時代のグランツーリスモからインプレッサWRXが好きな人です。 車はカスタムして愛情を注ぐもの、愛着が湧くものと言うのをモットウに自己満足を楽しんでいます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] クラッチ交換のお値段を診よう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 01:57:05
ASPカメラ 配線図(C型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 21:50:22
ASPカメラ 配線図(D型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 21:49:52

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
ちょこちょこ弄りながら毎日乗っています。 前回同様10年くらいはお世話になろうかと思いま ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation